相談&回答

約3分で読めます。
※相談&回答を読んだ時の目安時間

上司からのメール

ご相談者:30代/女性

こんにちわ。
職場の同部署上司の行動についてご相談させて頂きます。


現在、都内のウェブショップにてアルバイト勤務をしているのですが

体力を使う仕事内容もあり、体調を崩してしまい1週間ほどお休みを頂いた後
通常通りの勤務で復帰しています。

今回お話したいのは、部署の上司についてです。


「体調考慮の為、お休みをいただく」

としたのに、その休養中に「回答期限付き」の業務メールの返信を求めてきたり
現在も会社方針に関して、全く内容のよく把握できないメールへの回答を求められて
「なんでもいいから一旦返事が欲しい」とのお話だったので、お返事をきちんとしたのですが
結果ミーティングをしたい、と言い出し、忙しい中大変迷惑しています。

せっかく良くなった体調も再び悪化しています。
やっと見つけたお仕事ですが、辞めようかと考えています。


他の社員さんや他部署の方とは特に問題なく就業できています。
その方の対応だけがおかしいです。


公休日を期限にしたメールなど、勤務時間外も平気で時間を奪おうとするので
上司とはいえ非常識な対応すぎて大変困っています。


はっきり「迷惑です」と公言していいものでしょうか?


他の業務にあたる際に邪魔ですし、はっきり言ってウンザリしています。
本人は気づいてないだけで、ただのいやがらせなのかな?とも考えます。


そういったどうしようもない上司をかわすのに何か良い手はありますでしょうか?


もうこの対応だけで腹痛と頭痛が起こり、体調不良となり、明日仕事に行けるのかも分かりません。
何か良いアドバイスがあればご教授願います。
宜しくお願いいたします。


そいつのせいで、休みの日の生活がめちゃくちゃです。
どうしたらよいでしょうか?

30代/女性 | 日付:2012年10月18日(木) 01:34 JST | 閲覧件数: 1,411

心の中をのぞいてみてください

門間 絹代

お話してくださって、ありがとうございます
また、回答が大変遅くなってしまい申し訳ありませんでした

職場の上司の非常識な対応に困っているんですね
腹痛や頭痛があり体調を崩しているということですが、その後いかがですか?

お休みするときの連絡や業務上メールへの対応から
誠実に仕事をされている様子が伝わってきました

そんなあなただからこそ、上司の理不尽な反応が気になるのかもしれませんね

いくら相手の態度が理不尽だからといって
はっきり「迷惑です」と公言してしまっては
衝突して、関係が悪化するのは避けられませんから
状況の改善は見込めず最善策とはいえませんね

辞めることも考えているようですが
その最後の日まで、この方法をとっておいては、いかがでしょう

そこで次のことを試してみてください

休養中に「回答期限付き」の業務メールの返信を求めてきたり
全く内容のよく把握できないメールへの回答を求められたりして
上司にウンザリした気持ちを感じている場面をイメージしてください

ウンザリをじっくり感じてみてください
このウンザリは、腹が立つ・悲しい・怖いの中で
どの感情に近いでしょう?

ピンとくるものが”腹が立つ”だとしたら
「私は○○だから腹が立つ」と
腹が立つものを口に出してみてください

口に出しにくい環境だったら、紙に書き出してみるのもいいでしょう

悲しいや怖いで感じるものがあったら、同じように出してください

ポイントはあなたの中にある、感情に気づいて出し切ってしまうことです

あなたの中に溜まっている感情を放出できると
その後の、あなた自身の受け止め方が変化することがあります

複数回ひとりで試して、うまくいかない場合は
カウンセリングを受けてみることをおすすめします

以上となりますが、文章のやりとりのため
内容を誤解をして回答している点や
表現がきつく感じる部分があるかもしれません。
受け入れられそうな部分があれば受け入れていただき
そうでなければ、参考程度に「そういう考え方もあるんだな」と
読んでいただきたいと思います。

回答日時:2012年11月 5日(月) 23:10 JSTお礼のコメントを書く

・お礼はご本人のみ投稿可能です。
・回答を読みましたらご投稿下さい。


門間 絹代相談件数:74件
プロフィールこれまでの回答
このプロにすぐ相談

こちらのプロも相談受付中です。

今すぐ相談!会員登録(無料)

悩み辞典は、安心して登録・相談できます。

※ 当サイトは、ご記入いただいた個人情報を、お問い合わせに対するご連絡以外の目的では使用いたしません。

※ ご記入いただいた個人情報は、当サイトで保有し、第三者に提供することはありません。

※ 当サイトの個人情報の取扱方針につきましては、プライバシーポリシーをご確認ください。

※ 財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)より個人情報の適切な取扱いを実施している企業であることを 認定する「プライバシーマーク」(Pマーク)を取得しています。

※ ベリサイン社のデジタル認証IDと暗号化(128bit)によって保護され、安全にお申込み頂けます。


新規会員登録

私が「悩み辞典の使い方教えます。」管理人さんに相談はこちら