相談&回答

約4分で読めます。
※相談&回答を読んだ時の目安時間

両親について

ご相談者:30代/女性

はじめまして

いろいろ悩んでしまいまして 相談させてください
私には 80歳 服薬管理など、困難な状態で見守りが必要な父、75歳で耳の近くで大きく言わないと聞
こえなく、腰痛もありますが
完全 年金のみで2人生活しております。

子供は 三人おり 車で20分に住む 妻帯者の二男、車で2.、3時間に妻帯者長男 そして嫁いだ私が
います。
最近 しきりに私夫婦と同居を 言われます、私も 10数年前に 兄の結婚を機に 未来の同居について
母に打診され  その時は 大変になったら どうぞ
と言いました
近くに住む二男は 1年に1度くらい5分ほど顔を見に来てくれています
のっぴきならない用事 お葬式などは 両親の代わりに参列等 はしてくれているようです
二男をいたく母親は 好きなのですが やはり気を遣うそうです。
3か月に一度 父の病院に私が連れて行くため 2週間程 私宅に両親泊まっています。家に来る時も指定され、車で1時間のところまで迎え、母の希望する日に送っています。 

何回か繰り返す内、段々と口出ししたり 間違えを正したりすると 激高し 私は親だ と喚き話し合いが出来ません
いつもは 私が言葉を選び 慎重に話をしているのですが 急いでいる時、余裕がない時など、普段人に話すように、普通に話してしまう時があり、、この前でも些細な事です、、
豚肉とあんこを間違えたので
違うことを違うよ、といい あまりにも悲しかったので、しっかりしてね といったところ 母は  知らん顔をしており 

無視をするので、 ものを見せよとしてもと見ず、そっぽを向いているので 振り向かせようと肩を触ると、叩かれた 痛い、今からこんな暴力されたら、この先何をされるか、わからんわ、老人ホームへ行く、おまえは世間の笑いものになるわ、これだからみんなに看護師は嫌われるんだ、偉そうに看護師は言うからな、冷たい奴だ、きつい奴だ、おまえは偉いからな 私はアホだからな、 と私宅で言われ 当時の私は頭部打撲がひどく安静にしていた私に
母は
四半世紀前に軽度の不整脈が不調になることあるかも、と言われたことを引き合いに出し 私は心臓が悪い 私をこんな目に合わせたら苦しくなる 頭がガンガン痛い、苦しいと
ヒステリックに騒ぎ 手に負えません。 私も 打撲して吐き気と頭痛がするの、というと だから家事をしてやってるだろ

とも、見解の相違で 私は長期間上げ膳据え膳だと 日常生活動作も低下すると思い 私宅に居るときも自分たちのご飯だけ母に任せていますが 母は考えが違うようです、私は今まで金銭的な事 身体的な事すべてフォローは兄たちには頼めないので私一人でしてきました。 
何か月居ても、希望するものを買い、食事も母たちに合うものを別に食材を買います、でも食材1つでもおいしくないと、野球観戦したいというので、チケット購入し両親の為グッズや飲み物を走り回り母は近くの椅子に座って待っているときも、開口1番、これだけ待つと嫌になる、家で見たほうがよかったわと、2歳の子供たちですら、楽しんで静かに待っているのに、愕然としました。
同居をするのは今の状態では 自信がありません。 同居以外の良い方法はないでしょうか、
私も 小さい3人の子育てで経済 身体的にも一杯です。
私宅で母が風邪をひいた時 熱が下がり回復しても、1か月以上も床上げせず 寝たまま上げ膳据え膳で、私が 子供まで世話が回らなくなり 子供に我慢させたり、子供に悪いとまた辛くなり
私も精神的、身体的にも追い詰められた事がありました。 私たちと居ると母も甘えが出て 出来た事も出来なくなるのでは とも思います。かなり悩んでいます。 長々とありがとうございました。よろしくご教授お願いします。

30代/女性 | 日付:2012年9月24日(月) 15:14 JST | 閲覧件数: 616

ご兄弟と悩みを分け合えるといいですね

門間 絹代

お話してくださって、ありがとうございます

小さい3人の子供さんの子育てに家事
そのうえ車で1時間ほど離れたところのご両親のサポートもされているんですね
よく頑張っていますね
全てを一手に抱えて、ここまで続けるには
文面にない様々な苦労があったことでしょう

自分自身でも、ねぎらいの言葉を自分に向けて、かけてくださいね

『10数年前に 兄の結婚を機に 未来の同居について 母に打診され
その時は 大変になったら どうぞと言いました』とありますね

この言葉の責任を感じて、兄弟を頼らずにきたのでしょうか?

状況や環境は日々変化するものです
それに伴って気持ちが変化するのも自然なことです

経済的 身体的にも一杯なんですよね
精神的、身体的にも追い詰められた事があるんですよね

人を支えるには、その相手が家族であっても他人であっても
心と身体が健康で、余裕がなければ続けることは出来ません

今の状態を少しだけでも、ご兄弟に話してみませんか?

話すことで、あなた自身の心が軽くなるかもしれません
あなたの気持ちが整理されるかもしれません
あらたな協力者が見つかるかもしれません

以上となりますが、文章のやりとりのため
内容を誤解をして回答している点や
表現がきつく感じる部分があるかもしれません。
受け入れられそうな部分があれば受け入れていただき
そうでなければ、参考程度に「そういう考え方もあるんだな」と
読んでいただきたいと思います。

回答日時:2012年10月 1日(月) 17:35 JSTお礼のコメントを書く

・お礼はご本人のみ投稿可能です。
・回答を読みましたらご投稿下さい。


門間 絹代相談件数:74件
プロフィールこれまでの回答
このプロにすぐ相談

こちらのプロも相談受付中です。

今すぐ相談!会員登録(無料)

悩み辞典は、安心して登録・相談できます。

※ 当サイトは、ご記入いただいた個人情報を、お問い合わせに対するご連絡以外の目的では使用いたしません。

※ ご記入いただいた個人情報は、当サイトで保有し、第三者に提供することはありません。

※ 当サイトの個人情報の取扱方針につきましては、プライバシーポリシーをご確認ください。

※ 財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)より個人情報の適切な取扱いを実施している企業であることを 認定する「プライバシーマーク」(Pマーク)を取得しています。

※ ベリサイン社のデジタル認証IDと暗号化(128bit)によって保護され、安全にお申込み頂けます。


新規会員登録

私が「悩み辞典の使い方教えます。」管理人さんに相談はこちら