相談&回答 |
約3分で読めます。
※相談&回答を読んだ時の目安時間 |
回答プロ: 山口 淳子
ご相談者:30代/女性
先日、婚活セミナーで、先生の講義を受けました。
年齢ももう、アラフォーにさしかかり、人と対面する仕事をしているため、どうしても、相手が話しやすいように気をつけて話す癖が抜けません。良い点を相手に渡しましょうという先生の名案も、演じている自分を反映しているものであり、これから、この人ともう一歩話を進めたいと思える人に出会えず、自分の理想が高いのか? もしくは、一生演じ続けることが結婚なのかと、悲観的な気持ちになってしまいました。
もちろん、演じている自分も自分自身なので、それでいいではないですか?と仰られそうですが、母が、気の利かない父のために苦労し、結果として早く亡くなったと感じていることもあり、結婚しない方がいいのかなと思うことも多々あります。
ただ、女性・自身の成長の為にも、とりあえず、出産育児は経験したい。。。
独り言となってしまいましたが、本当は、この現状を打破したい。
けれど、正直、出会いの場に行くたび、重い気持ちになってしまいます。
でも、先生に会えて良かったと思います。
ありがとうございました。
30代/女性 | 日付:2012年9月23日(日) 13:57 JST | 閲覧件数: 901
まりっささん
この度は、ご相談をいただきましてありがとうございました。
また、先日はセミナーにお越し頂きましてありがとうございました。
早速、私のHPをみていただけたのですね。とても嬉しいです。
さて、本題に入りましょう。
演じている自分。その感覚とても良くわかります。
私も以前接客業をしておりまして、演じていると言う感覚があり、
まりっささんと同じように思っていたこともあります。
さて、先日のセミナーで沢山の方とお話しをしなくてはいけなかったので、セミナーのあとは、とても疲れたのではないですか?
一つ確認したいことがあります。
まりっささんはストロークカードをいただいてどんな感じがしましたか?
素直に嬉しい、ありがとうございます、と言う気持ちで心のコップに貯めることができましたか?
もしくは、これは演じている私へのストロークだから、と言って拒否しているのでしょうか? さて、どちらでしょう。
もし、後者が当てはまるようでしたら、今は人からストロークをもらうのではなく、まずは、自分でストロークを与えてみてください。
いかがですか?
自分でストロークを与え、貯めることが出来るようになったら演じている感覚は少しずつなくなって行くかもしれません。
みんなそれぞれ、いろいろな顔を持っています。当然のことです。
もちろんどれも、自分のキャラクターなのです。
もう一つ、考えてみましょう。
なぜ人前で演じてしまうのでしょう?
相手に不快な思いをさせてくないから。
相手によく思われたいから。
色々、理由は出てくると思います。
それが何からくるものなのかが、とても重要です。
もし、不快な思いをさせたら、また良く思ってもらえなかったら、まりっさんは、どうなってしまうと思いますか?
また、本当に演じていないまりっささんは人を不快にさせてしまいますか?
演じていないまりっささんは、良く思ってもらえませんか?
事実として起こっている事なのか、自分の想像なのか今一度考えてみてはいかがでしょうか?
メールだけなので、十分にお話できないのが残念です。
もし、また何かございましたらお気軽にご相談ください。
有料になりますが、直接お話できるシステムもございます。
よろしかったら、HPより、ご連絡をお待ちしております。
回答日時:2012年9月25日(火) 17:20 JSTお礼のコメントを書く
・お礼はご本人のみ投稿可能です。
・回答を読みましたらご投稿下さい。
こちらのプロも相談受付中です。
悩み辞典は、安心して登録・相談できます。
※ 当サイトは、ご記入いただいた個人情報を、お問い合わせに対するご連絡以外の目的では使用いたしません。
※ ご記入いただいた個人情報は、当サイトで保有し、第三者に提供することはありません。
※ 当サイトの個人情報の取扱方針につきましては、プライバシーポリシーをご確認ください。
※ 財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)より個人情報の適切な取扱いを実施している企業であることを 認定する「プライバシーマーク」(Pマーク)を取得しています。
※ ベリサイン社のデジタル認証IDと暗号化(128bit)によって保護され、安全にお申込み頂けます。