相談&回答 |
約3分で読めます。
※相談&回答を読んだ時の目安時間 |
ご相談者:20代/女性
もう自分がわかりません。
今年の新入社員で渋谷のアパレル店員になりました。日々仕事と実家の往復で疲れ果て何が人生で楽しいのかがわからなくなってきています。もともと真面目で不器用な性格なので、周囲からはお人よしすぎるとか損する性格といわれることが多いです。本当の自分ってなんだろう?やりたいことって何だろう?考えだすと本当にわからなくなり涙がとまらなくて休日も布団からでられなかったり憂鬱な気分がずっと続いています。このご時世働けるのはありがたいことですし、甘えからきているのかもしれません。割り切って目の前のことを全力でやるのが社会人としてあたりまえということもわかりますが前向きになれない日々が続いています。なにか興味のあることを習ってみようとも思いますが気力がわきません。生きるってこんなに辛いですか?働くってこんな思いと戦っていくことですか?
20代/女性 | 日付:2012年9月14日(金) 22:36 JST | 閲覧件数: 780
こりそさん、初めまして。ハートサポーターShineの竹林と申します。
お返事が遅くなってしまって申し訳ありませんでした。
辛く、苦しい中でのこの数日はとてつもなく長く感じるものだった事でしょう。
こりそさんの心中、生活の中での行動…どれも甘えなどではありませんよ。
小さいころからずっと
指示された事はきちんとそつなくこなし、文句も言わず、甘えもせず…
そんな生活をしてきませんでしたか?
割り切って仕事するのが社会人として当たり前、と書かれていますが
例えば、
詐欺まがいの仕事を要求された時、
カヌーで太平洋を渡って手記を書くような仕事を提示された時、
私だったら迷わず断ります。
「それとこれとは違う」と思うかもしれませんが、同じ事です。
人間は潜在的に、自分のポリシーや価値観に反するものや生命の危機を感じるものは拒むようにできています。
それを曲げて無理やりやらせるのが自分の意識化されている知識の部分です。
「お利口さん」は周囲に「都合が良いお利口さん」です。
「お利口さん」になる時、自分の気持ちを押し殺していませんか?
人は誰でも、自分の事を理解してくれる相手に好意を持ち、安心感を覚えます。
その相手は友達だったり、彼氏だったり、家族だったり…ペットかもしれません。
けれど、毎日一番多く会話をしているのは自分と自分なんです。
一番身近にいる自分が自分を「ダメだよ」と叱り続けていたら、
もう一人の自分が苦しくなるのは当然です。
「自分がわからない」…全部解る訳ないじゃん。わかんなくて当然!
仮に、解ったと思っても、ぞれが全てとは限らないのですから
考え続けて答えが出るものでもないでしょう。
その代わり
「今何を感じて、何を思っているのか?」を探ることは出来ます。
長年お利口さんをやっていると、自分の気持ちを感じないようになる場合もありますが
意識して「何を感じている?楽しい?辛い?寂しい?怖い?苦しい?」と自分に問いかけていると解るようになります。
それが解ったら「どうしてそう感じるの?」と更に問いかけます。
生きるとはそれを繰り返し、より幸せになろうと道を探すことでしょう。
緑の生い茂る高台から、広大な大地と限りなく広がる海を見下ろしたとしましょう。
思わず「わー!」と歓声が上がるかもしれません。
顔がほころぶかもしれませんし、考え事が吹っ飛んでしまうかもしれません。
それが、今を感じるということであり、感じる心のスペースが広がるということです。
こりそさんの心のスペースは今、少しだけちっちゃくなっているのでしょう。
「誰も解ってくれないんだもん」…こりそさんの中のこりそさんからそんな声が聞こえてきそうです。
そこに手を差し伸べることができるのは、こりそさんです。その時、もう一人のこりそさんは何を思うでしょう?
あの高台に上がった時のような感覚かもしれません。
もし、繰り返しこのような悩みに苛まれるのであれば
思考変換セッションをお勧めします。
当方で実施された方は、大抵2~3回で本人が自覚できる変化が得られ
格段に充実した日々を過ごされています。
ご興味がありましたら当方HPよりお問い合わせください。
泣きたい時があっても、仕事が嫌な時があってもOKです。
その気持ちを解って励ましてあげられるといいですね。
回答日時:2012年9月18日(火) 09:45 JSTお礼のコメントを書く
・お礼はご本人のみ投稿可能です。
・回答を読みましたらご投稿下さい。
こちらのプロも相談受付中です。
悩み辞典は、安心して登録・相談できます。
※ 当サイトは、ご記入いただいた個人情報を、お問い合わせに対するご連絡以外の目的では使用いたしません。
※ ご記入いただいた個人情報は、当サイトで保有し、第三者に提供することはありません。
※ 当サイトの個人情報の取扱方針につきましては、プライバシーポリシーをご確認ください。
※ 財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)より個人情報の適切な取扱いを実施している企業であることを 認定する「プライバシーマーク」(Pマーク)を取得しています。
※ ベリサイン社のデジタル認証IDと暗号化(128bit)によって保護され、安全にお申込み頂けます。