相談&回答

約2分で読めます。
※相談&回答を読んだ時の目安時間

退職を考えてます

ご相談者:30代/男性

はじめてご相談します。

現在の会社に転職して3ヶ月半ほどになりますが、会社を辞めようかと考えております。
その大きな原因が、会社の代表のパワハラを超える行為をはじめとした会社の雰囲気です。

代表は怒りが頂点に立つと、他の社員がいるにもかかわらず、平手打ちやげんこつで小突いたりします。私は実際にはまだされてはいませんが、その風景を何度か目の当たりにしています。
またぶっ飛ばすぞとのセリフもでることもあり、ミスをすると今度は自分の番になるのではと思うと、恐怖と緊張感で精神的に限界です。また代表からは、可能性を探しに来た言っていたが、おまえに可能性はないとまで言われ、もうついていく自信がありません。

一度上司に辞めたい旨を話をした時、代表には進言してもう2度とやらないはずだと言われましたが、今も直っておりません。

初めての営業職で、仕事内容がつらいのはいた仕方ないと思っておりますが、今ので会社で続けるのはもう肉体的にも精神的にも限界です。実際に朝起きても、待ってく眠れた気がせず、日中も時折眠気がきて、仕事にも集中しにくいです。

また、上司に辞めることを表示したとき、代表の行為以外にも、ほかにもっとやりたい業種が見つけたと言っても、周りがよく見えるだけとか、今の仕事ができないのにうまくできるわけないと言われ、しまいには自分に対してフォローした分をちゃんと結果にして返してから言えとまで言われ、次にどう退職を言いだせばよいかまったくわかりません。

他で相談した時は、代表の行為を見て辞めたいと思うのは当然なので正直に話すべきとは言われましたが、またはぐらかされそうな気がしてなりません。

これ以上ここにいると、いつか自分が潰れてしまうのではないかと毎日考えており、精神的に限界です。

どう言い出せばよいか、何かうまく切りだせる方法があればアドバイス等をいただければ幸いです。

なお、今の会社に入るまで1年以上かかり、辞めても失業保険は出ないことも心配ではあります。

長々と拙い文章で、大変申し訳ありませんが、宜しくお願いします。

30代/男性 | 日付:2012年8月29日(水) 00:49 JST | 閲覧件数: 823

退職について

伊藤 寛

こんばんは。
回答いたします。

基本的に退職届を退職日の2週間前に提出し、退職の意思表示を行えば、退職することは可能です。

すでに精神的にも負担が大きくなっていると思われるので、特にいろんなことを考えずに「一身上の都合」等で退職届を提出してはいかがでしょうか。

会社は不当に労働者を拘束することは許されません。

最悪、会社が退職を認めないと言っても退職届の退職日以降、出社しなくても問題ないと考えます。

失業給付については、自分から退職届を出せば、自己都合退職となり、雇用保険の加入期間が1年間必要になると考えます。

自分の体調を1番に考えて、早めに退職届を出すことをお勧めします。

このプロに有料相談

回答日時:2012年8月29日(水) 00:59 JSTお礼のコメントを書く

・お礼はご本人のみ投稿可能です。
・回答を読みましたらご投稿下さい。


伊藤 寛相談件数:85件
プロフィールこれまでの回答
このプロにすぐ相談 このプロに有料相談

こちらのプロも相談受付中です。

今すぐ相談!会員登録(無料)

悩み辞典は、安心して登録・相談できます。

※ 当サイトは、ご記入いただいた個人情報を、お問い合わせに対するご連絡以外の目的では使用いたしません。

※ ご記入いただいた個人情報は、当サイトで保有し、第三者に提供することはありません。

※ 当サイトの個人情報の取扱方針につきましては、プライバシーポリシーをご確認ください。

※ 財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)より個人情報の適切な取扱いを実施している企業であることを 認定する「プライバシーマーク」(Pマーク)を取得しています。

※ ベリサイン社のデジタル認証IDと暗号化(128bit)によって保護され、安全にお申込み頂けます。


新規会員登録

私が「悩み辞典の使い方教えます。」管理人さんに相談はこちら