相談&回答 |
約1分で読めます。
※相談&回答を読んだ時の目安時間 |
回答プロ: 山口 淳子
ご相談者:20代/女性
始めまして。1つの悩みを10年も引きずってしまっている 29歳の、みのんと言います。私は中学の時に仲の良かった子から『仲良しグループを離れてもいい?』と言われて以来、その子と一緒に成長出来なかった事をすごく淋しく思っています。その子とは小学生の頃から仲がよくケンカをしながらも一緒にいて楽しい子でした。そんな淋しかった想いを忘れられず今に至ってしまいこの気持ちをどう処理していいかが分からずモヤモヤしています。何かアドバイスがありましたら教えて下さい。
20代/女性 | 日付:2012年8月 4日(土) 22:27 JST | 閲覧件数: 799
みのん様
はじめまして。ご相談をいただきましてありがとうございます。
また、お返事が遅くなってしまい申し訳ございませんでした。
では、早速ご相談いただいた内容についてお答えさせていただきますね。
ずっと、モヤモヤした感情が残っているようですね。
人は、悲しい、怖い、怒っている、そして、嬉しい。この4つの感情が本物の感情だと言われています。
例えば、実は悲しいのに元気そうにがんばってみたり、また「何で!」と怒りを感じているのに我慢してしまったりすると、一見、問題を乗り越えたように見えても心の奥底では問題解決されずに、ずっと、とどまってしまうことがあります。
みのんさん、今一度お友達に言われた時の状況に身を置いて見てください。
そして、こころでじっくり感じながら、
「私は悲しい」、「私は怒っている」、「私は怖い」それぞれ感じてみてください。
どの感情がしっくりきますか?
一番しっくりきた感情が、みのんさんが抑えてきた本物の感情です。
その本物の感情に気付いてあげて、じっくり悲しんだり、怒ったり、怖いと感じてください。
充分に感じることが出来ると、気持ちがフッと軽くなるとおもいます。
なかなか、文章だけなので、充分にお伝え出来ないかもしれませんが応援していますので、わからないことがあれば、またいつでもご連絡くださいね。
回答日時:2012年8月 7日(火) 03:54 JSTお礼のコメントを書く
・お礼はご本人のみ投稿可能です。
・回答を読みましたらご投稿下さい。
こちらのプロも相談受付中です。
悩み辞典は、安心して登録・相談できます。
※ 当サイトは、ご記入いただいた個人情報を、お問い合わせに対するご連絡以外の目的では使用いたしません。
※ ご記入いただいた個人情報は、当サイトで保有し、第三者に提供することはありません。
※ 当サイトの個人情報の取扱方針につきましては、プライバシーポリシーをご確認ください。
※ 財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)より個人情報の適切な取扱いを実施している企業であることを 認定する「プライバシーマーク」(Pマーク)を取得しています。
※ ベリサイン社のデジタル認証IDと暗号化(128bit)によって保護され、安全にお申込み頂けます。