相談&回答

約2分で読めます。
※相談&回答を読んだ時の目安時間

事前連絡なしに早朝から業務用の機械で殺虫剤をばらまく隣人

ご相談者:30代/女性

お世話になります。
表題の件につきまして、
朝5時から大音量の話し声で目が覚めいやな予感がして外に出ました。
しばらくしてお茶づけの素のようなつんとくる匂いがしてあわてて洗濯物を取り入れました。
それから、連日の猛暑のためお隣に面しているテレビの部屋の窓を網戸にして開けていることを思い出して部屋に向かいましたが間に合わずカーテンにべっとりと殺虫剤がついてしまいました。

なんとか窓をしめてカーテンを外していると、
亡くなった祖母の弟である隣人があらわれ
「すまんかったな」と言われました。あまりに腹が立っていたので、
「誤って済む問題ではありません。人格を疑います。」
「あやまったんだからそれですませろよ」
「いいえ。市民センターに相談します」
というやり取りをしました。

早朝から殺虫剤をばらまくのは初めてではありません。
最初はこちらの庭もやってやるから薬代半分よこせとまで言っていました。
(その提案は断りましたが)基本的に勝手に予告なくばらまきます。
その匂いは50m先まで匂いがしてご近所さんみなさん迷惑していると思います。

今回の事に関して、
①殺虫剤を振りまくのをやめてもらいたい
②迷惑をかかっていることを知ってもらうため、民事的に提訴したい
③お金がないので低リスクで事をすすめたい

以上です。
宜しくお願いします。

30代/女性 | 日付:2012年7月26日(木) 06:15 JST | 閲覧件数: 1,188

法的対応は、事実関係の確認に基づく判断が必要です

松下 豊太郎

(1)まず、個別のおたずねについて
①「殺虫剤を振りまくのをやめてもらいたい」
回答:相談者さんが、実力行使で、やめさせる合法的手段はありません。
②「迷惑をかかっていることを知ってもらうため、民事的に提訴したい」
回答:単に不快な行為か、民法上の不法行為に当たるのかにより法的対処法が違ってきます。
ご相談文の情報だけでは判断できません
③「お金がないので低リスクで事をすすめたい」
回答:法律家など専門家に業務依頼すれば、費用が発生します。無料公開相談では、問題解決のいくつかの選択肢のご提案が限界です。

(2)法的視点でとらえるためには、まず事実確認です。その結果、違法性や不法行為の事実がある場合、民事上の責任追及として損害賠償請求などが可能です。また、刑事罰の対象であれば刑事告訴ができます。

(3) 「ご近所の皆さんについても、迷惑に思っているだろう」との相談者さんの推測ではなく、現実の迷惑行為ととらえ、相談者さんと一緒に責任追及しようという連携が得るれるかどうかも、大きなポイントになると思われます。

(4)いずれにせよ、単独で相談者さんが1対1で交渉すると、感情的な対立だけが大きくなり、泥沼化するおそれがあります。

(5)迷惑行為だと感じるご近所の方と連携し、専門家に相談し、アドバイスを受けて行動を起こされるようおすすめします。
法テラス兵庫 http://www.houterasu.or.jp/hyogo/
兵庫県行政書士会 http://www.hyogokai.or.jp/

このプロに有料相談

回答日時:2012年7月27日(金) 17:35 JSTお礼のコメントを書く

・お礼はご本人のみ投稿可能です。
・回答を読みましたらご投稿下さい。


松下 豊太郎相談件数:440件
プロフィールこれまでの回答
このプロにすぐ相談 このプロに有料相談

こちらのプロも相談受付中です。

今すぐ相談!会員登録(無料)

悩み辞典は、安心して登録・相談できます。

※ 当サイトは、ご記入いただいた個人情報を、お問い合わせに対するご連絡以外の目的では使用いたしません。

※ ご記入いただいた個人情報は、当サイトで保有し、第三者に提供することはありません。

※ 当サイトの個人情報の取扱方針につきましては、プライバシーポリシーをご確認ください。

※ 財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)より個人情報の適切な取扱いを実施している企業であることを 認定する「プライバシーマーク」(Pマーク)を取得しています。

※ ベリサイン社のデジタル認証IDと暗号化(128bit)によって保護され、安全にお申込み頂けます。


新規会員登録

私が「悩み辞典の使い方教えます。」管理人さんに相談はこちら