相談&回答

約5分で読めます。
※相談&回答を読んだ時の目安時間

いとこと縁が切れたら、どんなに良いかと思ってしまいます。

ご相談者:30代/女性

まずは、下記,私と弁護士間のやりとりについて相談させて下さい。

私:
実は、義兄と姉が結婚する前に、私は義兄の職場に、義兄宛に手紙を書きました。「私は精神障害を患っています。『遺伝はしない。』と医師より確認がとれました。私がすぐに家を出るのが普通なのでしょうが、障害者施設がどこもいっぱいで、当方の地域では既に189名の障害者が施設が空くのを待っている状態で、すぐにというわけにはいきません。一人暮らしは主治医に止められました。よって、今,私の居場所はここにしかなく、どうすることもできません。姉のこと、よろしくお願い致します。姉はこのような話しは嫌いな人物ですので、手紙のことは内緒で!」というようなことを書いたと記憶しています。ですが、それが姉や母にバレて、めちゃくちゃ怒られました。既に,その頃は、義兄は私たち家族と同居していましたし、職場に手紙を送ることが常識外れだったようです。今は、冷静に考えると「おかしなことをしちゃったな…。」と分かるのですが、その時はとにかく「私の居場所がなくなってしまう!」と思い、「何とか同居させてもらえるように義兄に頼まなければ!」と必死でした。話しが飛ぶのですが、私も上記のようなことをした分際なのですが、私のいとこにヘンな人がいます。私よりも10歳ほど年上だと思いますが、私が就職していた職場に後から入社して来て、みんなから「変わり者」と呼ばれるような人でした。私はそれがイヤで転職したのですが、転職した場所まで突き止めて、ある日,突然、職場に訪ねて来て馬鹿デカイ声で玄関先で「○○(私の名前)っていうのいる? 俺の親戚なんだけど。」と叫ばれ、それがきっかけで私はイジメの対象になってしまいました。上司にも「ここは職場なので、このようなことが二度とないように。」とお説教を喰らい、居心地が最悪になり,結局、その職場も退職を余儀なくされました。また、その妹も高校時代の冬期間は我が家に無料で下宿させていたのですが、「お世話になりました。」の一言もなければ、保険会社に勤務するようになってからは「保険に入ってくれ、入ってくれ!」で、辞める時は挨拶もナシ。母も「恩を知らない子だ!」と今でもよく言います。父や母に話しをしたら気分を害すだろうし、かと言ってこのまま放置して次の職場でもおかしいことになっては困ります。どうしたら良いでしょうか? 就職するのが怖いと言うより、この頭のイカレタいとこたちと関わりあうのが怖いです。母には職場で大声で叫ばれたことを話し、「じゃあ、お姉ちゃんの結婚式には“ヘンないとこ”じゃなくて、その奥さんに来てもらうかね? あの人だけ呼ばないのもヘンだし、今回は女性を呼ぶことにしたんだわ、程度なら言えるかもしれないけど…。」と言われたのですが、結局,「何とか我慢してくれ。」というような話しになり、いとこの顔も見たくない私はどんどん追い詰められたような気持ちになって、姉の結婚式の直前はとても体調が悪くなってしまいました。因みに、弁護士に「親戚関係は縁を切ることができるか?」を相談しました。弁護士の回答が下記でした。【親戚との縁を切るような手続はありません。同じような相談を受けることはあるのですが、そういう場合には、連絡を絶ち、事実上関係を絶つようにするしかない、という回答しかできません。職場に来ないようにということであれば、内容証明郵便でその旨を伝え、貴女が本気であることを示す方法が考えられます。ただ、やぶ蛇になりかねないとは思います。】

上記を読まれて、先生はどう対応したら良いと思われるかを教えて下さい。

30代/女性 | 日付:2012年7月 3日(火) 21:54 JST | 閲覧件数: 4,360

いとこでも嫌いな人は受け入れられないのも当然です

メンタルコンサルタント 林岡 奈央(旧:竹林)

free_mindさん、はじめまして。
ハートサポーターShineの竹林と申します。

いろいろと問題が入り組んでおられるようですが、他の誰もfree|mindさんの気持ちをわかってくれないと感じているのですね。
お兄さんの職場に手紙を書いたのも、転職をしたのも、就職を躊躇するのも全て理由があったからで、いとこと縁を切りたいのもそれなりの耐えられない事情があるからでしょう。他人であれば、接触を持たないこともできますが、いとことなると全く顔を合わせないというのは難しいでしょうから、毎日が苦しい状態なのでしょうね。もし「いとこなんだからしょうがないでしょ。」とか「そんな無理いうな。」等といわれているのなら、八方塞で辛い状況になるのも当然です。
縁を切りたいということですが、残念ながら「離婚届」のような関係を解消する手続きがありませんので、弁護士の先生がおっしゃるように連絡を断ち、事実上の絶縁状態を自分で作るしかないのが現状です。ただ、free_mindさんにとってはそれも難しいという事なのでしょう。でも、どうしても関わりたくない、話しをするのも苦痛なくらい受け入れがたい人物がいとこなんですよね。
具体的にどうすればいいかは、詳しくお話しを伺っていないので無責任なことは言えませんが、直ぐにできることは既に実践されていると思いますが「できるだけ離れる」ことではないでしょうか?いとこが変わってくれたり、家族が理解してくれるのが一番いいのでしょうが、他人を変えるには時間もかかりますし、うまくいくとも限りません。一方、カウンセリングを通して自分をそれに負けない自分に変えることはできます。こちらは他の嫌な人にも対応できるようになるのでお勧めです。信頼できるセラピストに相談してみてはいかがでしょうか?きっと、目の前が明るくなったような毎日を過ごせるようになると思いますよ。

参考までに当方のご案内を添付しておきます。
【メールカウンセリングについて】
・指定口座へのお振り込み確認後の返信になります。
 ※お振り込み手続き終了後お手数ですが当方へご連絡ください。
  入金確認後こちらからのメールをもって受付完了と致します。
・ご相談メール受け取り後、1~2日で返信致します。
・お支払方法は指定口座へのお振り込みのみとなります。
・料金形態はお好きなものをお選びください。
  ◇1往復毎 4000円
  ◇1カ月プラン 40000円
   ※1カ月期間内何度でも利用可能ですが、毎日の返信を保証するものではありません。
お申し込みは当方ホームページ http://hs-shine.jimdo.com/ お申込みフォームよりお願いします。

【対面セッションについて】
・料金1時間 7000円+交通費+会場代
※交通費と会場代をご負担頂く為、都内実施の場合最低でも12000円頂戴することとなります。
 都内はカウンセリングルーム(文京区小石川または渋谷区桜丘)を借りての実施
利用時間は10:00~18:00が目安です。

このプロに有料相談

回答日時:2012年7月 5日(木) 11:34 JSTお礼のコメントを書く

・お礼はご本人のみ投稿可能です。
・回答を読みましたらご投稿下さい。


メンタルコンサルタント
林岡 奈央(旧:竹林)相談件数:108件
プロフィールこれまでの回答
このプロにすぐ相談 このプロに有料相談

こちらのプロも相談受付中です。

今すぐ相談!会員登録(無料)

悩み辞典は、安心して登録・相談できます。

※ 当サイトは、ご記入いただいた個人情報を、お問い合わせに対するご連絡以外の目的では使用いたしません。

※ ご記入いただいた個人情報は、当サイトで保有し、第三者に提供することはありません。

※ 当サイトの個人情報の取扱方針につきましては、プライバシーポリシーをご確認ください。

※ 財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)より個人情報の適切な取扱いを実施している企業であることを 認定する「プライバシーマーク」(Pマーク)を取得しています。

※ ベリサイン社のデジタル認証IDと暗号化(128bit)によって保護され、安全にお申込み頂けます。


新規会員登録

私が「悩み辞典の使い方教えます。」管理人さんに相談はこちら