相談&回答

約3分で読めます。
※相談&回答を読んだ時の目安時間

内向的でネガティブになっていく自分に歯止めをかけるには?

ご相談者:40代/女性

 アラフォーでの結婚を機に専業主婦となり、同時期に主人の転勤に伴い地元を離れての生活を始めて
一年ほどになります。新しい生活に慣れるとともに自分の性格や思考がどんどん内向きでネガティブになりつつあります。ひどい時は何をするのも考えるのも億劫で主人と顔を合わすことも苦でベットに潜り込んでしまう状態です。幸い今は最低限やるべきことは何とかこなすことができますが、一年かけて徐々にびどくなっている様子です。
 自分でも良くないと思いウォーキングや好きな読書や手芸などで気分転換をはかってみたりしますが、最近はそれさえもやる気にならないこともしばしばあります。主人も心配して週末はドライブに連れ出してくれたり、月一ペースで実家へ帰省させてくれたりと協力を示してくれています。ただ元来何事にも前向きな彼には私の現状の心理状態が理解しがたく、話をきいてもらっていても途中でなげだされてしまいます。
 以前の私は個人客を相手とする営業職で、同僚や先輩、後輩、得意先の方々にも社交的で明るいと言われましたし、自分でも人と比べて良くも悪くもポジティブシンキングな性格だな、と思うことがよくありました。また友人からは呑気な人物としてみられているようでした。現在は、当時よりも心配性、神経質になった気がします。見ず知らずの人と会話をすることや一人でいろいろ行動することにも以前はさほど感じなかった恐怖感や抵抗感が強くあります。ただ一歩ふみだしてみると、わりとすんなり受け入れられてしまうタイプなのも事実です。
 できれば以前のように溌剌とした自分になれれば・・・と、思ってしまうのですが、せめてこれ以上内向き、ネガティブにならないようにするにはどうしたらよいでしょうか?
 1971年1月24日生まれです。



 

40代/女性 | 日付:2012年5月24日(木) 14:22 JST | 閲覧件数: 1,161

春を迎える準備をしていると考えましょう。

カウンセラー 江上 智子

chonmageさん、ご相談ありがとうございます。

昨年、ご結婚を機に専業主婦となり、さらにお引越しをされて、環境が大きく変わられた
のですね。
それ以来、気持ちが内向的になり、ご自分なりに努力されているのに、ますます気持ちがふさぎ込みやる気が出ないのですね。以前はもっと元気だったのに、元気な性格のはずなのにと、そのギャップも感じていらっしゃる様子が伝わってきました。

さて、chonmageさんを気学で見ると、確かに活発で好奇心旺盛、積極的で明るい方と見ることができます。ただ、本質のところには、すごく繊細で内的な部分も持ち合わせているので、今はその部分が少し強く出てきているのかもしれませんね。
また、昨年は運気的にも冬の時期を迎えていたため、普段では考えられないくらい気持ちがふさぎ込んだり、行動的になれなかったりしたというのもわかるような気がします。
ただ、この冬の時期というのは誰にでも訪れるもので、この時期があるから、春の喜びを感じることができるのです。
家庭に入ったり、知らない土地に来たりしたことで、色々と感じたことがあるはずです。
それをこれからどう生かしていくか、少し考えてみてはどうでしょう。
一度はどっぷりと家庭や地域のことを考えてみると、また新しい発想もできるようになります。焦らずに、春を迎えるための充電期間なのだと思うと良いと思いますよ。
そして、これから先は運気も上昇していきます。
きっと、今体験されていることを活かして、また溌剌と、そして以前より深みのある人生を送れることと思いますよ。

江上智子

このプロに有料相談

回答日時:2012年5月25日(金) 15:36 JSTお礼のコメントを書く

・お礼はご本人のみ投稿可能です。
・回答を読みましたらご投稿下さい。


カウンセラー
江上 智子相談件数:271件
プロフィールこれまでの回答
このプロにすぐ相談 このプロに有料相談

こちらのプロも相談受付中です。

今すぐ相談!会員登録(無料)

悩み辞典は、安心して登録・相談できます。

※ 当サイトは、ご記入いただいた個人情報を、お問い合わせに対するご連絡以外の目的では使用いたしません。

※ ご記入いただいた個人情報は、当サイトで保有し、第三者に提供することはありません。

※ 当サイトの個人情報の取扱方針につきましては、プライバシーポリシーをご確認ください。

※ 財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)より個人情報の適切な取扱いを実施している企業であることを 認定する「プライバシーマーク」(Pマーク)を取得しています。

※ ベリサイン社のデジタル認証IDと暗号化(128bit)によって保護され、安全にお申込み頂けます。


新規会員登録

私が「悩み辞典の使い方教えます。」管理人さんに相談はこちら