相談&回答

約5分で読めます。
※相談&回答を読んだ時の目安時間

つきまとう噂とストーカーまがいの干渉、生き方へのだめだし

ご相談者:30代/女性

初めまして。私は、30代の身女性です。相談は、転職しても転職しても続く事実無根の噂とプライバーシーの侵害、新たに加わるストーカーまがいの人たちのコトです。
まず、始めに言わないといけなのは、私の名字がとても珍しく日本で2筋しかない家系だということです。また、わたしは賞を何度かとっています。
そして、家族に精神を病んだ人間がいます。

この噂ですが、家族にからめて頭がおかしいとの噂。10年ほど前に勤めたA社の社長に性的な嫌がらせを受けました。そして、そのとき勝手に家族のことを調べ、噂を流されました。又、周囲からは賞をとっているという事から、嫉妬からくるいじめで退職しました。

私はここですべてが終わりだと思っていました。
ですが、これが、次の転職先B社(これは同じ業界。)C社(これは若いときから知っている等の発言とともに、同じ噂の内容)、D社(初対面に近い人事にカウンセリングは受けているかの質問)など聞かれ困っています。まず、名前が珍しいのと業界が狭いこと、また、D社の社長が商社に知り合いがいるといっていて、B社が商社なのと、B社であたしのいっていたことをいっていたのでB社があやしいと思っています。が、わかりませんがもう正直うんざりしています。

勝手に個人情報を調べている事、勝手にあたしのことを転職先に話していて、そのことでどれだけ迷惑しているか!D社ではいきなり課長に説教を受け、お前のこと知ってるといわれ、こいつも勝手に住んでいるところまできて、しかもサイトであたしの家系を調べてました。そして、噂から興味をもったのか異様なプライバシーの詮索と干渉を受けました。
ここは退職勧告で辞めましたが、もっと早い段階でおかしいと思ったときに何か対処するべきだったと思います。どういう話になってるか分かりませんが、弱みをにぎっているとおもって強くでている、もしくは何をしても大丈夫だとなめられているように感じます。

ここで明らかにしておかないといけないのは、これまでの会社の体質とどうして辞めたかの理由です。
A社:給料未払いや遅れ セクハラ
B社:風俗接待 パワハラ 異様に離職率が高い 検査していないのに検査したという書類をつくり貿易をしていました 部長が「俺は人をだまして物をうったときが一番楽しいといっていました」 この会社はほとんどが人のプライバシーの内容の話と詮索がメインでした。
ある日、社長の机の上にあたしの住んでいる場所の詳細な地図が出力されていて、怖くなりやめました。
C社:社長は計画倒産した会社の元役員。以前の従業員は信用がないので、みんな出会い系の仕事をしているといっていました。「悪い事は俺はしないといってやるんだ」と話していました。
D社:課長に全く部下がつかないことと、前の女の子もいきなりこなくなったといっていたので、課長が原因だろうと思っていました。

C社では別に同僚の男の子から、迷惑メールを何度も嫌がらせでいれられ退職したという経緯もあります。それも、退職してからもメールを入れてきたので、アドレスを変えたら今度は無言電話がきました。(この子は社長が前会社で役員をしていたところで働いていて独立して外注先としてかかわりがありました。)私はこの子も出会い系の仕事をしていて、それで詳しいのでメールを送ってきたのではと思っていました。

こういう人たちなので、あまり相手にしたくない、ことを大きくしたくないので放置してきましたが限界にはいりました。
きちんと噂を流している人たちにもう二度と異様な執着と個人情報の垂れ流し、干渉を辞めるようにいいたいです。
あたしの場合、相手にしなかったのは家族を守る為でもあります。弱みを握っているとおもっているのか、反論すると家族は何をしているの?など詰問されました。正直勝手に調べてる方が法律をおかしていると思います。
噂の主と背後関係をしらべて法的な処置をとるにはどうしたらいいですか?

30代/女性 | 日付:2012年5月22日(火) 02:40 JST | 閲覧件数: 1,592

心の豊かさは誰にも傷つけられることはありません。

尾崎 宗一郎

お問合せありがとうございます。
お話をうかがうとたいへんなご苦労をされているようです。
私たちは生きていると必ず人との関係で何がしかの迷惑をかけたり、巻き込まれたり、いらぬ噂もされたりします。
生活は誰のためにあるのかと申しますと、まず第一に自分であり、どのように幸せに生きているか、豊かになりつつあるかということを感じることが大事だと思います。幸せに生きていることをより感じるのは、家族や他人とのつながりの中でしょう。
世の中の多くは表面上の優しさはあっても他人を批判しやすく、嫉妬しやすく、否定的です。ですので、善人であればあるほど生きていくうえで、困難が多くあるのです。しかしその困難な世の中で幸せや喜びなどを感じるためには、他人の干渉や噂を相手にしないようにしたり、気にしないようにする心のもち方を工夫しなければなりません。そこが自分の成長になり、心の豊かさを生む肥料になるのです。
自分が苦労をして、困難を乗りこえていくプロセスの中に成長があります。今より、より幸せに、より豊かになっていきます。そして人の悪い部分を許せる自分の器というものを作っていく過程の中で、自分の誠実さや暖かさや愛を育てていくのです。そうすることで、あなた自身が幸せを感じていくようになれば、おのずからまわりの人はあなたのことを批判しなくなり、大事にするようになると思います。いままで噂や批判や悪いことをしていた人がいたとすれば、あなたが何もしなくてもいつかはその人たちは自ら自滅していくものです。悪いことを積み重ねていけばいくほど、いつかは降りかかってくる災いは大きいものです。自分でまいた種は自分が刈り取るものです。いまあなたはノイローゼになるくらい苦しいかもしれません。自分を苦しめる人たちをなんとかしたいと思うお気持ちはわかります。これからも次々とそういう人たちが現れることでしょう。調べるのはお金があればいつてもできます。しかしそういう人たちと同じレベルで相手にしていると自分も同じレベルの人間になってしまいます。そういう人間にならないためにも自分の心の奥深くにあるきれいな心を育て、楽しい幸せな自分になるためにいままでの自分の優しい部分を豊かにするほうがいいのです。心の豊かさは誰も傷つけることはできないのです。

回答日時:2012年5月28日(月) 01:28 JSTお礼のコメントを書く

・お礼はご本人のみ投稿可能です。
・回答を読みましたらご投稿下さい。


尾崎 宗一郎相談件数:61件
プロフィールこれまでの回答
このプロにすぐ相談

こちらのプロも相談受付中です。

今すぐ相談!会員登録(無料)

悩み辞典は、安心して登録・相談できます。

※ 当サイトは、ご記入いただいた個人情報を、お問い合わせに対するご連絡以外の目的では使用いたしません。

※ ご記入いただいた個人情報は、当サイトで保有し、第三者に提供することはありません。

※ 当サイトの個人情報の取扱方針につきましては、プライバシーポリシーをご確認ください。

※ 財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)より個人情報の適切な取扱いを実施している企業であることを 認定する「プライバシーマーク」(Pマーク)を取得しています。

※ ベリサイン社のデジタル認証IDと暗号化(128bit)によって保護され、安全にお申込み頂けます。


新規会員登録

私が「悩み辞典の使い方教えます。」管理人さんに相談はこちら