相談&回答

約2分で読めます。
※相談&回答を読んだ時の目安時間

お薬を飲みたくありません。

ご相談者:10代/女性

初めまして。

精神科に通い始めて5年程経ちます。

一時期は薬に依存していたのですが、副作用や「薬を飲む自分」の気持ち悪さ、周りからの「あの子は薬を飲んでる」という目が嫌になり飲むことをやめました。
自傷行為は続いていますし、最近は食事もまともには取れないのですが、そういうときは誰にでもあると思っています。
ですが、「それは病気だ、普通の人はそんなに考えない」と言われました。
それでもどうしても薬は飲みたくないんです。

そうやって暫く飲まなかったのですが、父親にきちんと薬を飲むように言われました。「飲まないと治らない」、と。
通っている精神科の先生にも大丈夫だといったのですが「いきなり薬をやめたら悪化する」などと言われ、少し減らされたもののお薬を処方されました。
言っても無駄だとわかったので結局お薬を貰いそのまま放置ということを続けています。

そうするうちに放置しているお薬がたまっていき、それを飲んで死のうかという考えが出てくるようになりました。
考えているうちにどんどん捨てにくくもなりました。

その考えが出るのはお薬が手元にあるからだとは思うのですが、
たまっていることも飲んでいないことも言いたくないし、死ぬことを真剣に考えているとなると更に量を増やされる気がして言えません。

飲んでないと言えば怒られるのは目に見えているので、飲んでいると嘘をついています。
本当のことが言えません。病院が苦痛で、しんどくて、嫌になります。

何か解決法があれば教えていただきたいです。
支離滅裂な文章ですみません。よろしくお願いします。

10代/女性 | 日付:2012年5月15日(火) 03:42 JST | 閲覧件数: 1,698

自分を無条件の愛で包みましょ。

宮島 賢也

相談ありがとうございます。

今の自分を苦しくしているものは何だろう?

自分を苦しくする考え方にさようならしていきましょ。

病院が苦痛だと、しんどいね。

自分が安心・リラックスできるところ、創りましょ。

家は安心・リラックスできてる?

お父さんとの関係は、笑顔の関係?

お父さんが変わるかどうかは、
お父さんが決める。

まずは自分で自分に
無条件の愛をプレゼント。

症状ごと、あらゆる自分を受け入れてあげましょ。

自分を愛してみよう。

自分を信じてみよう。

自分を信じながら、
自分を愛しながら、
自分がどうしたいか?

自分がどこにいたいか?

自分の中に眠る無限の可能性を想い出そう。

喜びに生きよう。

回答日時:2012年5月16日(水) 11:50 JSTお礼のコメントを書く

・お礼はご本人のみ投稿可能です。
・回答を読みましたらご投稿下さい。


宮島 賢也相談件数:218件
プロフィールこれまでの回答
このプロにすぐ相談

こちらのプロも相談受付中です。

今すぐ相談!会員登録(無料)

悩み辞典は、安心して登録・相談できます。

※ 当サイトは、ご記入いただいた個人情報を、お問い合わせに対するご連絡以外の目的では使用いたしません。

※ ご記入いただいた個人情報は、当サイトで保有し、第三者に提供することはありません。

※ 当サイトの個人情報の取扱方針につきましては、プライバシーポリシーをご確認ください。

※ 財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)より個人情報の適切な取扱いを実施している企業であることを 認定する「プライバシーマーク」(Pマーク)を取得しています。

※ ベリサイン社のデジタル認証IDと暗号化(128bit)によって保護され、安全にお申込み頂けます。


新規会員登録

私が「悩み辞典の使い方教えます。」管理人さんに相談はこちら