相談&回答

約3分で読めます。
※相談&回答を読んだ時の目安時間

仕事の事で相談

ご相談者:20代/男性

今年の3月に専門学校を卒業し、今月から運送業のドライバー職の正社員内定を頂いた会社で働きはめたものです。
現在、試用期間3か月で研修期間中です。
研修では、他の方のトラックに同乗させていただいて運転や仕事を見てくれという事で同乗させていただいています。
同乗して、改めて思ったのは本当に自分はこんなのが運転できるのかという不安感が大きいです。
 また仕事もPM3:00~AM5:00で終了し、その日のAM9:00~5:00から再勤務となり、翌朝4:00~勤務となると2:30に起きるという状態となっています。正直時間の拘束時間の長さなども苦痛に感じてきてしまっています。、就活内定活動中になかなか自分の目指す(希望する)職種で得られず、焦りの中で、冷静間にも欠けてしまい今自分の持っている資格で職に就けるものの中からも探すという行為に走ったこともありますので、それが悪い自業自得と言われても解っています。
そうした中でこの運送会社に内定を頂いて、やっと頂けた内定に舞い上がって冷静に自分を見ることに欠如していた事も解っています。
当初は、不安も大きいけど、勤めていく中で慣れるだろう、こんな私でお内定をくれたこの会社に貢献できるように頑張ろうと思っていました。
そのため、普通免許持っていれば良いですよって言われましたが、できれば取得しといてくれると、将来的にいいかもというお話を伺い、フォークリフト免許と中型自動車免許も取得しました。
しかし、実際に勤めさせ始め沙していただくと正直運転は、嫌いではありませんが、運転は決してうまい方ではありません。また不規則な勤務時間と拘束時間の長さが苦痛になってしまいました。また仕事を一緒にさせていただくと先40年以上お世話になるのは、始まったばかりでお恥ずかしい話ですが、きついな(この職種(ドライバーとしてやっていくのは)冷静に見て私には無理)と感じ始めてしまっています
会社も新卒でもいいですよ(経験不当・必要資格第一種運転免許のみでした)(元々ハローワークの中途採用枠でした)という事で、やって頂きました。会社は小企業で内定後にう「ではそういう人に練習させて慣れさせて上げるという行為を難しい(要はすぐにトラック乗って現場だから・・そういうの難しいんだよね)」と言われました。
(説明時に、(不安だったので聞いたのですが)新卒でトラック慣れていないだろうから練習するから大丈夫ですよっと仰っていましたが)
ただ、今辞めても1か月経っていませんし、内定は難しいかなとは、感じています。
割と感じの良い上司の方は、判断基準は3週間・3カ月・3年という3月つく日が判断日(決断日)だとは仰っていましたので、今はやはり耐えるべきですかね?
                            
                              補足
私は、コン専門学校に入る前に一度別の専門学校に入り、(自動車整備)手先のほうで就いていけなくなり辞めています。その後、一度警備会社に就職し、そこの上司や同僚の方、家族にまだ若いんだから勉強してやってもいいんじゃない?と言われ別の専門学校へ入学しこの3月に卒業したという経緯を持っています。

20代/男性 | 日付:2012年4月 1日(日) 10:19 JST | 閲覧件数: 803

仕事の相談

伊藤 寛

こんにちは。

今は耐えるべきかどうかは、貴方自身が判断することだと思います。

私が思うに1ヵ月でその会社の何がわかったのでしょうか?

例えば退職するにしても今後になにか活かされる経験を得たのでしょうか?

いま悩んでいるのであれば、その会社で自分でやれること、やりたいことを一つでも成し遂げてから退職したほうがいいと思います。

なにもせずに退職するのは逃げていることになり、今後も逃げることに慣れていってしまうからです。

仕事は人生の中で大きな部分を占めます。

仕事を楽しくできれば、人生の半分は楽しく過ごせるといっても過言ではありません。

貴方にとってもいい機会だと思います。

もう一度、自分のやりたいこと、目指すものを考え、自分を見つめ直し、自分がいまなにをすべきかの結論を出し、続ける、退職する選択をしていけばいいのではないかと思います。

このプロに有料相談

回答日時:2012年4月 1日(日) 13:18 JSTお礼のコメントを書く

・お礼はご本人のみ投稿可能です。
・回答を読みましたらご投稿下さい。


伊藤 寛相談件数:85件
プロフィールこれまでの回答
このプロにすぐ相談 このプロに有料相談

こちらのプロも相談受付中です。

今すぐ相談!会員登録(無料)

悩み辞典は、安心して登録・相談できます。

※ 当サイトは、ご記入いただいた個人情報を、お問い合わせに対するご連絡以外の目的では使用いたしません。

※ ご記入いただいた個人情報は、当サイトで保有し、第三者に提供することはありません。

※ 当サイトの個人情報の取扱方針につきましては、プライバシーポリシーをご確認ください。

※ 財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)より個人情報の適切な取扱いを実施している企業であることを 認定する「プライバシーマーク」(Pマーク)を取得しています。

※ ベリサイン社のデジタル認証IDと暗号化(128bit)によって保護され、安全にお申込み頂けます。


新規会員登録

私が「悩み辞典の使い方教えます。」管理人さんに相談はこちら