相談&回答 |
約2分で読めます。
※相談&回答を読んだ時の目安時間 |
回答プロ: 村上 彩子
ご相談者:10代/女性
私は、高校に行っていれば、高校二年生です。
私は、高校を辞めて、ひきこもりになってしまいました
今では、外に出たくなくなりほぼ毎日自分の部屋で寝ています
大学だって高校と一緒なので、人間関係がいやなのでいきたくないけど
就職に響くので、行きたいと考えています
私は、心療内科で「境界性人格障害」と診断されました
家族には内緒にしているので、すぐに怒ってしまうので家族とのやりとりが面倒なのでしゃべらないと決めました
友達の付き合いも面倒になったので、生きている意味がないと思います
生きる希望がない私はどうすればいいですかね???
10代/女性 | 日付:2011年12月31日(土) 19:01 JST | 閲覧件数: 1,694
こんにちは、心理カウンセラーの村上彩子です。
ご返信が遅くなってしまい、大変申し訳ありませんでした。
ご相談内容を読ませていただきました。
高校をやめて引きこもりになってしまったのですね。また、外に出たくない、友達の付き合いも面倒、と感じていらっしゃるのですね。人間関係は難しいですよね。
心療内科で「境界性人格障害」と診断を受けているけれども、ご家族には話していらっしゃらないのですね。すぐに怒ってしまう、というのはご家族のことでしょうか、ご自身のことでしょうか。
「生きる希望がない」ということですが、生きる希望はじっとしていても見つかるものではありません。誰かとの関わり、何かとの関わりの中で自ら見つけていくものです。人との関わりの中ではなくても、動物、自然、インターネットの中、TVの中、本の中、そういうところから希望が見つかることもあります。
将来、大学に行くことも考えている、ということですが、それもとても素晴らしいことだと思います。就職に響くから、という理由だけかもしれませんが、大学に行くということは、大学について調べ、勉強をするということです。そういうことからでも自分の新しい面を見つけ、生きる希望につながることもあります。
あなたは今どの様なことに興味がありますか?「ささいなこと」でも良いので、そのことについてどんどん知るようにしてみましょう。そこから糸口がみつかるかもしれません。
回答日時:2012年1月17日(火) 17:26 JSTお礼のコメントを書く
・お礼はご本人のみ投稿可能です。
・回答を読みましたらご投稿下さい。
こちらのプロも相談受付中です。
悩み辞典は、安心して登録・相談できます。
※ 当サイトは、ご記入いただいた個人情報を、お問い合わせに対するご連絡以外の目的では使用いたしません。
※ ご記入いただいた個人情報は、当サイトで保有し、第三者に提供することはありません。
※ 当サイトの個人情報の取扱方針につきましては、プライバシーポリシーをご確認ください。
※ 財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)より個人情報の適切な取扱いを実施している企業であることを 認定する「プライバシーマーク」(Pマーク)を取得しています。
※ ベリサイン社のデジタル認証IDと暗号化(128bit)によって保護され、安全にお申込み頂けます。