相談&回答 |
約2分で読めます。
※相談&回答を読んだ時の目安時間 |
回答プロ: 宮島 賢也
ご相談者:30代/女性
現在の病気の症状と状態についての相談です。
2月に脳腫瘍を発症し治療中です。
現在は病気の心配、不安から精神科にもかかり、パニック障害も患ってしまいました。
以下、相談内容です。
(現在、精神科よりリボトリールを頂き服用中です。SSRIには抵抗があります。)
ひと月ほど前から右口角と鼻に引きつけがあります。
右口角は横に引っ張られるように、そして戻りを繰り返します。(たまに左も)
鼻は両穴の小鼻が開いては戻ってを繰り返します。
一日中、頻繁に起こることがあります。
すぐ治まる場合もありますが、長い時は30分~2時間続きます。
合わせて、目の違和感、掌の発汗、息苦しさも起こります。
引きつけの原因もはっきりせず、治療法も分からないでいます。
脳外科医師からは「腫瘍部分とは関係ない部分の引きつけだから脳とは関係ない。」
精神科医師からは、「気持ちを他に向ければ良い。深呼吸をしてリラックスしなさい。」
と言われています。
どうして引きつけが起こるのか?
これは、パニック障害の中の症状なのか?
パニック障害でなければ何なのか?
目の違和感は何なのか?(これは平常時も常に感じる症状で、凝視できない、鏡やテレビや携帯の画面を見ていると具合が悪くなる)。
毎日続く引きつけと体の不調、この先の見えない不安で限界です。
良いアドバイス等よろしくお願いいたします。
30代/女性 | 日付:2011年11月26日(土) 19:01 JST | 閲覧件数: 1,593
相談ありがとうございます。
不安、不調に目を向けると症状が自己主張していきます。
原因解明は、できるときはお勧めですが、
「なんで、なんで」と、ぐるぐる循環するときは、
原因解明より、
今のじぶんの出来てること、やれていることに目を向けることがお勧めです。
引きつけが起きる前から
引きつけが起きることを心配していると
起こりやすくなります。
引きつけが起きたとしても、
あるがままに受け入れ、
今の自分のステキなところに目を向けていきませんか?
症状を嫌わずに、
症状ごとを自分を愛して。
これからどうなりたいかを
ワクワクしながら選ぼう。
今の自分の出来てること、
やれていることに
喜びを感じてみよう。
今の自分を愛と感謝に満たすと
薬とさよならしている方もいらっしゃる。
これから自分がどう生きたいか?
今がステキな決断のときね。
正解は無いよ。
自分の笑顔に向かいましょ。
苦しくなったら、
方向転換。
自分の笑顔が道しるべ。
回答日時:2011年12月 5日(月) 10:28 JSTお礼のコメントを書く
・お礼はご本人のみ投稿可能です。
・回答を読みましたらご投稿下さい。
こちらのプロも相談受付中です。
悩み辞典は、安心して登録・相談できます。
※ 当サイトは、ご記入いただいた個人情報を、お問い合わせに対するご連絡以外の目的では使用いたしません。
※ ご記入いただいた個人情報は、当サイトで保有し、第三者に提供することはありません。
※ 当サイトの個人情報の取扱方針につきましては、プライバシーポリシーをご確認ください。
※ 財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)より個人情報の適切な取扱いを実施している企業であることを 認定する「プライバシーマーク」(Pマーク)を取得しています。
※ ベリサイン社のデジタル認証IDと暗号化(128bit)によって保護され、安全にお申込み頂けます。