相談&回答

約2分で読めます。
※相談&回答を読んだ時の目安時間

息子に独立してもらいたい

ご相談者:50代/女性

こんにちは。はじめまして。

私は現在主人(62歳)と息子(33歳)と一緒に名古屋市内の市営住宅で生活しています。
ご存じのとおり「市営住宅」はいわゆる低所得者向けの住まい(平均月収が20万円前後)
ところが、4年前息子の年収が2000万円を超えている事が発覚。
息子に「ここは低所得者が住むところだから、独立して一人で生活してほしい」と説明しましたが
返事はしたものの一向に出て行ってくれません。

出て行かない理由は2つ
・家事をした事がないので一人になると大変(うちに居れば何もしなくてすむから)
・息子に100万程お金を借りている事
この2つを理由に出て行こうとしないのです。

でも、公社側にこの事実がわかったら、最悪の場合退去命令が出るかも知れません。
そうなったら私達が住むところがなくなり困ってしまいます。

それから息子に独立してほしいのはもう一つ理由があるのです。
昨年私は「くも膜下出血」を患い、今も通院中です。
担当医からは「なるべくストレスをなくして下さい」と言われていますが、
毎晩遅い時間に息子が帰宅するので、その物音で目が覚め眠れなくなります。
私も早く社会復帰しまた働きたいので、息子には早く独立してほしいのです。

主人も私もこの先息子に面倒見てもらおうとは思っていません。
息子もおそらく面倒見る気はないと思います。

一刻も早く息子に独立してほしいのですが、いい解決方法はありませんか?
宜しくお願いします。

50代/女性 | 日付:2011年10月29日(土) 12:39 JST | 閲覧件数: 1,593

息子の独立について

悩み辞典管理人 管理人さん

ご相談ありがとうございます。

ご相談内容を読ませて頂きました。
各ご家庭の状況等もございますので、あまり具体的なアドバイスは
行う事が出来ないのですが、率直に思った事を書かせて頂きます。

もう一度、家を出ない理由を話し合いをしてみてはいかがでしょうか?

一般的にみると収入もあり、年齢も30歳を越えておりますので
息子さんが一人暮らしをする事に、何の障害もないかと存じます。
ですので、【家事をする事ができない】以外に理由があるのではないでしょうか?

もし、可能でしたらこちらの意見を言わず
息子さんのご意見を聞くというスタンスで話を聞いてみてはいかがでしょうか?

本当の本音を聞く事が出来るかもしれませんよ。

メール文のみですので、私の勘違いをしている場合があるかと存じます。
ご了承下さいませ。

ご参考にして頂けると幸いと存じます。

回答日時:2011年11月 2日(水) 18:12 JSTお礼のコメントを書く

・お礼はご本人のみ投稿可能です。
・回答を読みましたらご投稿下さい。


悩み辞典管理人
管理人さん相談件数:1180件
プロフィールこれまでの回答
このプロにすぐ相談

こちらのプロも相談受付中です。

今すぐ相談!会員登録(無料)

悩み辞典は、安心して登録・相談できます。

※ 当サイトは、ご記入いただいた個人情報を、お問い合わせに対するご連絡以外の目的では使用いたしません。

※ ご記入いただいた個人情報は、当サイトで保有し、第三者に提供することはありません。

※ 当サイトの個人情報の取扱方針につきましては、プライバシーポリシーをご確認ください。

※ 財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)より個人情報の適切な取扱いを実施している企業であることを 認定する「プライバシーマーク」(Pマーク)を取得しています。

※ ベリサイン社のデジタル認証IDと暗号化(128bit)によって保護され、安全にお申込み頂けます。


新規会員登録

私が「悩み辞典の使い方教えます。」管理人さんに相談はこちら