相談&回答 |
約1分で読めます。
※相談&回答を読んだ時の目安時間 |
回答プロ: 中島 孝一
ご相談者:40代/女性
私は、5年ほど前から、上司や同僚の嫌がらせなどで、うつ状態と心療内科の医師から診断がおり、
9月、10月と休職しておりました。
殆どは、有給があったのでお給料は頂いたのですが、まだ、足りない分を傷病手当金から頂く事になりました。
そして、会社から書類を頂いてきたのですが、『病名』 『発病時の状況』 『第三者によるものか』
というところで、私自身は、上司や同慮からのいじめが原因でうつ状態になったのだから、第三者によるものと思っていたので、『第三者による傷病届』を請求したら、交通事故などの場合に出したりするが、
そんな事では必要ないのでは?と言われ、それを提出する事によって、訴訟を起こすことになるかもしれませんと言われました。
それよりも、仕事で疲労が続いたためと書いた方がいいのでは?とも言われました。
あと、業務上の事故などに当たるかもしれないので、労災では?とも言われたのですが、医師からは、それほどひどい状態ではないので、労災には当たらないと言われました。
私の会社では、上司の嫌がらせは昔からあったのですが、会社側が、みんなが辞めていくように仕向けていたようです。
だから、今回、私が初めて行動を起こして、会社は嫌がっているようです。
しかし、これからは時代も変わってきているので、会社や上司にも変わっていって欲しいと思っています。
だから、傷病手当金申請書には嘘を書くつもりはないのですが、『第三者による傷病届』を提出すれば、
具体的にどんな事になるのでしょうか?
40代/女性 | 日付:2011年10月28日(金) 12:28 JST | 閲覧件数: 1,472
回答日時:2025年5月26日(月) 09:02 JSTお礼のコメントを書く
・お礼はご本人のみ投稿可能です。
・回答を読みましたらご投稿下さい。
こちらのプロも相談受付中です。
悩み辞典は、安心して登録・相談できます。
※ 当サイトは、ご記入いただいた個人情報を、お問い合わせに対するご連絡以外の目的では使用いたしません。
※ ご記入いただいた個人情報は、当サイトで保有し、第三者に提供することはありません。
※ 当サイトの個人情報の取扱方針につきましては、プライバシーポリシーをご確認ください。
※ 財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)より個人情報の適切な取扱いを実施している企業であることを 認定する「プライバシーマーク」(Pマーク)を取得しています。
※ ベリサイン社のデジタル認証IDと暗号化(128bit)によって保護され、安全にお申込み頂けます。