相談&回答 |
約3分で読めます。
※相談&回答を読んだ時の目安時間 |
回答プロ: 門間 絹代
ご相談者:30代/女性
はじめまして。
相談させてください。
ここ2年のあいだにいろいろあって精神的に参っています。
いろいろというのは・・・
夫と別居(今現在もです)
引越しに伴い転職
など。
特に悩んでいるのが仕事が長続きしないということです。
この半年くらいのあいだに、
1社目は職場の人間関係で辞め(うつ病と診断)
2社目は倒産
3社目はクビ(理不尽な理由で)
という結果に。
働かないと生活していけないので就活を頑張って
採用もされるのですが(多分、外面がいい)
いざ仕事となると、朝具合が悪くなったり、人の顔色をうかがったりして
疲れてしまいます。
それと、自分の中では、1社目と3社目のことが尾を引いてるような気がします。
また次もクビになるんじゃないか、人間関係でゴタゴタするんじゃないか
という不安と恐怖がいつもあります。
どうしても拭いきれません。
この半年、ずっと走り続けてきて正直疲れました。
自分では頑張ったと思うのですが、何一つ報われなくて
状況も良くならなかったです。
30代/女性 | 日付:2011年10月19日(水) 14:23 JST | 閲覧件数: 1,594
お話してくださって、ありがとうございます。
2年の間にいろんな経験があったんですね。
そのどれもが、あなたの頑張りがあったからこそ、
乗り越えられたことだと思います。
人生の出来事に対するストレスを数値にしたものが発表されていますが、
配偶者との別居・引越・転職・職場での人間関係などは、
いずれも日本人が高いストレス反応を示すものです。
これらのことを、わずか2年の間に経験されたのですから、疲れて当然です。
あなただからこそ、乗り越えられたのかもしれません。
この半年の間に「うつ病と診断」されとありますが、
現在、治療は、どのようにされていますか?
うつ病を克服し、再発しないためには、
あなた自身が体調の異変に気づくということが、非常に大事です。
再就職後に「朝、具合が悪く」や「人の顔色をうかがったりして疲れて」と、
あります。
これは、あなたの身体が「頑張りすぎてるよ」と黄色信号を点灯させている状態ではないかと思いました。
「仕事が長続きしない」ということを特に悩んでいるということですが、
仕事は、心と身体の健康あってこそです。
うつ病については国や地方自治体も対策を講じていて、継続的な通院治療が受診できるように『自立支援医療制度』が整えられています。
経済的な負担を理由に治療中断され、病気が悪化することを防ぐために、
患者の、窓口での自己負担額を軽減するという、市区町村の制度です。
公的な、さまざまな制度を利用して、身体への負担の少ない仕事から少しずつ始めていけるといいですね。
あなたの身体の中の声に耳を傾けてみてください。
いろんなことを教えてくれると思います。
「疲れた」という声が聞こえたら「疲れてたんだねぇ。教えてくれてありがとう」
「頑張った」という声が聞こえたら「よく頑張ってくれたね。感謝してるよ」
などのように自分自身を抱きしめるように、その声に伝えてあげてください。
少しずつ身体の中にしみこむような感覚を味わってもえたらいいと思います。
あなたは、あなたが思っている以上に魅力的な方ではないかと思いました。
でなければ、半年くらいの間に3社に採用されるなんて、就職難の時代にあって
簡単なことではないですよ。
誇らしいことだと思います。
これからは、ほんの少しだけ、今までよりも自分を大切にできるといいですね。
以上となりますが、文章のやりとりのため、
内容を誤解をして回答している点や
表現がきつく感じる部分があるかもしれません。
その場合は、あなたが受け取れる部分について
受け取っていただければと思います。
どうぞよろしくお願いします。
回答日時:2011年10月22日(土) 10:58 JSTお礼のコメントを書く
・お礼はご本人のみ投稿可能です。
・回答を読みましたらご投稿下さい。
こちらのプロも相談受付中です。
悩み辞典は、安心して登録・相談できます。
※ 当サイトは、ご記入いただいた個人情報を、お問い合わせに対するご連絡以外の目的では使用いたしません。
※ ご記入いただいた個人情報は、当サイトで保有し、第三者に提供することはありません。
※ 当サイトの個人情報の取扱方針につきましては、プライバシーポリシーをご確認ください。
※ 財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)より個人情報の適切な取扱いを実施している企業であることを 認定する「プライバシーマーク」(Pマーク)を取得しています。
※ ベリサイン社のデジタル認証IDと暗号化(128bit)によって保護され、安全にお申込み頂けます。