相談&回答 |
約3分で読めます。
※相談&回答を読んだ時の目安時間 |
回答プロ: 中野 浩太郎
ご相談者:20代/女性
すみません、先ほども質問しました。ご回答ありがとうございました。2回質問しても大丈夫なのでしょうか?
お互い悪かったことはわかっています。この間たくさん謝ってやり直そうと言ったのですが聞く耳持たずでした・・私は出来たらやり直したいのですが、(母が喧嘩くらいで別れるなんて!慰謝料もらってもいい!と怒っています)どうすればいいでしょうか?今までは喧嘩はあまりせずどちらかというと仲良しカップルだと思っていました。たまに喧嘩して、でもその日のうちに仲直りして、私は喧嘩しない夫婦なんていないし、このままずっと一緒にいるものだと思っていました。せめて二人だけで話し合いたいのですが、それを強いることはできませんか?
先ほども質問させていただきましたがこちらもお願いします。→彼名義のアパートだったら同居人の許可なく解約してもいいのでしょうか?
私も悪かったけど彼も悪かったのですから、話し合いもしないうちにアパート解約、一方的に両親を連れ別れを告げる、なんて許せないのですが・・どうしようもありませんか?
20代/女性 | 日付:2011年9月25日(日) 22:04 JST | 閲覧件数: 1,352
あくまで、この場ですべてが解決すると言うことはないですし
法的な問題は解釈論ですので、法律の専門家ごとに対応やアドバイスが違うことも
ご理解下さい。
私の方としては、なるべく円満に解決できる方法をアドバイスすることが多いですが
専門家の中には過激な対応もあります。
争えば争うほど得をすると考える専門家は確かにいます。いや多いぐらいでしょうか。
もし、ご相談者様の主張を通そうと思えば、やはり弁護士に代理交渉をご依頼するしか
ないでしょうね。
先方の男性は、もうご両親まで連れてきている訳ですから修復の道は難しいでしょうね。
もう結論は先方は出ているのでしょうね。
ただ、終わらせるにしろ、その態度が気に食わないと言うのであれば
確かに文句は言っても良いでしょうが、はいそうですか謝罪しますとはなかなか
ならないでしょうね。
喧嘩両成敗とは言いますが、ご相談者様の方から折れて対応することも大事かもしれません。
ご相談者様のお母様が慰謝料を取ればと言うのであれば、言うだけではなく弁護士等の
専門家を雇ってくれるぐらいしないといけませんね。
ご相談者お一人では荷が重過ぎます。
後は、夫婦関係の考え方にもよりますが、現在の若い夫婦は、不思議なくらい喧嘩はしません。
夫婦生活10年以上経っても一度も手を挙げたことがない男性がほとんどです。
TV等ではDV夫なんてのも出てきますが、あれこそ特殊な例です。
一般的に夫婦は一度でも浮気や大喧嘩があればその後は仮面夫婦です。
喧嘩をしながら仲良くなると言うのは男女の間ではないことなのでしょうね。
友情とは話が違うからでしょうね。まっこれは私の経験や考えなので、それは違うと言う反論もあるでしょうね。
とにかく、慰謝料をもらうとか、謝罪させると言うのは、今回のケースでしてはいけないと言うことでも
無いでしょうが、きちんと弁護士を立てて、当事者同士はもう出ない方が良いでしょうね。
2人で話してどうしたいかがわからないのですが、修復は難しいと思われますよ。
再出発に向けて早く動き出した方が、ご相談者様にとっても幸せは見つかると思いますよ。
※できれば、2度目は、当事務所の1,000円メール相談等をご利用いただくとありがたいのですが
今回は、サービス致します。
回答日時:2011年9月26日(月) 10:17 JSTお礼のコメントを書く
・お礼はご本人のみ投稿可能です。
・回答を読みましたらご投稿下さい。
こちらのプロも相談受付中です。
悩み辞典は、安心して登録・相談できます。
※ 当サイトは、ご記入いただいた個人情報を、お問い合わせに対するご連絡以外の目的では使用いたしません。
※ ご記入いただいた個人情報は、当サイトで保有し、第三者に提供することはありません。
※ 当サイトの個人情報の取扱方針につきましては、プライバシーポリシーをご確認ください。
※ 財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)より個人情報の適切な取扱いを実施している企業であることを 認定する「プライバシーマーク」(Pマーク)を取得しています。
※ ベリサイン社のデジタル認証IDと暗号化(128bit)によって保護され、安全にお申込み頂けます。