相談&回答

約1分で読めます。
※相談&回答を読んだ時の目安時間

どうしたらいいかわかりません

ご相談者:20代/女性

パニック障害です。

月に一度医者に通っていますが
先月は相談しないで薬だけもらって帰ってきてしまいました。


不安定になってしまったとき、
薬を多量に摂取しました。



今月は金銭面的にきつくてまだいけていない状況です。
薬もつきました。

親には頼りたくないので言っていません。

20代/女性 | 日付:2011年9月18日(日) 14:25 JST | 閲覧件数: 1,169

医療費負担を減らすために、自立支援法の申請をされてみてはいかがでしょうか。

野崎 るみ花

まるやま さん、はじめまして、カウンセラーの野崎るみ花です。
ご相談下さりありがとうございました。

パニック障害の症状と向き合いながら、治療していくのは、とても辛くて苦しい道のりですよね。

不安定になってしまうと、ついお薬を多量摂取してしまうと思いますが、大変危険ですので、お薬は必ず医師の指示通りに飲んで下さい。

経済的にも負担が大きいと思いますので、「自立支援法」という制度を利用してみるのはいかがでしょうか。 精神疾患の場合、治療が長期に渡ることが多く、医療費の負担が大きくなるため、この制度がよく活用されております。

自立支援法では医療費の自己負担が1割になり、さらに自治体によってはその1割も全額負担してくれる場合もありますので、一度クリニックの受付や医師、ソーシャルワーカー(精神保健福祉士)などに尋ねてみて下さい。

少しでもまるやま さんの症状が軽くなって、様々な負担が減ることを願っております。この回答がお役に立てれば幸いです。

回答日時:2011年9月19日(月) 14:44 JSTお礼のコメントを書く

・お礼はご本人のみ投稿可能です。
・回答を読みましたらご投稿下さい。


野崎 るみ花相談件数:221件
プロフィールこれまでの回答
このプロにすぐ相談

こちらのプロも相談受付中です。

今すぐ相談!会員登録(無料)

悩み辞典は、安心して登録・相談できます。

※ 当サイトは、ご記入いただいた個人情報を、お問い合わせに対するご連絡以外の目的では使用いたしません。

※ ご記入いただいた個人情報は、当サイトで保有し、第三者に提供することはありません。

※ 当サイトの個人情報の取扱方針につきましては、プライバシーポリシーをご確認ください。

※ 財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)より個人情報の適切な取扱いを実施している企業であることを 認定する「プライバシーマーク」(Pマーク)を取得しています。

※ ベリサイン社のデジタル認証IDと暗号化(128bit)によって保護され、安全にお申込み頂けます。


新規会員登録

私が「悩み辞典の使い方教えます。」管理人さんに相談はこちら