相談&回答

約3分で読めます。
※相談&回答を読んだ時の目安時間

自分自身が振るう暴力、妻へのDV?で悩んでいます。

ご相談者:30代/男性

はじめまして、タイトルの悩みをどこに相談すればよいかわからず、先生にこの度御質問させていただきます。よろしくお願いします。

初めに私の情報を簡単にお話しします。

私は結婚8年目子供無し・夫婦共働きで、ペット2匹(猫)と暮らしている35歳の男です。
お互い転職してしまい今は別々の職場ですが、一緒の会社にいた時に社内恋愛し結婚しました。
妻がある精神的な理由で子供を生涯生まずに生きて行きたいという希望や、私もあまりこだわりが無いためその望みを受け入れ今まで一緒に生きてきました。
妻も周りにもよく言われますが、兄妹みたいに仲良しで夫婦間の会話も毎日のように隠し事無く話し合えている関係です。

悩みというのが、結婚前からあったのですが、私が時々妻に暴力を振るってしまう事です。
状況は喧嘩の時なのですが(無意味にいきなり気分とかでキレたりはしません)、最初は口論から始まり、妻も我が強すぎるくらいなので毎回ではないですが瞬間的に頭に血が上り(自分でも不思議なくらい)殴る蹴るといった行為をしてしまいます。
最初は軽く小突いたりする程度だったのですが、相手も全力でやり返してくる事も有り、女性という事も忘れてエスカレートしてきました。
ついに最近は傷害罪に扱われてもおかしくないくらいの傷まで負わせてしまい、このままではもしかしたらある拍子に妻を殺害してしまうかもしれないと思う事もあります。
ちなみに私は空手をやっていた事や日常的に筋トレをしているので見た目や自分が認識していないだけで、人より力が強いと妻が言っていました。

妻は精神の強さに反して身体が弱い方で、私が支えて行かなければならないと常日頃思っているのに全く逆の事をしてしまっている自分が情けなくてしょうがありません。
私自身、理由はどうあれ、相手が男女関係なく暴力は暴力と思っており、自分の力はどうしても大切な何かを護らなければならない時にしか必要ないと考えております。
しかし瞬間的に暴力を振るってしまいます...。

私はメンタル的な病気なのでしょうか?病気だとしたらどういった病院の診療を受ければいいのでしょうか?
具体的には妻へのDVが一番の悩みですが、それ以外でも自分のこの一面を矯正したいです。
本当にこんな自分が嫌です。

長文で失礼しました、何か良い解決方法があれば教えて下さい。
よろしくお願いします。

30代/男性 | 日付:2011年9月17日(土) 15:14 JST | 閲覧件数: 1,651

まずは自分を笑顔に。相手は相手で笑顔になってもらいましょ。

宮島 賢也

相談、感謝です。

メンタルセラピーは様々な分野の問題解決にお勧めです。

DVと言われてる中に今回の相談のように
口の達者な女性と手足の出る男性のケースがあるね。

奥さんとこれからどうしたい?

自分を嫌っちゃうと悪循環。

まずは自分を愛して。

相手を変えようとしていると
お互いのストレス。

自分をどう楽にするか?

正解はないです。

まずは自分を笑顔にしましょ。

奥さんには奥さんに笑顔になってもらいましょ。

一緒にいたいなら、価値観の違う相手を受け入れたり、
受け入れられないところは笑顔の距離を取ってみる。

一緒にいたくないも多有かも。

医師に治してもらう病気にしないほうがいいかも。

お二人それぞれのコミュニケーションを楽にしていきましょ。

夫婦の勝ち負けを手放し、笑顔に生きる。

笑顔に距離が必要なら、
距離も取りましょ。

一人一人が笑顔に生きると
家族も笑顔。

回答日時:2011年9月21日(水) 13:19 JSTお礼のコメントを書く

・お礼はご本人のみ投稿可能です。
・回答を読みましたらご投稿下さい。


宮島 賢也相談件数:218件
プロフィールこれまでの回答
このプロにすぐ相談

こちらのプロも相談受付中です。

今すぐ相談!会員登録(無料)

悩み辞典は、安心して登録・相談できます。

※ 当サイトは、ご記入いただいた個人情報を、お問い合わせに対するご連絡以外の目的では使用いたしません。

※ ご記入いただいた個人情報は、当サイトで保有し、第三者に提供することはありません。

※ 当サイトの個人情報の取扱方針につきましては、プライバシーポリシーをご確認ください。

※ 財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)より個人情報の適切な取扱いを実施している企業であることを 認定する「プライバシーマーク」(Pマーク)を取得しています。

※ ベリサイン社のデジタル認証IDと暗号化(128bit)によって保護され、安全にお申込み頂けます。


新規会員登録

私が「悩み辞典の使い方教えます。」管理人さんに相談はこちら