相談&回答

約1分で読めます。
※相談&回答を読んだ時の目安時間

無呼吸症候群なのでしょうか?

ご相談者:30代/男性

宮島先生
初めまして、今回1番悩んでいる事をご相談させて頂きます。

睡眠に入って約1時間後(導入時)に窒息感から脳が覚醒してガバッと起き上がり大声で呼吸しなければならない状況が頻繁に起こり、息が出来ない状況でいつ死ぬのか不安で寝るのが怖いく不安です。

あとトイレの水を流す音や外のバイクのエンジン音等些細な音でも「あ~~」と大声で起き上がる事もあります。

昼寝の時もそろそろ寝かかった頃に呼吸が浅くなった感じ(息をはいてから止まっている感じ)でガバッと起き上がるのです。

現在心療内科でドクマチール・パキシル・セパゾン・ソラナックスを処方されています。

睡眠時無呼吸検査も2回しましたけど異常なしか予備軍と言われました。
鼻炎も昔からあって鼻中隔湾曲症の手術も受けましたが鼻炎のせいで呼吸が出来ないかなとも思います。

ストレスから来るものか呼吸系の疾患なのか耳鼻科なのか、今ではどの受診を受ければいいのか分かりません・・・・

このような患者様はおられますでしょうか?

アドバイス頂けたらと思いますので宜しくお願い致します。

30代/男性 | 日付:2011年9月 1日(木) 13:11 JST | 閲覧件数: 1,793

病気の診断よりもストレス対処をメンタルセラピーでお手伝い

宮島 賢也

相談、ありがとうございます。

病気かどうか、
何科かどうかで、
悩むともったいないかも。

今のストレスは何だろう?

窒息しそうな状況は何だろう?

自分がどうしたいか?

何のために生まれてきたのか?

しんどく生きることを止め、
喜びに生きる。

今、自分が我慢してることは何だろう?

回答日時:2011年9月 6日(火) 10:21 JSTお礼のコメントを書く

・お礼はご本人のみ投稿可能です。
・回答を読みましたらご投稿下さい。


宮島 賢也相談件数:218件
プロフィールこれまでの回答
このプロにすぐ相談

こちらのプロも相談受付中です。

今すぐ相談!会員登録(無料)

悩み辞典は、安心して登録・相談できます。

※ 当サイトは、ご記入いただいた個人情報を、お問い合わせに対するご連絡以外の目的では使用いたしません。

※ ご記入いただいた個人情報は、当サイトで保有し、第三者に提供することはありません。

※ 当サイトの個人情報の取扱方針につきましては、プライバシーポリシーをご確認ください。

※ 財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)より個人情報の適切な取扱いを実施している企業であることを 認定する「プライバシーマーク」(Pマーク)を取得しています。

※ ベリサイン社のデジタル認証IDと暗号化(128bit)によって保護され、安全にお申込み頂けます。


新規会員登録

私が「悩み辞典の使い方教えます。」管理人さんに相談はこちら