相談&回答 |
約4分で読めます。
※相談&回答を読んだ時の目安時間 |
回答プロ: 宮島 賢也
ご相談者:10代/女性
初めまして!高一のれいこです。
私は、自分で言うのも何なのですが、この辺りでは割と有名な進学校に通っています。
まず、ありがちなんですけど勉強が上手く行かなくて…
人一倍頑張らなくちゃいけないのは分かっているつもりなのですが、中学の頃はそこそこ勉強していればいい成績取れてたので、怠け癖がついたんだと思います、全然駄目なんです。
中学の頃は勉強面での苦労がなかったので、尚更辛いです。
特に数学がひどくて、私の学校では副教材に大学入試向けの参考書を使うので、さっぱりなんです。
定期考査ではその参考書から問題が出されるので赤点か、そうでなくてもすれすれです。
そして、高校からの友人との関係です。
いじめられたり、無視されたりされている訳じゃないんです、むしろ私のせいなのですが…
進学校だからか、私の周りで趣味の話をしている人は少ないように思います。
私が仲良くなった子達もそうです。
私はあまり干渉しあうのが好きでないので、自分からそういう子達と一緒にいることを選んだのですけど…
だからなのか、一番話題にのぼるのは勉強のことなんですよね。
ついさっきの授業の応用問題とか、昨日解けなかった参考書の問題とか。
比較的得意な文系科目なら少しだけ話題に入れることもありますが、大体は理系科目なので話を聞くだけでもついていけないんです。
少しでもついていこうと思って一人で勉強しても、周りはすでにもっと難しい問題で盛り上がってるんです。
その子達と離れることも考えましたが、きっとどこに行っても同じだし、何よりその子達と私は同じ部活だから意味はあまりないです。
そして、原因不明の体調不良。
私は多分原因分かってるんです、きっと何も上手くいかないから逃げてるんです。
分かってるんですけど、毎朝ひどい頭痛や腹痛、吐き気。治りません。
医者に行っても原因は分からないので、やっぱり逃げたいだけなんだろうなと思います。
そのせいでろくに部活にも行けてないので、友人とは壁が一枚ある感じがします。
私が作ってるだけなので、壊せばいいんでしょうけど、なかなか勇気が出ません。
友人は毎度のようにさぼるなよ~と言ってくるのですが、本人は冗談で励ましているつもりでも、仮病のようで本当に症状があるので複雑、というか辛いです。
また、部活を休んで具合がよくなっても、怠け癖や分からないことからの逃げで、つい他のことに走ってしまいます。
毎日のように自己嫌悪するのになかなか治そうとできない自分が本当に嫌で嫌でたまりません。
夏休み課題の他にも、一学期で遅れた分を取り戻したり、学期始めの課題テストに向けて勉強しなくてはいけないのに、やることはたくさんあるのに、夏休みはあと2週間足らずで終わるのに、私は怠けるんです。
おまけに、母親にこっぴどく怒られたのが一昨日。
ちょっと話ずれるんですが、最近気付いたことで、私すごく親の反応に敏感?というか。
思えば、私がやることなすことほとんど、親に怒られたくないからだったり、褒められたいからだったり。
今まで唯一の取り柄だった勉強で褒められようと頑張ってた節もある気がします。
いい成績が当たり前になってて結局褒められることは少なかったですけどね。
そのくせ出来ないと怒られるので辛かったです。
受験も、家から近かったり設備がよかったり、丁度成績がよかったこともあるんですけど、やっぱり進学校に入れば親が褒めてくれると心の奥底では思ってたと思います。
でも、合格発表の日は東日本大震災のその日で、私の合格は忘れられたみたいになって。
入ってからも落ちこぼれて親は怒るので、今一体何のためにやっているんだろうという感じです。
いい加減お子様は卒業するべきなのに。
このまま2学期を向かえたら、きっと私は駄目になってしまうだろうと思ったら、どうしようもなくなって悩みを書かせていただきました。
長文失礼しました。。
10代/女性 | 日付:2011年8月10日(水) 18:40 JST | 閲覧件数: 1,372
れいこさん、相談感謝。
どうしたらいいか分からないと言い切ってしまうともったいない。
正解はないよ。
親が望む人生を卒業し、
自分がどうしたいかの人生を歩み始めない?
自分を嫌うと悪循環。
症状たちが、
自分に素直に生きることを訴えてる。
仮病なんて言わないであげて。
自分に素直に生きてと叫んでる!
自分はどうしたい?
今の学校は好き?
勉強は好き?
今の友達は好き?
今の部活は好き?
自分らしく生きるとき、
学校はどうする?
何のために生きる?
誰と付き合う?
周りからどう思われるかでなく、
自分がどうしたいか?
自分の笑顔に向おう。
回答日時:2011年8月20日(土) 10:03 JSTお礼のコメントを書く
・お礼はご本人のみ投稿可能です。
・回答を読みましたらご投稿下さい。
こちらのプロも相談受付中です。
悩み辞典は、安心して登録・相談できます。
※ 当サイトは、ご記入いただいた個人情報を、お問い合わせに対するご連絡以外の目的では使用いたしません。
※ ご記入いただいた個人情報は、当サイトで保有し、第三者に提供することはありません。
※ 当サイトの個人情報の取扱方針につきましては、プライバシーポリシーをご確認ください。
※ 財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)より個人情報の適切な取扱いを実施している企業であることを 認定する「プライバシーマーク」(Pマーク)を取得しています。
※ ベリサイン社のデジタル認証IDと暗号化(128bit)によって保護され、安全にお申込み頂けます。