相談&回答

約7分で読めます。
※相談&回答を読んだ時の目安時間

再婚5年目 夫から何の為に働いているのかわからないと言われました。

ご相談者:40代/女性

はじめまして

両親はじめ誰にも相談できずに悩んでいたので、こちらで相談させてください。

再婚5年目の夫、大学生の娘、高校生の娘(2人とも私の連れ子です)の4人家族です。

再婚するとき夫から条件として、子供たちの卒業式や結婚式などで、元夫とその家族とは一切関わらないでほしいと言うのが、ありました。 しかし上の娘が高校を卒業するとき、娘がみんなに祝ってもらいたいので、元夫とその家族(祖母)も招待したいと言いました。そのとき以来、夫は娘たちが自分のことをお父さんと思っていないんじゃないか、自分が父親と思えなくなってしまったとたびたび言うようになりました。

子供たちはどちらかといえば今のお父さんのほうが、本当のお父さんだと思っていると言ってるし、そう夫にも言っています。

先ほども夫から、自分ばかり苦しい思いをして働いて、なんで自分の子供じゃないのに生活費を出さなくちゃいけないんだ、好きな事も我慢しているのに、君たちは遊ぶ事しか考えない。と言われました。

いちおう共働きですが、夫の収入が私の3倍です。 私は月手取り20万ほどです。 まったく生活費を出さない事ではないですが、基本的に生活費全般は夫の収入から出していました。

私は昔からお金にうというというか、どんぶり勘定型なので、何度も家計簿に挑戦しましたが、挫折、つまりお金の管理が上手くできなくて、つい使いすぎてしまうのです。わかっているつもりなのですが、きっと物欲に負けしまい、又自分にも収入があることで、甘えてしまい、だらしが無くなってしまうのです。

主人の私の口座は別で、私の収支がいくらかは主人には言えません。 何度も聞かれますが、主人が期待するほど収入も無く、その割りに、出費があるので、ほとんど貯金できていないので、恥ずかしくて、言えません。でも主人は私が言わないので、どうして秘密にするのと何度も聞いてきます。

私はこの問題を 私の金銭管理が良くなれば、解決する問題だとは思うのですが、なかなかそうできないことと、主人に自分の子供で無いのに、自分が努力して、我慢する事に疲れたと言われ、もう離婚するしかないのかなと思い始めています。

長文で解り難い文章かもしれませんが、もしアドバイス頂ければ嬉しいです。

私は出来れば離婚はしたくありません。

宜しくお願いいたします。

40代/女性 | 日付:2011年8月 9日(火) 01:31 JST | 閲覧件数: 2,293

一度、ご主人に体当たりの話し合いを。

夫婦問題カウンセラー 村越 真里子

すみれ98さん お返事お待たせいたしました。
「長文で解り難い文章」とご謙遜されていますが、決してそうではありませんよ。
正直申し上げて、本当にカウンセリングをする時は、もっと多くの情報をお聞きしないと分からないので
ここでお書き頂いた事だけでは、まだまだ分からない事だらけですので、少ない情報の中で、想像でお答えしなくてはならず、果たして、的を射ているのか自信がありません。
ですので、全くお門違いの事を述べている場合もあるのですが、そこは「間違っている」とお感じるかもしれませんが
限られた情報の中で、想像で申し上げるしかないので、そこはどうかご寛容にお願いいたします。

実はもし、すみれ98さんと面談でお会いしてご相談を受けるとしたら、私はすみれ98さんの下記の質問をするでしょう。
1、 すみれ98さんとご主人はどこで(何をしている状況で)知り合われましたか?
2、 どのくらいの期間お付き合いになられましたか?
3、 ご主人とすみれ98さんの、それぞれ、過去の離婚理由は何ですか?
4、 ご主人の預貯金はご存知ですか?

こういう事を必ずお聞きします。
これが何故、今のすみれ98さんの悩みに関係するのか?疑問でしょうけれど、これは関係すると断言出来ます。
例えば、変な話、ご主人が浮気性であれば、以前の離婚原因がご主人の浮気であれば、すみれ98さんと結婚してまた、その虫が起きてきてるのかもしれません。人間は過ちを学びとして、二度と過ちを犯さないタイプと、同じ事を繰り返すタイプとがいます。もし後者だとすると、以前の離婚と同じような事が起きているとしたら、すみれ98さんと離婚をまた考えるとなると、自分を正当化させ、なんやかやと難癖をつけて、すみれ98さんが音を上げて、「もう離婚するしかない」と、なるように、意地悪な事を言い出します事もあるのです。

しかし、全くそういう気配のないご主人であれば、かなり夫婦とか親子とかの形に拘る方であれば、以前の離婚のときも
自分を尊重してくれないお元奥様であれば、今回の結婚には多大な期待をもったのかもしれません。
また、元々金銭感覚がシビアな方は、結婚するまでは何ともない事でも、一緒に暮らすうちにすみれ98さんの金銭感覚に
ご主人は危機感を持つようになったのかもしれません。
それがすみれ98さんの収入や預貯金に関心を持ち出したとも考えられますし、先のように別の見方をすると、
ご主人の悪い癖が出てきて、金銭感覚に疎いすみれ98さんを、追い込んでいる場合もあります。
物事は表に表れている気持ち以外の別の気持ちがあれば、その全容は、判らない事もあります。
要するに、表面化している物ばかりを見ても、実際の所分からない部分もあるのです。
しかし、ご主人と一緒に暮らしているのはすみれ98さん自身なのですから、ご主人には「そんな裏表のある人ではないです」と言う事であれば、私の深読みは失礼な話しになります。
でもその反面、すみれ98さん自身がご主人の人物像を「実は奥の部分は何を考えているかイマイチ分からない」と言う事であれば、これまでのご主人の人生の軌跡もお聞きしないと、よくわからないのです。
もっと言えば、もし今現在、ご主人に誰か別の女性でもいれば、最近のご主人の帰宅時間や、お休みの日の過ごし方などを見れば、何か怪しい事も分かります。そんな事があれば、そういう追う面も疑って考えないといけません。
しかし、ここのメールの内容だけで判断すると、そんな、疑わしい事はなさそうですね。
そうなると、私の深読みは失礼なそうですので、謝らないといけませんね。ごめんなさい。
ただ、物事は表面に見えている事だけでは、判らない事もあると言う事だけは知っておいて下さい。
ということで、仕切り直しを、ここでお書きになっている内容だけを判断材料にし、質問の答えを書かせて頂きます。
まず、結婚とは普通に考えますと、夫が大黒柱になり、家族を養うという事が共通認識になります。
当然すみれ98さんとご結婚された時に、年頃の娘さんが居る事を承知の上でしょうし、一般職のすみれ98さんの収入は
ご主人の方が多い事は、今の日本の給与体系では周知の事だと思うのです。
まして、高校の卒業時の娘さんの言動は確かにご主人取ってはショックかもしれませんが、その娘さんも、間もなく
就職し、そう遠くない時期に嫁いで行く事も考えられる娘さんに対して、今さら「自分の子供でもないのに・・・」という感情は自分をもっと頼りにして、甘えて、立てて欲しいという言葉の裏返しかもしれません。
しかし、気になるのはすみれ98さんの収入や、貯金を聞いてきているのは、単に貯金が幾ら持っているのか?ではなく、
今後ご主人が居なくなっても、娘さんとすみれ98さんは二人で生活が出来るか、どうかのご心配かもしれませんね。

と、言う事は、すみれ98さんや娘さんに、何かを改めてくれたりを求めているという段階ではないかもしれません。

何か、もうすでにご主人は心を決めたのかもしれません。
これが、ご主人が、何かの心境の変化でそうなったのか、または別の出来事が起きているのかは分かりませんが、
このままでは離婚へのレールを滑り出してしまう可能性は大です。
駄目もとで、もう一度、ご主人と話し合って下さい。
その上で、これまですみれ98さんは反省すべき点は素直に謝りましょう。
特にすみれ98さんはご主人を頼りにし、甘えていたからこそどんぶり勘定であった生活を謝る点ですが、
特に結婚して胡坐をかいてしまっていたが、これからは出来ない出来ないと言わず、努力をすると約束してください。
それでも頑なに、拒否をされるご主人であれば、もう何かが終わってしまったのかもしれません。

ここで「かもしれない」という連発ですが、確かに、ここで書かれている事だけでは分かりません。
一度、ご主人にぶつかって見て下さい。
それでも、心を閉ざされているなら、駄目もとで対策を練らないといけません。
思い悩むだけでは分かりませんので、一度ドアをノックしてみましょう。
それからです、本当の問題点が浮き彫りになり、解決の可能性があるか、ないかがはっきりするでしょう。
そこで、難題だと思われたら、また非公開相談に切り替えて、相談して下さい。

このプロに有料相談

回答日時:2011年8月12日(金) 16:24 JSTお礼のコメントを書く

・お礼はご本人のみ投稿可能です。
・回答を読みましたらご投稿下さい。


夫婦問題カウンセラー
村越 真里子相談件数:1338件
プロフィールこれまでの回答
このプロにすぐ相談 このプロに有料相談

こちらのプロも相談受付中です。

今すぐ相談!会員登録(無料)

悩み辞典は、安心して登録・相談できます。

※ 当サイトは、ご記入いただいた個人情報を、お問い合わせに対するご連絡以外の目的では使用いたしません。

※ ご記入いただいた個人情報は、当サイトで保有し、第三者に提供することはありません。

※ 当サイトの個人情報の取扱方針につきましては、プライバシーポリシーをご確認ください。

※ 財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)より個人情報の適切な取扱いを実施している企業であることを 認定する「プライバシーマーク」(Pマーク)を取得しています。

※ ベリサイン社のデジタル認証IDと暗号化(128bit)によって保護され、安全にお申込み頂けます。


新規会員登録

私が「悩み辞典の使い方教えます。」管理人さんに相談はこちら