相談&回答

約1分で読めます。
※相談&回答を読んだ時の目安時間

有給休暇

ご相談者:40代/女性

私はパートで社会保険など加入して3年経っています。有休は年に20日は貰えるかと思います。その有休について疑問があるのてす。まずその前に、パートでも会社の規則についてなど説明や社内書らしき物は、見たり聞いたりありません。有休もこちらから聞かなければ教えてはもらえませんでした。その有休も総務課に聞いてみたところ、店長に聞いて取っても構わないと言われてたので、店長に言いましたら『僕たち社員だって有休なんか取った事ないし、この会社は退職の時に消化するんですよ、昔から暗黙の了解です。課長の印かんもらわないとダメなので』と言われてしまいました。この時の店長に時給が上がると募集広告に書いてあったけど、上げてくれないならせめて有休ぐらい取らせ欲しいと 頼んだら課長に相談してもらい、一回有休を使う時は1日だけ!盆暮れも1日だけと言われました。これではなかなか消化出来ないから年に10日は有休が無くなって行きます。社員は売り上げが悪くても賞与は貰えるし、残業は付くから良いです。
事の内容は大して変わらないし、ましてや私は社員が留守中は電話番したりして雑用をしているのに…4月から店長が代わり6月に有休を取りたいので、 と話しをしたら以前の店長と同じ事を言われましたが、説明をしてお願いしましたが、売り上げが悪いから課長にそんな事言えないから、取らないで欲しいと断られました。つい最近の事で、私と同じパートで男性が働いてます。私が休んで居ない時に、有休の話しを店長したら一発で有休取って良いと言ったそうです。私には知られ無ければ内緒でその人に上げたみたいです。これは差別でないですか?同じ立場で働いているのに!
この有休について本社に言っても改善されないし、へたすれば私が解雇されてしまう可能性があるので、労働基準監査署から有休について会社の方に監査または、指導してもらう訳には行かないのでしょうか?

40代/女性 | 日付:2011年8月 2日(火) 18:58 JST | 閲覧件数: 1,191

仕事の環境について

悩み辞典管理人 管理人さん

ご相談ありがとうございます。
また、回答が遅れてしまい大変申し訳ございません。

頂きました内容について、私は専門外の内容でございます。
社労士の先生にご相談されてみてはいかがでしょうか?

働く環境は本当に重要ですよね。
ヨコさんにとって良い結果になることを願っております。

回答日時:2011年8月11日(木) 16:36 JSTお礼のコメントを書く

・お礼はご本人のみ投稿可能です。
・回答を読みましたらご投稿下さい。


悩み辞典管理人
管理人さん相談件数:1180件
プロフィールこれまでの回答
このプロにすぐ相談

こちらのプロも相談受付中です。

今すぐ相談!会員登録(無料)

悩み辞典は、安心して登録・相談できます。

※ 当サイトは、ご記入いただいた個人情報を、お問い合わせに対するご連絡以外の目的では使用いたしません。

※ ご記入いただいた個人情報は、当サイトで保有し、第三者に提供することはありません。

※ 当サイトの個人情報の取扱方針につきましては、プライバシーポリシーをご確認ください。

※ 財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)より個人情報の適切な取扱いを実施している企業であることを 認定する「プライバシーマーク」(Pマーク)を取得しています。

※ ベリサイン社のデジタル認証IDと暗号化(128bit)によって保護され、安全にお申込み頂けます。


新規会員登録

私が「悩み辞典の使い方教えます。」管理人さんに相談はこちら