相談&回答

約5分で読めます。
※相談&回答を読んだ時の目安時間

アドバイスお願いします。

ご相談者:20代/男性

就職について悩んでいます。

私は今年の春に日東駒専を卒業しました。大学生活は就職のことを考えつつも行動に移せずで、卒業するにもプラス@年…費やしてしまいました。

大学生活後半の三年間は3ヶ所アルバイトをしましたが、どれも環境は厳しくもなく私の感情的には楽して稼ぎを得てました。

さらに私は高校入試も大学入試も面接だけですし、部活動なども目標を持ちがむしゃらにやってきたとは言えません。

これまでに厳しい環境や努力をすると言うことをなに一つやってきて居ない過去から就職をして頑張るという決断ができないでいました。

しかし、友達や家族からの後押しや彼女との未来の為に仕事をする決意が固まりました。
一度、6月に洋菓子の配達、販売という掲載のベンチャー企業会社に入社しまして、働きました。ふたを開けると飛び込みの洋菓子セールスの仕事を一ヶ月やりましたが、出来高制度で安定した収入を得られなかったり、各種保険などが無い為に先週退職しました。

この仕事は無理矢理人に押し付け売りしてる感じでとても気分が良くなく、人と話すのが苦手な私は苦痛続きな毎日でした。

そして今現在ハローワークに行き、家族と彼女の意見から給料と保険と名の知れてる会社を条件に会社を絞り連絡しようか迷っていました。

しかし、何も興味が無い会社だらけで入社出来ても働ける自信が有りません。
更には、やりたい仕事…興味が有る仕事がハローワークにない。

そんな感情を抱きながらも働いてる人達が大半だと言う事実はわかっています。



どのような見方で働く社会を見ればいいのか?
どのような考えで働く会社を見つけて行けばいいのか?

アドバイス願います。

20代/男性 | 日付:2011年7月29日(金) 23:19 JST | 閲覧件数: 827

楽しいを選択し続けてください。

川崎 ノブアキ

心理トレーナーの川崎です。

ご相談ありがとうございます。
大学を卒業して、新たに人生を見つめる中
働く意識作り方、就職に対する不安を解消されたいように感じました。

働く興味がない中、仕事をさがすのは苦痛ですよね。
微力ながら質問に答えていきたいと思います。

私はいつも思っていることですが、
「一人ひとりに無駄な人などいないという考えがあります。
すべての人は今この世に必要な人だから存在している。」

卒業したばかりだと少し難しい言葉かもしれませんが
これから社会に出ていく中で、この思いがないままだと
仕事が楽しくない。何のためにしているのかわからないと言って
ドロップアウトしていく要因に繋がります。

今就職している人が、すべてあなたより素晴らしいのかというと
そうでもなく、ただ流れで、卒業したら就職するんだな。
だったらどこに行こうかなと考えた中で採用された人も大半だと思います。

だから名の知れた大手に行っている人も、少なからず
あなたのように、働くってなんなのかを考えてきた時期がありますし
今後考えることになるでしょう。

今回あなたは、少し遅れて就職活動を始めることになりましたが
きっとそれがあなたにとっていいタイミングだったのではないかと思います。

仕事を探しながら自問自答して欲しいのですが、

文章から彼女さんとの未来と書かれているので
安定した生活のためという要素が強いと思います。

しかし、世の中には安定など存在しません。
ニュースを見ればわかるように大企業でさえ潰れる世の中です。
ただ安定だけを考えているのは、会社に依存している状態。
時間から時間のアルバイトと何ら変わらない状態です。
そんな状態を今後40年以上続けていきますか?


存在しているには意味があると
最初に書きました。

あなた自身がどんな人になっていきたいのか
誰に何を提供したいのか(誰にどんな笑顔になってもらいたいのか)
そのために、どんな仕事をしていけばいいのか。

こんな視点で会社を見つけて行って欲しいと思います。

就職活動というのは、自分と向き合う活動です。
それをおざなりにし、ただ条件だけで選ぶのは
まだまだ選択の可能性が広い20代新卒にはもったいない気がします。

と言っても、いろいろな経験を積んでいかなければ
自分の役割存在など見つけにくいことも事実です。

ですから、いろいろな会社の思いを調べてください。
昔より情報は手に入りやすいので難しくはありません。

会社というのも、もともとは個人の思い、
誰かに何かを通して笑顔になってもらいたいという気持ちの集合体です。

だからあなた自身が共感できる会社を探し
一緒になって活動していくという思いが、あなた自身をより成長させていくはずです。

ぜひ会社のメッセージを調べてみてくださいね。

ちなみにハローワークは新卒にはもったいない機関です。
どうしても事務的な情報しかありませんし
地域によりますが担当者は不親切です。

仕事を探しよりメッセージもわかりやすのが以下のサイトです。

・リクナビ
・ジョブ@ニフティー
・indeed
・アイデム
・はたらいく

ほかもっとあると思いますが、仕事を通して
なりたいあなたになる。
その手段を見つけていくんだという気持ちでいてくださいね。

最後に
努力をしなければいけない。
厳しい環境にいなければいけないというのは変な思い込みです。
努力をしなくてもうまくやって来れた。
本当は辛いことなのに、楽しかったから厳しいと感じなかったのかもしれません。

学生中続けられた仕事も、楽しいと思う人もいれば辛いと思う人もいたはずですし
洋菓子営業の仕事も、あなたは楽しくなかったけど
楽しく仕事をしている人もいるはずです。

なぜ楽しいかったのか、なぜ楽しくなかったのか。
あなたの大切にしている思いがわかると思いますよ。
それも今後の判断基準だと思います。

このプロに有料相談

回答日時:2011年8月 1日(月) 13:48 JSTお礼のコメントを書く

・お礼はご本人のみ投稿可能です。
・回答を読みましたらご投稿下さい。


川崎 ノブアキ相談件数:157件
プロフィールこれまでの回答
このプロにすぐ相談 このプロに有料相談

こちらのプロも相談受付中です。

今すぐ相談!会員登録(無料)

悩み辞典は、安心して登録・相談できます。

※ 当サイトは、ご記入いただいた個人情報を、お問い合わせに対するご連絡以外の目的では使用いたしません。

※ ご記入いただいた個人情報は、当サイトで保有し、第三者に提供することはありません。

※ 当サイトの個人情報の取扱方針につきましては、プライバシーポリシーをご確認ください。

※ 財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)より個人情報の適切な取扱いを実施している企業であることを 認定する「プライバシーマーク」(Pマーク)を取得しています。

※ ベリサイン社のデジタル認証IDと暗号化(128bit)によって保護され、安全にお申込み頂けます。


新規会員登録

私が「悩み辞典の使い方教えます。」管理人さんに相談はこちら