相談&回答

約4分で読めます。
※相談&回答を読んだ時の目安時間

方向性がわからなくなりました。

ご相談者:30代/女性

小さい頃の夢が、歌手だったんです。今でも、心残りです。
音楽活動をしたい気持ちと生活するため働かなきゃという気持ちが、入り乱れておりますら、

かといって、生活するために働くと、今までの二の舞になるだけ。

高校を卒業。就職先は、母に決めてもらいました。
工場でのラインを担当。1年半で、辞めました。私の人生はこのままでいいのか?と、思い、
次の職場は、6年続きました。スーパーマーケットでのレジです。
それだけじゃなく、清掃、品だしをしていました。
ひとつの仕事だけだと、どうしても縛られている、窮屈に感じるのです。
だから、常に動いている方がいいのですが。
レジの仕事は、おもしろかった。計算に強くなりました。
入社した時から、ずっとこの職場にいるつもりない。
辞めたいと、思う日が何度も。さぼったこともあります。
辞めたいと、店長にいうタイミングが、なかなか出来ずにいました。
辞めていく人が、後をたたなくて、やっとの思いで、辞めたにもかかわらず、
悶々としていました。何をしたいのか、考え、カラーコーディネートの資格をとりました。
作詞講座も通信で。2年ぐらい無職で、姪っ子の面倒をみたりしていました。貯金を使い切ってしまったので、アルバイトでもと、またもや、工場。
真面目に働いていたので、引き続きパートとして。
前回と同じくらいの期間で、契約終了。仕事中、指を大怪我。しまいには、腰に負担が。重い物を持ち上げようとすると、腰に激痛が!
この仕事は、私には合わないのかなと。体調が優れないので、休みがちに。事実上、解雇

大型ショッピングセンターの食品レジに採用。でも、時間的に無理だろうと、こっちから断ったんです。それからも、なかなか採用されなくて、プチニートになってました。
好きなことは、歌うこと。だから、アルバイト情報誌に載っていたボーカルスクールに通うことにしました。仕事は、まだ決まっていないのに。半年ぐらいで、やっと就けた。
仕事の内容は、レジや商品管理、清掃など、おもしろい。夜9時までの仕事は、きつかったけど、夕方からは、ひとり。責任がかかる仕事だけど、おもしろかった。
去年、3月。腰痛持ちがひどくなり、脚に痺れがくるように。
その1年前、こけて、腰に痛みがきて、病院へ。第4腰椎分離すべり症と診断。
この時は、治療は電気と牽引のみ。通った方がいいとは、わかっていても、行かずにいたら、痺れがくるとは。親が、心配して、大病院に紹介してもらいなさいと、言って来た。
仕事は、母に送り迎えしてもらってました。遠慮は無用というけれど、なんだか、悪いなぁと。毎日のことだから。職場でも、気を使っていると感じて、休みがちだったので、居づらくなり…

病院へ通うこと2ヶ月、腹筋を鍛えるように言われ、やってみた。今年になって、大分よくなったので、就活を始めました。メンタルヘルス心理士の資格をとるも、まだ活かされていなくて、
半年ぐらいにもなると、方向性が、これでいいのか?
ボーカルスクールは、金銭面できつくなるので、辞めました。
立ちっ放しの仕事だと、脚にビリビリくるし。かと、いって、座りっ放しも私らしくない。

独身であること、将来のこと。アラフォーなので、いろんな面で、制限が。
即戦力になれば、決まるのだろう。レジ、販売の仕事は、パートで、短い時間。なかなかなくて、
いいなと思っても、保険、年金加入はない。時間も短い。

また、落ち込んでいます。このまま、パートでいいのか?まだ、夢を見ています。
同じことの繰り返し。それを断ちたい。家を出た方がいいと、わかってはいるのですが。
長文になってしまい、申し訳ありません。どうか、アドバイスをお願いします。

30代/女性 | 日付:2011年7月20日(水) 15:27 JST | 閲覧件数: 1,315

どこに立つのか

コーチ・心理カウンセラー 森 美智代

kasimaiさま、はじめまして コーチの森です。
ご相談を拝見させていただきました。

資格を何度か取られているようですが、それらを活かしたお仕事をしようとは思われないのですか?本気でその仕事をしようと行動されないのであれば、資格を取りに行くことは時間とお金の無駄になってしまいます。それは、音楽活動に関しても同じことですね。
ご自身のしたいことを仕事にして、生活できるという選択肢はないのでしょうか?
ご自身のなかにそれは無理、むずかしいと思う気持ちがあるとしたら実現することはむずかしいと思います。それは、自分には無理。むずかしいと言ってちゃんと行動を止めてしまうからです。それでは結果はでません。
なでしこジャパンの澤選手が、「夢は見るものではなく、叶えるものだ」と言っています。
叶えるところに立っていればそのための行動をし続けることができます。できないのであれば夢を見ることを完了しないと、同じことの繰り返しです。
先ずは、どこに立つかを自分で決めることをされてはいかがでしょうか?

回答日時:2011年7月20日(水) 20:45 JSTお礼のコメントを書く

・お礼はご本人のみ投稿可能です。
・回答を読みましたらご投稿下さい。


コーチ・心理カウンセラー
森 美智代相談件数:54件
プロフィールこれまでの回答
このプロにすぐ相談

こちらのプロも相談受付中です。

今すぐ相談!会員登録(無料)

悩み辞典は、安心して登録・相談できます。

※ 当サイトは、ご記入いただいた個人情報を、お問い合わせに対するご連絡以外の目的では使用いたしません。

※ ご記入いただいた個人情報は、当サイトで保有し、第三者に提供することはありません。

※ 当サイトの個人情報の取扱方針につきましては、プライバシーポリシーをご確認ください。

※ 財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)より個人情報の適切な取扱いを実施している企業であることを 認定する「プライバシーマーク」(Pマーク)を取得しています。

※ ベリサイン社のデジタル認証IDと暗号化(128bit)によって保護され、安全にお申込み頂けます。


新規会員登録

私が「悩み辞典の使い方教えます。」管理人さんに相談はこちら