相談&回答

約2分で読めます。
※相談&回答を読んだ時の目安時間

会社から責められて困っています

ご相談者:40代/男性

社員が商品サンプル(仕入れは有償、無償あり)をお客様に無償で提供したら、横領罪や窃盗罪で刑事事件になるのでしょうか?
その後、お客様は代金を支払うので伝票を切るように言っていますが、会社側はまだしていません。
それは誰の責任になるのでしょうか?
その後、退職する場合、退職金を減額やなしにされることがあるのでしょうか?

このことで会社側からかなり脅しをかけるように強く責められ、精神的にまいってしまい会社にいけません。
私以外にもサンプルを出していましたし、会社は細かな決まりを決めておらず、ただ常識だろうといいます。
役職をおろされたうえ、無理なノルマを課せられ、出来なければ異動と言われています。
無理だといいましたが、懲戒解雇にするつもりか訴えるつもりか、会社側から未だになんの回答もなく恐ろしくて眠れません。
うつ病になった場合会社に責任は問えるのでしょうか?
退職したい事を伝えたら、退職金の計算ができたら受理しますと言われて、2~3日待たされています。
何か粗探しをしているのかと考えるとおかしくなりそうです。

40代/男性 | 日付:2011年6月27日(月) 16:12 JST | 閲覧件数: 1,251

退職金減額となるか否か

中島 孝一

ご相談ありがとうございます。

状況が断片的にしかわからないので基本的なことしか申し上げられません。ご了承下さい。

商品サンプル提供の件については、状況や会社と社員とのサンプル提供に関する具体的な取り決めがこの相談文のみではわからないこと、他の法律(民法、刑法等)と絡む話になりますので私ではお答えすることができません。

退職金減額の件ですが、貴社の退職金規程において減額に関する何かしらの記載、例えば懲戒処分相応の行為をした者には退職金を減額もしくは支給しない、とかがあれば会社としては退職金を減額、不支給とすることが可能ではあります。そのような記載がなければ減額することは基本的にできません。

会社側から今回の件でかなりのプレッシャーを与えられているという件ですが、世間一般的な叱責の範囲を超えているならば会社に対して訴えを起こすことも可能ではあります。認められるかどうかは何とも言えません。

相談者様に何も後ろめたいことがない、と断言できるのであれば、気にする必要なんて全くないと思いますよ。

もし退職金を減額されたとしたら所轄の労働基準監督署か労働局に一連の状況を申告し会社に指導してもらう、うつ病になれば会社に対して弁護士を通じて訴えを提起すれば良いと思います。

このプロに有料相談

回答日時:2011年6月27日(月) 18:06 JSTお礼のコメントを書く

・お礼はご本人のみ投稿可能です。
・回答を読みましたらご投稿下さい。


中島 孝一相談件数:58件
プロフィールこれまでの回答
このプロにすぐ相談 このプロに有料相談

こちらのプロも相談受付中です。

今すぐ相談!会員登録(無料)

悩み辞典は、安心して登録・相談できます。

※ 当サイトは、ご記入いただいた個人情報を、お問い合わせに対するご連絡以外の目的では使用いたしません。

※ ご記入いただいた個人情報は、当サイトで保有し、第三者に提供することはありません。

※ 当サイトの個人情報の取扱方針につきましては、プライバシーポリシーをご確認ください。

※ 財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)より個人情報の適切な取扱いを実施している企業であることを 認定する「プライバシーマーク」(Pマーク)を取得しています。

※ ベリサイン社のデジタル認証IDと暗号化(128bit)によって保護され、安全にお申込み頂けます。


新規会員登録

私が「悩み辞典の使い方教えます。」管理人さんに相談はこちら