相談&回答 |
約3分で読めます。
※相談&回答を読んだ時の目安時間 |
回答プロ:心理カウンセラー(うつ・人間関係・労働・教育) 渡辺 裕子
ご相談者:20代/女性
はじめまして。相談に乗っていただけると大変助かります。
半年ほど前に転職したのですが、今の仕事が想像以上に憶えることもやることも多く
事務なんですがほとんど一人でやってるので 最近それが凄く重荷に感じています。
それだけならいいのですが、体に様々な不調が現れはじめ
(耳鳴りで一時的に音が聞き取りづらくなる、仕事中なんとなく息苦しくて声がかすれ出しづらい、いつもイライラしている、体調を崩しやすい、休日は何かしたいと頭では思うけど何もする気が湧かず寝るだけ、仕事中も嫌でしょうがなくて業務をしたくなくなる、忘れっぽい、すぐ涙がでる等)
知人にも、心の風邪ではないかと言われましたが…。
以前にも気分が優れなくなって精神科へ一回だけ通院したことがありましたが、話はほとんど聞いてくれず薬だけ出されて、あげく薬を飲んだら異常にボーっとしてしまい車をぶつけたりしてしまいました(会社でどうしても使わないといけなかったので。。)。
またそんな薬出されたら、飲めないよなあ。。と思ってしまい
心の風邪なら通院しなきゃと思うものの、なかなかその一歩が踏み出せずにいます。
また、疲労していたら誰でもこういった症状はでるのかなと思ってしまいます。
私自身、もう今の仕事をしたくなくて
上司はどんどん私に仕事を任せたがっているようなのですが、私の精神的な不調?のせいも多少はあるのか、私はもう新しい仕事を任されるのはごめんだと思ってしまっているので。。最近では振られても出来ませんと言うことが多くなっていると思います。
そのせいか、上司に消極的な印象を与えているようで
怠けている・サボっていると言う評価がされてるようだと知人を介してですが聞きました。
実際、私一人の働きで業務が保たれている部分があるのに、もしそういう評価をされているのだったらと思うと。。なんとなくやりがいが感じられないし虚しくなりました。さらにそのことで悩んでしまい、退職するかしないかでここ最近ずっと悩んでいます。
文章だけでは判断しづらい部分も多々あるかと思いますが、わたしの場合心の風邪なのでしょうか??
たんなるなまけ病でしょうか。。
アドバイスいただけると大変助かります。どうぞ宜しくお願いいたします。
20代/女性 | 日付:2011年6月26日(日) 19:35 JST | 閲覧件数: 1,467
こんにちは。心理カウンセラーの渡辺です。
ご回答が遅くなりまして、大変申し訳ありませんでした。
さて、お仕事が忙しすぎて、体に不調が現れているのですね。
確かに、疲れているせいかもしれませんね。
私は医者ではないので、診断はできませんが、心の風邪かもしれないと思っているのですね。
そして、過去の経験から、精神科には行きたくないと思っているのですね。
確かに、多くの精神科や心療内科では、話も聞かず、お薬だけを出すという話は、私もよく聞いています。
かよんさんの場合は、カウンセリングが有効だと思います。
もしお近くにカウンセリングを受けられるところがあれば、一度受けてみるのも良いかと思います。
もし、お近くに良いところがない場合、私でよろしければ、対面カウンセリング、電話カウンセリングを受けつけております。
下記、「有料相談」フォームをご覧ください。
心の風邪かどうか?私たちカウンセラーにとって、病名をつけることはさほど重要ではありません。
それよりも、カウンセリングでこころを休め、こころを癒すことがとても大事です。
もし、可能なら、お仕事を休むことも考えてみてください。
ご自分の心と体の健康が一番大事です。
それを取り戻すように、ぜひ行動してみてください。
回答日時:2011年7月 3日(日) 22:53 JSTお礼のコメントを書く
・お礼はご本人のみ投稿可能です。
・回答を読みましたらご投稿下さい。
こちらのプロも相談受付中です。
悩み辞典は、安心して登録・相談できます。
※ 当サイトは、ご記入いただいた個人情報を、お問い合わせに対するご連絡以外の目的では使用いたしません。
※ ご記入いただいた個人情報は、当サイトで保有し、第三者に提供することはありません。
※ 当サイトの個人情報の取扱方針につきましては、プライバシーポリシーをご確認ください。
※ 財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)より個人情報の適切な取扱いを実施している企業であることを 認定する「プライバシーマーク」(Pマーク)を取得しています。
※ ベリサイン社のデジタル認証IDと暗号化(128bit)によって保護され、安全にお申込み頂けます。