相談&回答

約1分で読めます。
※相談&回答を読んだ時の目安時間

携帯電話料金

ご相談者:30代/女性

31歳の主婦です。御相談なのですが、15歳の中学を卒業した娘が同じ15歳の女の子から「通話料はバイト代で払うから。」と4月25日に携帯電話を借りました。5月20日に携帯電話の請求が約18万円きました。まだ娘は未成年でバイト代といっても月3万円ぐらいしかありません。実際、娘が払うとしたら3万円しか払えない状況です。主人の収入だけで生活しています。子供は上から15歳・11歳・10歳・6ヶ月の4人です。ほかに障害者の実母も同居しています。この状況で携帯料金を払うと生活できません。
相手側は「4月10日に携帯電話を貸した。」と言っています。実際に請求書の確認もしました。娘が使った詳細を知りたかったので相手側と携帯ショップへ行ったのですがショップでは教えてくれず、「パソコンからユーザー登録して詳細は確認してください。」と言われました。それから相手側とは会っていません。明日会う予定です。未成年の娘に払えない金額で私も、かき集めても出せない金額です。借金してでも払わないといけないでしょうか・・・。教えてください。お願いいたします。

30代/女性 | 日付:2011年5月24日(火) 17:09 JST | 閲覧件数: 1,396

詳細を確認することが先決です。

加藤幹夫

行政書士の加藤です。
未成年者同士の契約なので厄介ですね。
まずは利用についての詳細を確認してください。
携帯電話の契約は相手方の未成年者が親権者の同意をえてしているのでしょうか?それとも親権者が契約をしている電話なのでしょうか?

未成年者は単独では有効な契約ができず、親権者の同意が必要となります。ただ同意のない契約も無効ではなく、取り消しの対象にすることができるということです。場合によっては支払いを拒否できるケースもあります。

相手方の両親を交えた話し合いが必要となるでしょう。

回答日時:2011年5月24日(火) 20:06 JSTお礼のコメントを書く

・お礼はご本人のみ投稿可能です。
・回答を読みましたらご投稿下さい。


加藤幹夫相談件数:498件
プロフィールこれまでの回答
このプロにすぐ相談

こちらのプロも相談受付中です。

今すぐ相談!会員登録(無料)

悩み辞典は、安心して登録・相談できます。

※ 当サイトは、ご記入いただいた個人情報を、お問い合わせに対するご連絡以外の目的では使用いたしません。

※ ご記入いただいた個人情報は、当サイトで保有し、第三者に提供することはありません。

※ 当サイトの個人情報の取扱方針につきましては、プライバシーポリシーをご確認ください。

※ 財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)より個人情報の適切な取扱いを実施している企業であることを 認定する「プライバシーマーク」(Pマーク)を取得しています。

※ ベリサイン社のデジタル認証IDと暗号化(128bit)によって保護され、安全にお申込み頂けます。


新規会員登録

私が「悩み辞典の使い方教えます。」管理人さんに相談はこちら