相談&回答

約1分で読めます。
※相談&回答を読んだ時の目安時間

下水道料金のトラブルについて

ご相談者:40代/男性

はじめまして、お世話になります。
先日私の住む市役所の下水道の職員が来て、今の家に越してきてから12年経っていますがこの期間の下水道料金が支払われていないので、5年間は時効で消滅するが残りの年数の21万を払ってくださいとのことでした。いきなりのことで私たち夫婦はただ驚くばかりでした。 私の家は中古で12年前に買い、郊外から引っ越してきました。 もちろん転居時に水道の手続きもしているのですが、上下水道の手続きがそれぞれしないといけないのを案内もなく完了しているものと思っていました。今日も職員が訪ねてきたのですが、職員も今までこのことにきずかなかったことに対しては落ち度を認めています。市の方にも不手際な対応として非があるのにどうして私の方が100パーセントの過失で残りを全て払わないといけないのでしょうか?
納得がいきません。職員は分割でもいいと言っていますが、払うこと自体に納得がいきません。
もちろん、生保でもないし支払い能力は当時からありますし手続きで知っていたら当初から下水道料金は払っています。それを今更、10年以上もたって最近、調査で発覚したとのことです。私としては、今まで請求もなく水道代はきちんと支払っております。当時からの行政の怠慢の他なりません!!!
今後、どのように対応すればよろしいでしょうか? ちなみに20万と言っても私の家では他にローンもあり大金です。 それを役所の決まり文句で払ってくださいの一点張りです。 情状酌量の余地がないのでしょうか?
どうすればいいでしょうか?よろしくお願いします。

40代/男性 | 日付:2011年5月11日(水) 22:57 JST | 閲覧件数: 1,651

大塚 大

回答日時:2025年5月26日(月) 06:34 JSTお礼のコメントを書く

・お礼はご本人のみ投稿可能です。
・回答を読みましたらご投稿下さい。


大塚 大相談件数:66件
プロフィールこれまでの回答
このプロにすぐ相談

こちらのプロも相談受付中です。

今すぐ相談!会員登録(無料)

悩み辞典は、安心して登録・相談できます。

※ 当サイトは、ご記入いただいた個人情報を、お問い合わせに対するご連絡以外の目的では使用いたしません。

※ ご記入いただいた個人情報は、当サイトで保有し、第三者に提供することはありません。

※ 当サイトの個人情報の取扱方針につきましては、プライバシーポリシーをご確認ください。

※ 財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)より個人情報の適切な取扱いを実施している企業であることを 認定する「プライバシーマーク」(Pマーク)を取得しています。

※ ベリサイン社のデジタル認証IDと暗号化(128bit)によって保護され、安全にお申込み頂けます。


新規会員登録

私が「悩み辞典の使い方教えます。」管理人さんに相談はこちら