相談&回答 |
約5分で読めます。
※相談&回答を読んだ時の目安時間 |
回答プロ: 村上 彩子
ご相談者:20代/女性
村上先生こんにちは。先日はお名前の間違い大変失礼いたしました。
先生への相談で間違いありませんので、以下同内容で再相談させてください。
私には約7年付き合った男性がいました。
その間、1度別れたこともありましたが、3か月後に彼からの連絡で復縁し、計7年の交際を経ました。
今回別れた理由は「余裕がないから1人になりたい」という彼の話からです。
今年に入ってから彼の勤務先の社員が2人ほど辞めてしまい、負担が増えたようで、疲れている様子が頻繁にみられました。それでも、毎日連絡をくれたり休みの日には会ったりしていました。しかし、3月後半から疲れた様子は増し、4月始めに「遊ぶ元気もメールする元気もない。付き合いの事まで考えれる余裕がないから距離を置くか別れるかしようと思う。どうするかは決めてくれないか」と言われました。
私はその時は距離を置くと伝えました。距離を置く間も1回は会うこともできました。メールもたまには返ってきました。
しかし、実際いつまで待つかという不安から私は自分自身が何も手につかなくなってしまい、仕事も体調もうまくいかなくなっていました。それを彼に話すと彼は「なら別れた方がいいだろう」といい、距離を置くとなってから2週間の後に別れてしまいました。今ではあのとき黙って待てなかった自分に後悔しています。
別れたら会わないとか、連絡を一切しないという訳ではなく、メールしてくれてもいいよ。余裕があったら返せるからと言ってくれたので、1週間に2、3回私からメールをしています。そのうち一度は返事があるかないかといった感じです。内容は何気ない日常メールみたいなものです。返事を求めるメールはなるべくしないようにしています。連休も会えないと思っていましたが、逢うことができ、少しは彼から笑顔もみられました。
別れに発展したときも彼の私への愛は変わってない。ただ、今は一人になりたい。余裕がほしい。とのことでした。転職も考えてる。器用な彼ではないので、1つがダメになると他に余裕がなくなると自分でいっていました。
連休に会って以来連絡しても返事は来ません。少し不安です。以前、あんなに毎日メールしてたのに、距離をおきはじめてからメールが来なくなって、不安に想って訪ねた際、信じてるからメールとか会わなくても平気だと言っていましたが…私は彼を信じきれてないのか、メールが来ないと私の事冷めてしまったのかなとネガティブになってしまいます。でも余裕が出てきたり仕事が落ち着けばまた戻れると言ってくれた言葉も信じたいです。
一番の思いは、今は会いたいとかいう気持ちを押さえて、彼の事を考えてあげつつ支えてあげたいという気持ちです。こういう状態の彼の気持ち、そしてそんなときに私がしてあげられること、私自身が変わるべき点はなんでしょうか。
ご回答よろしくお願い致します。
※彼は私と同い年、社会人3年目です
20代/女性 | 日付:2011年5月10日(火) 07:26 JST | 閲覧件数: 1,865
私へのご相談だったのですね。
再度ご連絡いただき、ありがとうございます。
お付き合いをされている男性とのことで悩んでいらっしゃるのですね。
長い間お付き合いをされているので、別れている、という今の状態はとても辛いですよね。
忙しい彼にしてあげられることと、あなた様自身が変わるべき点についてのご質問ですね。
私はあなたの相談内容を読んで、彼は今自分以外のことを考える余裕が全くないように感じました。
「過去と他人は変えられない」とよく言いますが、心理カウンセリングをしているとこのことを本当に痛感します。
と同時に「過去の事実と他人の心は変えられないけど、自分自身の考え方を変えることで過去に起きた事実に対する考え方と他人への接し方は変えられる」ということも痛感します。
彼はきっとあなたが何を言っても、どんなメールを出してもその場で一時的に心が動くことがあっても、彼の状況が変わらない限り心が変化することはないと私は思います。
あなた様はどのように思いますか?
「彼に何をしてあげられるか」という観点ではなく、「あなた様自身がどう変わると今の状況が辛くなくなるか」という観点でこの悩みを考えることをお勧めします。
もちろん、一番良いのは彼があなた様のところに戻ってきてくれることだと思いますが、それは「彼」を中心に考えているからです。
あなた様を中心に考えたとしたら、どのようなことが思い浮かぶでしょうか。
少し考えてみてください。
ちなみに、前回の回答に書きましたが、あなた様と同じ状況に陥った3年前、私は1つひとつのものを手放していくことで心が楽になり、自分自身を取り戻すことができました。
それは、自分を中心に考えたとき、
・大切にされたい⇒自分を必要としていない人にすがりつく自分は嫌い⇒彼に頼りすぎていた自分に気づき、自立することを決意
・自分の過去を否定したくない⇒彼との長いお付き合い期間に感謝する⇒別れを自分から告げる
・もっと魅力的な女性になりたい⇒おしゃれを怠っていた自分を認める⇒彼に魅力的に映らなくなっていたことを反省⇒自分磨きに力をいれる
他にもいろいろありますが、上記のようなことをカウンセリングを受けながら1つひとつ考えていき、最終的には彼に感謝をして別れるという結論を出しました。
自分で出した結論にとても心が軽くなったことを覚えています。
私と同じ道を辿る必要はありませんし、ご自身がこれから先一番幸せでいられる道を“自分を中心に置いて”じっくりと考えてください。
無理に変わる必要はないと私は思っています。
1人で悩まず、まずは仕事を通常通り行い、体調を回復するようにしましょう。お手伝いしていきます。
考える過程でまた悩むこともあると思いますし、1人ではなかなか考えにくい問題でもあると思います。
回答で納得のできない部分が少しでもあったり、質問がありましたらまたご連絡ください。
有料相談からのご相談も、メール3往復は無料でおこなっていますので、そちらをご利用いただいてもかまいません。
回答日時:2011年5月11日(水) 23:46 JSTお礼のコメントを書く
・お礼はご本人のみ投稿可能です。
・回答を読みましたらご投稿下さい。
こちらのプロも相談受付中です。
悩み辞典は、安心して登録・相談できます。
※ 当サイトは、ご記入いただいた個人情報を、お問い合わせに対するご連絡以外の目的では使用いたしません。
※ ご記入いただいた個人情報は、当サイトで保有し、第三者に提供することはありません。
※ 当サイトの個人情報の取扱方針につきましては、プライバシーポリシーをご確認ください。
※ 財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)より個人情報の適切な取扱いを実施している企業であることを 認定する「プライバシーマーク」(Pマーク)を取得しています。
※ ベリサイン社のデジタル認証IDと暗号化(128bit)によって保護され、安全にお申込み頂けます。