相談&回答 |
約3分で読めます。
※相談&回答を読んだ時の目安時間 |
回答プロ: 村上 彩子
ご相談者:20代/男性
はじめまして。
私は21歳で鬱になり、27歳で社会復帰。その後、軽い鬱はあるものの、ダブルワークで日々を生きております。
仕事自体はつらくなく、家族中も善いですが、鬱になって以来彼女もいなければ友人もいません。
人との関わりが怖くなっているので、無意識に遠ざけているとも思えます。
話変わりまして、私は小学校のころより漫画家になりたく、欝のときは諦めていましたが、今再び目指しています。
しかし、かつての情熱や集中力がなく、絵を描くこと自体が苦痛となり、紙に向かうことが出来ない状態です。
多くの種類のバイトをしてきましたが、巡りめぐって天職だと思えるのが、漫画しかありません。が、この状態では到底漫画家になれるわけもなく、将来への不安がぬぐいきれません。
今、警備のバイトで生計を立てつつ、会社からは資格を取り、社員になるよう進められているので、ありがたいことではあるのですが、全力を出すことなく漫画家への夢を諦める。それができず、悩んでいます。
その「全力」自体出せないので、更に悔しいというか、虚しいというか、やりきれない思いがあります。
この虚無感を払拭し、かつてあった情熱や集中力を、どうやったら取り戻せるのでしょうか?
漫画家としては遅咲きですし、いつまでもバイト暮らしで親元にいるわけにも行かず、もうそろそろ決断のときだと思っています。
アドバイスお願いします。
20代/男性 | 日付:2011年4月22日(金) 09:36 JST | 閲覧件数: 1,558
ご相談ありがとうございます。
全力を出すことができず、その状態で漫画家の夢を諦めることができず、悩んでいらっしゃるのですね。
かつての情熱や集中力を取り戻したい、ということも悩んでいらしゃるのですね。
小学生の頃からの夢である”漫画家になる”ということを今も諦めず、
夢に向かおうとしている姿は、とても素晴らしいものだと私は感じています。
ただ、いただいたメッセージからだけでは分からなかったのが、
「絵を描くこと自体が苦痛」であるにも関わらず”漫画家”が「天職だ」と思うのはなぜでしょうか。
漫画家は”仕事として”漫画を描きつづける必要があるため、
もしプロの漫画家になれば今と同様に”生みの苦しみ”を味わうことがあるでしょう。
そういった意味では、漫画家を目指すか、諦めるかを悩んでいる今の時期に、
情熱や集中力がない中で絵を描くことに向き合わなければいけない今の状況は、
あなた様にとっては試練と呼べるものかもしれません。
これを乗り越えることで漫画家への道が一歩踏み出せるようになるのかもしれません。
虚無感があり情熱や集中力が沸いてこないのはなぜだとあなた様は思いますか?
将来への不安が大きく、一歩踏み出す前にブレーキがかかってしまうのでしょうか?
それとも、別のことが気になってしまい絵を描くことに頭が回らないのでしょうか?
一度そのことについてじっくり考えてみると良いのではないかと思います。
心のつかえを取りエンジンをかけることができれば、一気に走りだすことができます。
また、全力を出すためにはどういう環境が自分に必要なのかを考えるのも1つの手かもしれません。
「形から入る」という言葉があるように、その環境に身を置くことで自然と一歩踏み出せることもあります。
もう1つ重要なことは、Admin様が「いつまでも親元にいるわけにも行かない」と
思っていらっしゃるということは、生活のことも考える必要があると思います。
今から漫画家を目指すことのメリット・デメリット、漫画家の夢を諦めることのメリット・デメリットを書きだしてみてください。
冷静に比較してみることで気づくこともあると思います。
アルバイトでありながら、社員の方から正社員への道を勧められるあなた様は、
きっと何事にも真面目に一生懸命取り組まれる方だと私は感じました。
その姿勢は本当に素晴らしいです。
ただあまり1人で悩まず、ご家族の方にも相談できるようでしたら相談してみてください。
もし今後も1人で悩み続けるような状況が続き、辛いようでしたらご相談ください。
「漫画家としては遅咲き」ということですが、私は人が何かをスタートさせるのに早いも遅いもないと思っています。
あなた様の一度の人生、ぜひ悔いのない選択をし、自分自身が楽しめる人生を歩んでください。
回答日時:2011年4月24日(日) 00:44 JSTお礼のコメントを書く
・お礼はご本人のみ投稿可能です。
・回答を読みましたらご投稿下さい。
こちらのプロも相談受付中です。
悩み辞典は、安心して登録・相談できます。
※ 当サイトは、ご記入いただいた個人情報を、お問い合わせに対するご連絡以外の目的では使用いたしません。
※ ご記入いただいた個人情報は、当サイトで保有し、第三者に提供することはありません。
※ 当サイトの個人情報の取扱方針につきましては、プライバシーポリシーをご確認ください。
※ 財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)より個人情報の適切な取扱いを実施している企業であることを 認定する「プライバシーマーク」(Pマーク)を取得しています。
※ ベリサイン社のデジタル認証IDと暗号化(128bit)によって保護され、安全にお申込み頂けます。