相談&回答

約2分で読めます。
※相談&回答を読んだ時の目安時間

家族に嫌いな人がいる

ご相談者:20代/女性

私は、祖父が好きではありません。私が小さい頃から、食事中に、うどんの茹で加減が固いとか、些細な事に腹を立てて祖母や、母に怒鳴りつけているのを、何度も見てきました。私自身も私がやっていない事で、勝手に決めつけて怒鳴られた事もありました。自分がこうだと思ったら考えを曲げない人のようで、人の意見は聞き入れません、指図したり、言い訳したりしても、違うと、またさらに怒り出します。暴力は振るわないものの、口は悪いですし、怒鳴るのが怖かったので、誰も何も言えませんでした。唯一、祖母は言い返したり出来ていましたが、それでもやっぱり負けていました。今、事情があって家にいる時間が長いのですが、どうしても祖父の些細な行動がイライラしてしまいます。家事などもやっているのですが、祖父は何か食べれば床を汚すし、それを拭いたりする事はありません。トイレはもちろん祖父が使った場所はすべて汚されます。また綺麗にすれば済む話ですが、毎日の事なので、うんざりしてしまいます。自分の部屋を掃除したり、自分の食べた食器を洗ったりはしますが、全く汚れが落ちていません。ただ、スポンジを持って撫でている程度です。どこがどう汚れているのかは分かっていないだと思います。また、片づけたものを洗わなければならないので、二度手間です。やらないで置いといてもらえば良いのですが・・・。もちろん掃除したりするのは私だけじゃないですが、今はほぼ毎日私がしてるので、自分で掃除しても自分が使う時には汚されてるので、そのたびに腹立たしくなってしまいます。また、祖父は大柄で太っているのですが、ドアなどを勢いよく閉めます、力の下限が分からないのか、わかりませんが、そのせいで、きちんと閉まらなくなってしまったドアもあります。TV好きでいつも茶の間を占領して見てますが、音量が高くて、うるさいと感じてしまいます。大きな声で独り言ぶつぶついうのですが、全部人の悪口や不平不満です。もう20年以上前の事も昨日の事のように怒りながら喋っています。
ほっとけば良い、気にしなければ良い、頭が幼稚だから仕方ないって思っても、やっぱり腹立たしく思ってしまいます。自分がしてる事をわかってないし、間違ってる事に気づいてないのが本当に嫌です。70年間そうやって生きてきた人ですから、治る事なんてもうないと思うし、誰も逆らえないので、改善する事は無理だと思うんですが、一緒に暮らしてる以上、気にしないは無理で、どうやったって関わってくるので、どういう心持でいたら良いのかと思います。こういう人はどう対応していったら良いですか?アドバイス宜しくお願いします。

20代/女性 | 日付:2011年2月 2日(水) 16:31 JST | 閲覧件数: 1,024

浅井 隆彦

回答日時:2025年5月26日(月) 04:34 JSTお礼のコメントを書く

・お礼はご本人のみ投稿可能です。
・回答を読みましたらご投稿下さい。


浅井 隆彦相談件数:103件
プロフィールこれまでの回答
このプロにすぐ相談

こちらのプロも相談受付中です。

今すぐ相談!会員登録(無料)

悩み辞典は、安心して登録・相談できます。

※ 当サイトは、ご記入いただいた個人情報を、お問い合わせに対するご連絡以外の目的では使用いたしません。

※ ご記入いただいた個人情報は、当サイトで保有し、第三者に提供することはありません。

※ 当サイトの個人情報の取扱方針につきましては、プライバシーポリシーをご確認ください。

※ 財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)より個人情報の適切な取扱いを実施している企業であることを 認定する「プライバシーマーク」(Pマーク)を取得しています。

※ ベリサイン社のデジタル認証IDと暗号化(128bit)によって保護され、安全にお申込み頂けます。


新規会員登録

私が「悩み辞典の使い方教えます。」管理人さんに相談はこちら