相談&回答 |
約2分で読めます。
※相談&回答を読んだ時の目安時間 |
回答プロ: 森田 えつこ
ご相談者:30代/女性
こんばんは。
私は結婚して3年目の32歳兼業主婦です。
WEBデザイナーとしてフルタイムで働き、転職で年収の減った4つ上の夫と家計を支えています。
悩みは、3年たったのに一向に子供が欲しいと思えないことです。
理由は、
1)自分が貧乏な家庭に育ったことで、資金が潤沢にない状態で子育てしたくないこと
2)今の仕事にやりがいを感じていること
3)夫に頼りなさを感じていること
また根本的な理由として、
4)セックスレス(年に1・2回)
5)高プロラクチン血症による私の性欲減退
6)恥ずかしながら主人がヘタ過ぎてその気になれないこと
…などがあります。
自力で解決できそうなこととして、病院に通い、漢方薬を飲み、彼好みの体型をキープするよう食事を抜き、貯金を出来る限りするようにはしています。
ですが、相手のことはなかなか変えられません。
3)の「夫の頼りなさ」ですが、具体的には、
・子育てにお金がかかるのに、10年年収が上がらず、私が仕事出来なくなるような「転勤」のある仕事に決めてきてしまったこと、
・家事を頼めばやってくれるが、自主性は全くないこと、
・子供が欲しいと言いながら、具体的な行動は一切自分から起こさないこと
などです。
また、私は高プロラクチン血症の他に、左の卵巣が多嚢胞性卵巣症候群で排卵していないので、
他の方より普通妊娠は難しいようです。
そうなれば日本は不妊治療に保険は効きませんから、また余計に百万単位のお金がかかるかもしれない。
私の実家は貧乏で夫の実家は遠方なので、産んでもあずける場所はなく、
今住んでいる市は日本一待機児童が多いので引越しないと仕事復帰は無理。
ありとあらゆる覚悟が今から必要なのに、
何度言っても胸に響かないというか、自分の問題でもあるとして受け止めてくれないのです。
「子供なんか私が欲しい訳じゃないのに」と思いながら、
それすら高プロラクチン血症のホルモン異常のせいで要らなく思えているのかもと思うと、
いったいどの感覚を信じればいいのやら…と思いながら、日々鬱々としています。
それでなくても生理前にはPMSでイラつき、自分の考えすら訳分からなくなる私です。
自分の内なる声って、どこにあるのでしょうか。
婚前からあまり子供好きではありませんでしたが、愛され、落ち着いた生活を送れば自然と変われると思っていました。
私は本当はどうしたくて、どうすべきなのでしょうか。
そして、妊娠出産したらまたホルモンとやらに翻弄され、
こんなに悩み、苦しんで、自分で居ることを求めたこともコロッと忘れ、子供一途の人間に変えられてしまうのでしょうか。
女でいることが正直キモチ悪いです、こんな風にしか生きられないのなら。
「でも子供っていいものよー」などと言っている人たちに対しても、
「それはホルモンに脳内改造されたからでしょ」といった感じで、素直に話を受け止められません。
できることなら自然と母親になった人たちのように、
仕事も今の考えも忘れて「子供の成長が夢」とか言ってみたいです。
どこに答えがあるのか、どうか客観的なアドバイスをお願い致します。
30代/女性 | 日付:2011年1月31日(月) 03:05 JST | 閲覧件数: 1,577
回答日時:2025年5月26日(月) 06:23 JSTお礼のコメントを書く
・お礼はご本人のみ投稿可能です。
・回答を読みましたらご投稿下さい。
こちらのプロも相談受付中です。
悩み辞典は、安心して登録・相談できます。
※ 当サイトは、ご記入いただいた個人情報を、お問い合わせに対するご連絡以外の目的では使用いたしません。
※ ご記入いただいた個人情報は、当サイトで保有し、第三者に提供することはありません。
※ 当サイトの個人情報の取扱方針につきましては、プライバシーポリシーをご確認ください。
※ 財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)より個人情報の適切な取扱いを実施している企業であることを 認定する「プライバシーマーク」(Pマーク)を取得しています。
※ ベリサイン社のデジタル認証IDと暗号化(128bit)によって保護され、安全にお申込み頂けます。
ご相談のお礼のコメントがドシドシ届いています。
悩み辞典で笑顔のきっかけを見つけて下さい。