相談&回答 |
約2分で読めます。
※相談&回答を読んだ時の目安時間 |
回答プロ: 宮島 賢也
ご相談者:50代/男性
昔から、兄は、私を遠ざけ兄弟関係が築いていません。母が一昨年、亡くなり、財産がいくらあってどれだけ、私に相続できるのか話したがらず一銭も相続されていません。私は、鬱・不安神経症・パニック障害・PTSD・ヒステリー・境界型人格障害で障害年金だけが唯一の収入です。母も身体障害者で腎臓の透析していましたが歳で(85歳)透析の効果が無くなり、わたしは、不眠症で10年間寝ていませんから1日24時間母を看護し続けまして、とうとう、母が亡くなり介護のストレスで倒れ、葬儀・初盆・一回忌に出来ないほどで寝たきりになり、過去、2回自殺を図り、去年12月中旬の金曜日の夜中21時に死にたくなり3人の知り合いに「死にたい。なんとかしてくれ。」とメールを送ると3人の中の従兄は、お前は、病気にあく゛らかいている、自己コントーロール出来ないのかと変身。翌日、土曜日に通院している精神病院の医師に電話で死にたいと話をしても赤ちゃんを慰めるように話をしてカウンセリングしてくれなくて回答が貰えずにガックリ。
その夜本格的に死にたくなり、死ぬ準備をして睡眠薬とインスリン注射液20本を枕元に置いて、改めて、自己問答して止めましたが、原因は、いぜ勤めてた会社でのストレスと過労でトラウマが出来たのと母が亡くなり、10年間病気になってから入院生活をして貯金・退職金・生命保険の解約で治療費に充てて、無一文で質屋通いしてお金を工面していました。話は、戻しますが母が亡くなってから将来の不安と孤独で去年の12月中旬から眠れない・食べたくない・テレビも見たくない・風呂も入り気も無く・ひげは、伸び放題・歯も磨く気力もなくて非常にしんどいです。兄は、私に結婚しても知らされず結婚式の招待も無く、別居して、子供を養子にして母が亡くなってから家にまったく、来ません。墓参りもしている後型が無のです。
今は、不安と孤独と寂しいはんめんね人と話したい気持ちがありますが人と会う気持ちが無いのです。
今は、介護ヘルパーさんに一時中止を 申し出ています。段々、心が沈みどうしたら良いのでしょう。
50代/男性 | 日付:2011年1月20日(木) 11:02 JST | 閲覧件数: 1,687
相談、ありがとうございます。
相続の件は、悩み辞典にお金の専門家もいると思うので、
そちらで相談してみて。
心が沈むことを考え続けていると
どんどん沈んで行きます。
死にたいときは、お休みタイムかも。
休むことも大切な活動。
休む自分を責めると
しんどいかも。
今の状態がづっと続くと思わず、
今の自分のできていること、
やれていることに目を向けていこう。
お勧めは生きてる喜び、
思い出して。
生まれてきた喜び、
思い出して。
頑張ってきた自分をほめてあげて。
一人は孤独、さびしいだと、しんどくなる。
一人でも幸せ。
自分で自分を満たしてあげる。
誰かと会いたくなったら、
会いに行こう。
家で休む自分にもOK。
安心・リラックスの中で
自分を愛で満たそう。
回答日時:2011年1月26日(水) 11:20 JSTお礼のコメントを書く
・お礼はご本人のみ投稿可能です。
・回答を読みましたらご投稿下さい。
こちらのプロも相談受付中です。
悩み辞典は、安心して登録・相談できます。
※ 当サイトは、ご記入いただいた個人情報を、お問い合わせに対するご連絡以外の目的では使用いたしません。
※ ご記入いただいた個人情報は、当サイトで保有し、第三者に提供することはありません。
※ 当サイトの個人情報の取扱方針につきましては、プライバシーポリシーをご確認ください。
※ 財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)より個人情報の適切な取扱いを実施している企業であることを 認定する「プライバシーマーク」(Pマーク)を取得しています。
※ ベリサイン社のデジタル認証IDと暗号化(128bit)によって保護され、安全にお申込み頂けます。