相談&回答

約4分で読めます。
※相談&回答を読んだ時の目安時間

相談…

ご相談者:20代/女性

はじめまして。
私の悩みは、家族、恋人、就職、結婚、将来…について広範囲に錯綜しております。
その中で一番鍵となっているのは、母親の存在です。
私の母は、封建的な家庭に育ち、自分の望む進路とは異なる進路を、親によって選択されてきたそうです。そして学生時代に私を妊娠し、両親の反対を押し切り大学を中退、結婚しました。生い立ちからみても分かるように、母と母の両親(私の祖父母)は昔からぎくしゃくした関係です。私の家は家業を営んでいるので父が婿養子に来ることで結婚、出産が決まりましたが、生まれて間もなく両親は離婚しました。理由は様々あるでしょうが、母は離婚の原因は祖父母にあると言っております。その後母は家から離れ、私は祖父母に育てられ、高校進学を機に母と暮らし始めました。母は精神的に病みやすく、私と離れていた期間は鬱病の治療を行っていたそうです。
そんな母と私は一緒に暮らし始め、母のパートと祖父母が営む家業の収入で、大学に通っています。母と祖父母は依然と仲が悪く、同じ市内で別居をしているため、私は両社の板挟みとなっています。母の収入だけでは教育費が足らず、祖父母は私の為に教育費を支援してくれるのですが、祖父母と縁を切りたい母は、私が教育費を支援してもらっているが故に祖父母と付き合っている状態です。
そのような状態で母親の私への憎しみは年々大きくなっているのでしょうか。母は私の言動すべてが気に入らず、いつもひどい言葉を付きつけます。
母を見て育った私が、心の中で「母のようにはなりたくない」と誓い、どんな時も、どんな状態でも勉学に励んできたので、自分中心に見えるからでしょうか。学校生活の忙しさに追われ、家事をほとんど母に頼りっぱなしの私にも非があるとは思っています。
しかし毎日罵声を浴びることで、「私は何をしても駄目なんだ」と、ここ一年全くやる気が出ません。自分がしたいからする、ではなく日々母に怒られない為にはどうすればいいか…ということばかり考えて行動してしまいます。しかし母は何時も私を認めることはしないので、どんな行動をしても罵声を浴びることには変わりありません。
そんな私をサポートしてくれているのが、出会って4年になる彼です。彼はこのような私の家庭環境を全て受け入れ、将来の幸せを誓ってくれます。しかし、家庭で一切愛情を注がれていない私は彼を思うように愛せていません。私が母からされて傷ついたことを、彼に再生産してしまうことも多々あります。昔は反面教師にしていた母なのに、今では日に日に母に似てきているように感じるのです。「母は母」「私は私」と分けて考えたいのですが、日に日に母のようになっていく自分にうんざりしています。そして、母に毎日「お前は駄目だ」「何をやっても駄目だ」「人間の屑だ」「お前と結婚する人間なんていない。いたら馬鹿だ」「消えろ」と繰り返し言われているので、自分に自信が持てず、将来や彼との関係も不安になってきました。
「知ることで世界を変える」そう誓い今まで勉学に励んできましたが、最近は就職を間近に控えているにも関わらず、なにもする気が起きません。また、就活ということで、社会的格差を痛感しており、所詮私には希望する職種に就くことが困難なのではないかと悲観しております。
「母は母」「私は私」と考えて、人生を切り開いていきたい。
彼のことを大事にしたい、たくさん愛してあげたい。
ひとりでも生きていくというような心の強さがほしい。
と考えているのですが、どうすればいいでしょうか。長文になってしまい、申し訳ございません。よろしくお願いします。

20代/女性 | 日付:2010年12月20日(月) 13:06 JST | 閲覧件数: 925

出来る事を行動していきましょう。

佐古 康弘

kaya.119さん、こんにちは。
お母様の事、自分の愛情表現で悩んでいるのですね。
日々お母様から罵声を浴びているとの事ですが大丈夫ですか?
毎日のようにそのような罵声を浴びていれば自信を持てなくなるのも当然です。
毎日必ずとなると洗脳に近いものになってしまいますので気をつけて下さい。
お母様の言う事は事実ではないので、聞き流せるようになるのも大切ですね。
kaya.119さんには結婚を考えてくれる彼もいる。
彼はバカではないですよね。
kaya.119さんが直面している事実を大切にして下さい。
お母様の罵声がそんなに酷いのならば、病気が再発している可能性もあります。
kaya.119さんにとってお母様の存在はどういうものでしょう?
近所に頼れる祖父母がいるのならば、お母様と仲が悪くても頼りましょう。
自分の安全を確保する事はとても大切なので忘れないで下さい。

上手く愛情表現が出来ない事をお母様のせいにしてはいけません。
愛情はお母様もそうでしょうが祖父母からも受けて今生きる事が出来ています。
今は罵声ばかりでしょうが愛情を受けていない訳ではありません。
そして愛情表現は自分で覚えて、自分なりの表現を作っていくものです。
kaya.119さんは失敗を恐れているだけではないですか?
失敗を重ねなければ上手い愛情表現など出来ません。
今の彼は失敗も受け入れてくれる人のように相談文では感じましたが違うのですか?
失敗しても成長して上手く表現できる自分を信じて下さい。
失敗してもkaya.119さんと一緒にいてくれる彼を信じてあげて下さい。

希望する職種に就くことが困難でない人などいません。
だから皆努力して、必死にアピールしています。
愛情表現もですが動けなければどんなに優秀でも上手くいきません。
難しい事である必要はありません。
簡単な事でいいので今出来る事を行動しましょう。
そして行動を続けて下さい。

このプロに有料相談

回答日時:2010年12月25日(土) 16:54 JSTお礼のコメントを書く

・お礼はご本人のみ投稿可能です。
・回答を読みましたらご投稿下さい。


佐古 康弘相談件数:688件
プロフィールこれまでの回答
このプロにすぐ相談 このプロに有料相談

こちらのプロも相談受付中です。

今すぐ相談!会員登録(無料)

悩み辞典は、安心して登録・相談できます。

※ 当サイトは、ご記入いただいた個人情報を、お問い合わせに対するご連絡以外の目的では使用いたしません。

※ ご記入いただいた個人情報は、当サイトで保有し、第三者に提供することはありません。

※ 当サイトの個人情報の取扱方針につきましては、プライバシーポリシーをご確認ください。

※ 財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)より個人情報の適切な取扱いを実施している企業であることを 認定する「プライバシーマーク」(Pマーク)を取得しています。

※ ベリサイン社のデジタル認証IDと暗号化(128bit)によって保護され、安全にお申込み頂けます。


新規会員登録

私が「悩み辞典の使い方教えます。」管理人さんに相談はこちら