相談&回答

約3分で読めます。
※相談&回答を読んだ時の目安時間

永井さんに、質問します。

ご相談者:30代/男性

私は2級精神障害福祉手帳を所持してます。(てんかん・仕事なく自殺未遂・精神病院入院)
しかし、高校卒業して以来、22年間、会社に就職経験はまだ!一度もありません。主治医の医者からは
仕事可能と言われてますが・・・あくまで、月に一度は診察にいかなければなりません。

永井さんが前の方に、コメントを出されたように、就労継続A型、B型の仕組みも知ってます。またハローワークの障害者担当もあります。・保健所とか・市役所の福祉課・県庁の福祉課・その他色々な相談施設もあります。しかし、現状としては、この22年間まったく就職に結びつけることが一度もありません。どん底の人生です。

それで、22年前 18才の時、おなじ病気で苦しんでいた。19才の先輩が就職先が無く・・・生きて行くのが辛いと言われ、線路の横に寝て自殺されました。都会と地方を一緒になってコメントを出されても困ります。都会なら、それなりにあるでしょう??障害者からして見れば!永井さんのコメントで役になる方もいるでしょう。それは、都会に住んでる方の答えにすぎないと思います。

現在、内閣府障害者週間みたいなものがあります。12月3日~9日まで、国は毎年のように、年に何回すれば気が済むのだろうか?今年だけで10回以上会議をしてる。しかし、障害者には何も反映されてなく、今のままでは、日本は滅びるのではないか?現状障害者の自殺者が多発してます。その割には、厚労省の【いのちの電話】とは何を意味するのか・・・【いのちの電話】での相談者はボランティアであるのに国の組織が日本はおかしいのではないか?

永井さんも横浜と言うことですが  私の個人的な話ですけど私のおじは横浜の高校の校長でした。それから横浜市教育長になり、その後、私のお願いで障害者は子供から大人までたくさんいるから、おじのチカラで横浜市に施設、及び、就労技術の造ってあげてとお願いし・・・おじが企画及び数名で立ち上げ現在、あるのです。おじは1年前、亡くなりましたが1年前までは、理事長として管理し、全国からの講演も多かったです。都会に偏見はありません。

永井さんの言われてることは、わかりますが?それで、どのようにしたら良いかが1番の答えを希望します。

30代/男性 | 日付:2010年12月 5日(日) 19:51 JST | 閲覧件数: 1,126

お答えできる範囲ですが

永井 隆一

永井でございます。
回答が遅れまして、誠に申し訳ございません。

ご相談内容を拝読いたしました。

仕事が可能と診断されながら、どうして就職につながないのか?
また、あなたがどのような手段で就職活動をされているのか?

不明な点が多く、「どのようしたら一番良いのか?」お答えすることが困難です。

地域格差の認識もあるようですが、職を探しに都市部にこられる方もいらっしゃいます。
これもできないという事情もあるかもしれないという推測もはたらきますが・・・
あなたと同じような症状を持ちながらも自営業をされている方も存じております。
決して成功しているといえませんし、公的支援も受けながらの営業です。
ご本人は、「低空飛行だが、高いところを飛ぶつもりはないので、身の丈だと思う。」と仰っています。

また、ご相談者様のお住まいの地域については、小職は確認できますが、その地域の情報までを全て把握することは困難でございます。
また、公開のご相談のため、回答は一般的になります。
さらに、相談の中なので「議論」の類は差し控えさせていただきます。
ご了承ください。

具体的な手続きや不明な部分がありましたら、下記までご連絡いただきますようお願い申し上げます。

行政書士 ナガイ事務所  永井 隆一
045-461-3240(FAX同)
080-5470-0283(携帯)
〒221-0045 横浜市神奈川区神奈川2-13-6 KSビル5F
r-010109@mars.dti.ne.jp
社会福祉士 精神保健福祉士 FP技能士 防災士 介護予防指導士
「成年後見・防火防災・介護・ビザ申請」

回答日時:2010年12月26日(日) 12:13 JSTお礼のコメントを書く

・お礼はご本人のみ投稿可能です。
・回答を読みましたらご投稿下さい。


永井 隆一相談件数:109件
プロフィールこれまでの回答
このプロにすぐ相談

こちらのプロも相談受付中です。

今すぐ相談!会員登録(無料)

悩み辞典は、安心して登録・相談できます。

※ 当サイトは、ご記入いただいた個人情報を、お問い合わせに対するご連絡以外の目的では使用いたしません。

※ ご記入いただいた個人情報は、当サイトで保有し、第三者に提供することはありません。

※ 当サイトの個人情報の取扱方針につきましては、プライバシーポリシーをご確認ください。

※ 財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)より個人情報の適切な取扱いを実施している企業であることを 認定する「プライバシーマーク」(Pマーク)を取得しています。

※ ベリサイン社のデジタル認証IDと暗号化(128bit)によって保護され、安全にお申込み頂けます。


新規会員登録

私が「悩み辞典の使い方教えます。」管理人さんに相談はこちら