相談&回答

約2分で読めます。
※相談&回答を読んだ時の目安時間

借金をしたまま逃亡されました。

ご相談者:20代/女性

 私には、今年の春まで三年間一緒に住んでいた彼がいました。彼の転勤で遠距離恋愛になり、それから夏まで、一度会ったきりでした。でも、八月半ばに、ある日突然いきなり連絡がつかなくなったのです。彼の職場に電話すると転勤したといわれ新しい職場は教えてくれず、さらに遠方にある彼の実家に、借金がある旨も含め全てをのせて手紙を出しても全く反応がありません。重ねて電話をかけると、仕事中と思われる時間だけ留守電で、他の時間帯は留守電じゃないので、生きているはずです。
 これだけでは、単純に恋愛の悩みなのですが、もう一つ問題があり、彼は一緒に暮らしていたころ、私に二〇〇〇〇〇円ほど借金をしていたのです。借金の内容は、一緒に暮らしていた家賃等ですが、「先にかわりに払っておいて」といわれたもので、借用書等はありませんが、「○○円返してね」「分かった」という意思表示はしていました。
 一番は彼の居場所を見つけだし、直接話し合いたいのです。どこにいるのかが分かれば、足を運ぶつもりでいます。気持ちとしても、まだ未練があるので。男と女の問題なので、相手がこれ以上会うことうを拒否した場合受け入れる他ないでしょうが、お金の問題があるのでそういうわけにもいかないと思います。離れていてもなんらかの手段で居場所を明らかにすることができるのでしょうか。法的な手段が有効でしょうか。それともこのようなケースは、あきらめるしかないのでしょうか。ちなみに私の希望としては、本心はお金以上によりを戻したいです、そんなことした男でけど。それが厳しいこと、捨てられていることは分かっていますが、このままはいやです。でも、一番いやなのがお金も返らないままこのまま居場所が分からずに一生音信不通になることです。よろしくお願いします。

20代/女性 | 日付:2010年12月 5日(日) 13:18 JST | 閲覧件数: 4,406

過去を清算し、新たな一歩を踏み出す選択肢もあります。

松下 豊太郎

現状分析
1.同棲と内縁(未届婚)とは大きく法的扱いが違います。
2.内縁は婚姻に準じた保護があり、相互扶助義務が生じますが、同棲は共同生活として、原則として費用は折半、相互扶助義務を認めないのが一般的解釈です。
3.したがって、家賃など生活費の負担割合を決めた(契約をした)場合は、その割合によることになります。

対応策
1.相談者さんのご希望にそって、相手に金銭的な負担義務があると認めさせる必要があります。
2.そのため、内容証明郵便で借金返済請求をしたという事実を残すことも検討課題です。
3.しかしながら、相談文のこれまでの経緯から、相手男性は人生のパートナーとして家庭を築くといった適性に欠ける面が大きいようです。
4.また、20万円は大金ですが、相手が自主的に支払に応じない場合、裁判上の請求をし、さらに差押え手続きをすると費用倒れとなる可能性が大です。
5.過去の未練を断ち切り、新たな一歩を踏み出す決意をする選択肢もあります。

このプロに有料相談

回答日時:2010年12月11日(土) 18:14 JSTお礼のコメントを書く

・お礼はご本人のみ投稿可能です。
・回答を読みましたらご投稿下さい。


松下 豊太郎相談件数:440件
プロフィールこれまでの回答
このプロにすぐ相談 このプロに有料相談

こちらのプロも相談受付中です。

今すぐ相談!会員登録(無料)

悩み辞典は、安心して登録・相談できます。

※ 当サイトは、ご記入いただいた個人情報を、お問い合わせに対するご連絡以外の目的では使用いたしません。

※ ご記入いただいた個人情報は、当サイトで保有し、第三者に提供することはありません。

※ 当サイトの個人情報の取扱方針につきましては、プライバシーポリシーをご確認ください。

※ 財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)より個人情報の適切な取扱いを実施している企業であることを 認定する「プライバシーマーク」(Pマーク)を取得しています。

※ ベリサイン社のデジタル認証IDと暗号化(128bit)によって保護され、安全にお申込み頂けます。


新規会員登録

私が「悩み辞典の使い方教えます。」管理人さんに相談はこちら