相談&回答 |
約5分で読めます。
※相談&回答を読んだ時の目安時間 |
回答プロ: 川崎 ノブアキ
ご相談者:30代/男性
初めまして。31歳のITの技術者として仕事をしている者です。
大学を出てから約7年の間、ITの分野でプログラマーやテクニカルサポート、ユーザー向けのトレーニング等といった仕事をしてきました。
8月に今の会社(3社目)に転職したのですが、仕事のやり方になじめない、システムトラブルやクレーム対応がほぼ毎日ありストレスやプレッシャーを強く感じる、それらの対応のために長時間労働や休日出勤を繰り返す、などの状況が続き9月末からうつ病になってしまいました。
特別に10月初めから先週までの間、約2ヶ月に渡って休みを頂いていたのですが、先週からの復職もまだうつ状態の体調が完全には治っていない事もあり、会社に行けたい行けなかったりの繰り返しで、早ければ今月末にはクビになるか辞めざるを得ない状況におそらくなる可能性が高いと考えています。
その場合、今の病気の治療に専念するためリハビリ施設のような所に通いながら転職活動をしようと考えております。
そこで相談なのですが、31で未経験の職種に転職するのは難しいでしょうか?
一つの例として、これまでのIT業界の仕事経験を生かして人材紹介会社の求職者への仕事紹介をするような事がやってみたいと考えています。もちろん簡単に出来るものではない事は分かっていますが・・・・。
そのほかにも、これまで学生の時から英語を勉強してきて、最近は仕事でも毎日の様に使っているため、その経験が塾や家庭教師や場合によっては英会話学校といった所で活かせるチャンスがあるのかとも考えております。
長くなって申し訳ありません。色々と書いてしまったのですが、結局は私の年齢で別の分野の仕事に対し、なるべくこれまで培ってきた経験や能力を生かしつつ転職する事はこの経済状況の中ではやはり厳しいのでしょうか?といった質問です。
正直鬱病になった事をきっかけに、今までやってきた仕事よりも、もっと直接人と接してサービスを提供したいと考えるようになりました。その中で生徒に何かを教えたり、求職者の方にじっくり話を聞いて求人を提案する、といった事をやってみたいという気持ちがだんだん強まってきましたのです。
お忙しい所申し訳ございませんが、よろしくお願い致します。
30代/男性 | 日付:2010年12月 1日(水) 22:30 JST | 閲覧件数: 2,114
心理トレーナーの川崎です。
ご相談有難うございます。
業務上のストレスから、心を痛め療養されていたみたいですね。
ようやく職場復帰されたのにまた体調が思わしくなく、
継続できないかもしれない状況になったようですね。
文章を拝見して、
本来なら悲観的な感情で書かれるのかと思っていたのですが
とても前向きに、歩き始めようという気持ちが感じられました。
病気になったことは辛い出来事ですが、
そのおかげで、
直接人と接するような仕事をしたいと思う気持ちを持てたことは
よい転機になればいいですね。
さて、31歳で未経験の職場で働けるか?という相談ですが、
未経験でも出来るはずです。
そんな世の中であって欲しいという、私個人の願いも含まれています。
しかし悲しいかな世間一般では、25歳30歳35歳という
年齢の節目に対して縛りがあるような気がしています。
例えば、25歳過ぎれば職務経歴書の提示を求められ始めます。
28歳から30歳までなら未経験者でも長期的視野をもって育ててくれます。
35歳は即戦力として、それ以外は転職締め切り
決めつけてはいけませんが、このような制限があるような気がしています。
やってみたい仕事につけるのかというと、実は新卒でも厳しい時代
私は何とも言えません。
しかしどんな事も実は未経験ではないと思います。
ITと接客、ITと人材紹介。
こういう括りにすれば異業種なのかもしれませんが
視点を変えてみると、どちらも共通した部分があるはずです。
例えば、ITは顔が見えないからこそ一人一人を大切にしてきたとか
組み立てていく作業が人材育成に似ているとか
ITの業種がどんなものなのか分からない為、曖昧なことを書いていますが
顧客に対してどのような貢献が出来るのかという部分から見れば
たくさんの共通点があるはずです。
まずはあなたがどんなことの役に立ちたいのかを明確に見つめ
そのかかわりのできる仕事は何なのかを探してみればいかがですか?
別の回答を書くとすれば、
あなたの役に立てることが、今働いている職場でも叶えるなら
これまでとは違った意識で取り組むことが出来ると思います。
よく使う例えですが
トイレ掃除しかしたことがない人がいるとします。
その人は組織を変えるコンサルタントになりたいとずっと思っていました。
トイレ掃除しかしたことがないから、転職活動をしたくても見向きもされません。
しかし、トイレ掃除をしているのではなく、
トイレを通して組織を変えることが出来ないかと考え始めました。
まずは使ってくれる社員がトイレにくればリラックスできる取り組みを考え始め
トイレ改革に乗り出したとします。
トレを通して組織を変えるという思いが高まれば、もっとよくしたい為に
これまでしたことがなかった提案などもするかもしれません。
こんな経験をして、コンサルタントの事業に転職活動をしたとき
きっと経歴書にはトレを掃除していました。
以外の項目を書けているはずだと思います。
極端な例を出しましたが、仕事って場所を探すのではなくて
どのように発想しながら、自分のしたいことを見つけるかだと思っています。
こういう視点を持ちながら、転職活動をしてみてはいかがでしょうか?
経験は断片的なものではなく
何かの・誰かの役に立つ為に積み重ねてきたものだと思えば
これまでの経験はすべて導かれていますよ。
それを繋げ統合していく作業を意識してみてくださいね。
長くなりました。
回答日時:2010年12月 3日(金) 00:15 JSTお礼のコメントを書く
・お礼はご本人のみ投稿可能です。
・回答を読みましたらご投稿下さい。
こちらのプロも相談受付中です。
悩み辞典は、安心して登録・相談できます。
※ 当サイトは、ご記入いただいた個人情報を、お問い合わせに対するご連絡以外の目的では使用いたしません。
※ ご記入いただいた個人情報は、当サイトで保有し、第三者に提供することはありません。
※ 当サイトの個人情報の取扱方針につきましては、プライバシーポリシーをご確認ください。
※ 財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)より個人情報の適切な取扱いを実施している企業であることを 認定する「プライバシーマーク」(Pマーク)を取得しています。
※ ベリサイン社のデジタル認証IDと暗号化(128bit)によって保護され、安全にお申込み頂けます。