相談&回答

約4分で読めます。
※相談&回答を読んだ時の目安時間

離婚回避について悩んでいます。

ご相談者:30代/女性

現在、離婚問題に直面し、どうしていいか分からず相談させていただきました。
主人が急な転勤になり、単身赴任することになりました。私は、娘が2人おり現在は主人の実家で同居生活をしています。
娘の学校の都合もあったので、4月からはまた主人との同居の予定ではあるのですが、期間限定で単身赴任した途端に主人が別人のように色気づきはじめ、金遣いも荒くなりました。
私は、その理由が知りたくて、主人の携帯を見てしまいました。
会社の若い女の子と頻繁にメールのやり取りをしているのを見つけてしまいました。その子とは夜2人きりで食事に行ったりもしているようですし、仕事が遅くなれば、家まで送っていったりもしているというのです。
私は居ても立ってもいられず、それからは主人の行動をあれこれと詮索したり、どこに居るかが常に気になり、ある日とうとう、携帯を見たことを話した上で、主人を問い詰めてしまいました。
それが事の発端となり、主人は信頼していない私を責め、携帯を見るという行為自体が人として許せない。ということで、ついには離婚話を持ち出されました。
一気に冷めたという感じで、今はもう同じ空間にいることすらイヤ!とまで言われています。
そして、主人には何でもかんでも俺にばかり目を向けるのではなく、内向き志向はやめて外へ出て働けば、、、?とも言われました。
しばらく冷却期間を置くという名目で今は、お互い連絡もとらずただ時間ばかりが過ぎていく毎日です。
結婚当初から、引越しが頻繁にあったせいで、私自身、見知らぬ土地での暮らしに不安に感じることも多く、確かに主人に頼り切っていたり、甘えすぎていた自分を現在反省している毎日です。次女が2歳で、まだまだ手がかかります。自分の時間を作るのが中々難しくもあったせいで、確かに、私は努力を怠っていた。そして、主人を束縛していた、、、。と反省しています。だから、単身赴任になった途端に、羽をのばしたくなったのかもしれない。。。と主人に理解する面もあります。
結婚前には、主人ももう働かなくていい。家にいればいい。と言ってくれていました。
今更、追い出されるように離婚するなんて、どうしても納得いかないのも事実ですし、今は何をしても何を言っても主人から疎まれるばかりで、どうしていいか分かりません。
主人の本心はとにかく別れたい。もう一緒に住むのはごめんだ。と思っているようです。
でも私は、子供たちのためにも何とかしてもう一度やり直したいと思っています。
今は、2人の間のことを話すのはやめようと主人から言われていて、連絡もとれず、毎日どこでどうしているのか・・・不安な日々を過ごしています。こんな状態から復活することはあるでしょうか?
主人は、今月末に帰省してくれる予定にはなっていますが、その際にどんな話しをすれば私の話しに耳を傾けてくれるのだろう・・・。と悩んでいます。

30代/女性 | 日付:2010年11月 7日(日) 13:48 JST | 閲覧件数: 4,067

解決手段は「接し方」ではありません。

夫婦問題カウンセラー 村越 真里子

回答、お待たせして申し訳ありません。
のっけから、申し訳ないのですが、ご主人に「話し合い」というスタンスで立ち向かうのはやめたほうがいいです。
残念ながら、ご主人は今、人の話しに耳を傾けることはしないです。
だから「どんな話しをすれば私の話しに耳を傾けてくれるのだろう」と有りますが、この事自身が
無駄な事になります。
でも、残念な事にここにご相談を下さる方は、どなたも「話をすれば判ってくれる」と考えているせいで
皆さん、話し合いを望まれます。
また解決方法もカウンセリングという「話しを聞いてもらえたり、話しをしてもらったり」という手法を望みます。
いえ、望むというより、話合いしか方法が無いかのように、解決方法を「カウンセリング」という方法に限定してきますが、実は問題の中身によって、カウンセリングでは解決しない事が在るのです。
私はあなたがこの「話し」という事に頼る限り解決は難しいと思っています。
そういう訳で、ここで改めて説明しますが、このような状態になれば、ご主人は「話」なんてしたくないのですし、
もっと言えば、話しをすれば逃げるでしょう。
何故なら、もう話とか何とかの段階ではなく、ご主人は何とか、家庭を捨てる方法がないかと探しているような段階ですから、貴方の涙を浮かべた表情で訴えてくる事は一番避けて通りたい事なのです。

冷たい言い方ですが、今貴方はご主人に何を話すつもりですか?
恐らく最初は笑顔で話し始めても途中で話しの内容は「訴え」に変わり家族を捨てないでという「懇願」でしかありません。こうなればご主人はもし優しい人だとすれば、尚更聞きたくないと逃げるはずです。

では、話しを全く別の事にして、笑顔で・・・・・なんて事も貴方の今の心情では不可能だと思いますし、
心にない空言を話しても空しいだけです。

ここで、理解をして欲しいのですが、解決方法をご主人への接し方や、話し合いという事に限っていると
ベストな方法を見逃す事になります。
うかうかしていると、一気に離婚へ滑り出します。
それほど、今のご主人は急いでいる感じもしますし、何か焦りがあります。
この焦りの正体が判れば、離婚への道は遮断できるかと思います。
もう少し、詳しいお話を聞かせてもらえば、ご主人のこの離婚騒動の「核」の部分が読めると思います。
もし、話し合い以外の方法もあるな、と気付かれた場合は直接お話ししましょう。
出来れば、非公開相談に切り替えて頂けると、もう少し詳しいお話を出来ると思います。
まだまだ、諦めないで戦いましょう。

このプロに有料相談

回答日時:2010年11月 9日(火) 18:34 JSTお礼のコメントを書く

・お礼はご本人のみ投稿可能です。
・回答を読みましたらご投稿下さい。


夫婦問題カウンセラー
村越 真里子相談件数:1338件
プロフィールこれまでの回答
このプロにすぐ相談 このプロに有料相談

こちらのプロも相談受付中です。

今すぐ相談!会員登録(無料)

悩み辞典は、安心して登録・相談できます。

※ 当サイトは、ご記入いただいた個人情報を、お問い合わせに対するご連絡以外の目的では使用いたしません。

※ ご記入いただいた個人情報は、当サイトで保有し、第三者に提供することはありません。

※ 当サイトの個人情報の取扱方針につきましては、プライバシーポリシーをご確認ください。

※ 財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)より個人情報の適切な取扱いを実施している企業であることを 認定する「プライバシーマーク」(Pマーク)を取得しています。

※ ベリサイン社のデジタル認証IDと暗号化(128bit)によって保護され、安全にお申込み頂けます。


新規会員登録

私が「悩み辞典の使い方教えます。」管理人さんに相談はこちら