相談&回答

約2分で読めます。
※相談&回答を読んだ時の目安時間

離婚しかないのでしょうか?

ご相談者:30代/男性

私(夫)妻、子供(長男7歳・次男4歳)、妻の母・父で暮らしています。今妻働いておりは、浮気をしています。妻の両親には、長男を無断で養子にさせられ、元に戻すように話しているが渋られています。妻の両親とは同居していますが家にお金を入れることも無く父の収入で暮らしているようです。長男を勝手に養子にされ、妻も浮気を繰り返し、子供たちのために離婚をしたいのですが長男の面倒は、妻の両親が見ておりなついています。両親は、借金があり長男に肩代わりさせられるか心配です。私は、同居には反対してましたが、妻から反対するなら別れると話があり同居をしました。私は、両親に出て行ってもらい、長男を元の姓に戻し、妻と別れることを望んでいます。長男次男私で食らいたいと思っています。そして、両親を訴えたいのですが(養子のことで)法的に罰を与えられるのでしょうか?両親は、母方は、精神的のもろく夫を包丁で刺したこともあり、また、万引きで警察に捕まったこともあります。子供たちに被害があるのが心配です。そんな家庭環境のため妻が浮気しており、(メールなどで知りました)子供たちのために我慢をすることが限界になりましたので相談いたしました。アドバイスをお願いします。

30代/男性 | 日付:2010年8月29日(日) 13:26 JST | 閲覧件数: 1,586

我慢することは難しいですか?

中野 浩太郎

状況だけをお聞きしますと
確かに離婚にいたっても仕方ない部分はあるかもしれませんし
奥様の浮気で大変精神的にもダメージを受けていると思います。
ご心痛お察しいたします。

ただ、お子様のことが心配ですね。
ご相談者のみのことを考えればすぐに離婚でもよろしいのかもしれませんが
お子様のことを優先すれば、離婚は踏みとどまる必要もあるかもしれません。

現時点では、奥様の御両親にも御不満があるようですが
奥様がどのような浮気をされているかですね。
ちょっとした火遊びのつもりでしょうか?
それとも、将来的に離婚してその愛人と再婚でもしようと企んでいるのでしょうか?
その状況で対応も変わると思いますね。
この辺りは説明が長くなるので、よろしければ
当事務所の1,000円メール・電話相談等御利用いただければと思います。

また、お子様の養子の件ですが、相手の御両親が養子の解消に
同意しないのであれば調停と言う手もあります。
調停の場で、養子縁組がお子様に与える影響に問題があることを
主張されると良いですね。
奥様の浮気の問題と兼ね合わせて対応しても良いでしょうね。

奥様とまだやり直せるお気持ちがあるのであれば
まずは浮気の問題を解決することでしょうね。
愛人に対して慰謝料を請求するなり
もう会わないことを誓約させるなりが大切でしょうね。
その後に、できれば「夫婦関係調整の公正証書」の作成も
されると良いですね。そうすると浮気の抑止力にもなりますね。

当事務所でも慰謝料請求や公正証書作成業務等も承っておりますので
御検討下さい。

頑張って下さい。

回答日時:2010年8月30日(月) 09:52 JSTお礼のコメントを書く

・お礼はご本人のみ投稿可能です。
・回答を読みましたらご投稿下さい。


中野 浩太郎相談件数:269件
プロフィールこれまでの回答
このプロにすぐ相談

こちらのプロも相談受付中です。

今すぐ相談!会員登録(無料)

悩み辞典は、安心して登録・相談できます。

※ 当サイトは、ご記入いただいた個人情報を、お問い合わせに対するご連絡以外の目的では使用いたしません。

※ ご記入いただいた個人情報は、当サイトで保有し、第三者に提供することはありません。

※ 当サイトの個人情報の取扱方針につきましては、プライバシーポリシーをご確認ください。

※ 財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)より個人情報の適切な取扱いを実施している企業であることを 認定する「プライバシーマーク」(Pマーク)を取得しています。

※ ベリサイン社のデジタル認証IDと暗号化(128bit)によって保護され、安全にお申込み頂けます。


新規会員登録

私が「悩み辞典の使い方教えます。」管理人さんに相談はこちら