相談&回答

約1分で読めます。
※相談&回答を読んだ時の目安時間

喘息予防吸入薬について

ご相談者:40代/女性

お世話になります。
子供の吸入薬についてお伺いします。3歳の頃から小児喘息でインタール、ベネトリンの吸入をしています。
吸入は風邪などで咳が酷い時などです。小児科より処方されていました。
入学前まではい1日2回、咳が酷いときは4回吸入していましたが、学校に行き始めるとなかなか時間もなく、また発作頻度も少ないので、今現在は近所の内科より同じ吸入薬を処方してもらって、咳が気になる時などに吸入しています。本来ならば、予防薬なので最低でも1日2回は吸入するようにと小児科では言われおりましたが、近所の内科では発作がないのならその必要はないですと言われました。

4月から中学生になり更に発作はおきなくなっていますが、部活でランニングをすると肺が痛くなるから吸入をしたいと子供がいうので、吸入をしたところ、手の震え、動悸を訴えました。
症状は1時間半くらいで消えましたが、原因として考えられる事はありますか?
昨年の12月新型インフルエンザにかかり、咳が酷いので吸入をしたところ、やはり同じ症状が出ました。
その際は内科の先生に話したのですが、そんなことありえません・・みたいな返事で原因がわからず、
体調が悪かったせいなのかとおもっていました。

12歳男 体重57キロあります。
吸入薬は、インタール吸入液2ml  ベネトリン吸入液0.5%(注射器で0.3cc)です。
小児科へ通ってる時はこのような症状が出たことがないので
どうしてなのか困っています。

どうぞよろしくお願いします。

40代/女性 | 日付:2010年8月17日(火) 09:20 JST | 閲覧件数: 1,833

野口修

回答日時:2025年5月26日(月) 06:31 JSTお礼のコメントを書く

・お礼はご本人のみ投稿可能です。
・回答を読みましたらご投稿下さい。


野口修相談件数:129件
プロフィールこれまでの回答
このプロにすぐ相談

こちらのプロも相談受付中です。

今すぐ相談!会員登録(無料)

悩み辞典は、安心して登録・相談できます。

※ 当サイトは、ご記入いただいた個人情報を、お問い合わせに対するご連絡以外の目的では使用いたしません。

※ ご記入いただいた個人情報は、当サイトで保有し、第三者に提供することはありません。

※ 当サイトの個人情報の取扱方針につきましては、プライバシーポリシーをご確認ください。

※ 財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)より個人情報の適切な取扱いを実施している企業であることを 認定する「プライバシーマーク」(Pマーク)を取得しています。

※ ベリサイン社のデジタル認証IDと暗号化(128bit)によって保護され、安全にお申込み頂けます。


新規会員登録

私が「悩み辞典の使い方教えます。」管理人さんに相談はこちら