相談&回答 |
約1分で読めます。
※相談&回答を読んだ時の目安時間 |
回答プロ: 片山 尚美
ご相談者:40代/女性
こんにちは。
先日、過敏性で投稿させて頂いた者です。
今回は、熱中症対策です。
先日も書きましたが、私は、過敏性大腸炎で、冷たい物が飲めません。
常温でもだめで、この時期、常温よりすこい温かい物でないと飲めないのです。
過敏性のタメに、お腹を下しやすく、身体を冷やす冷たい飲み物は飲めないのです。
熱中症対策は、
「水分をこまめに」と「塩分も必要」ですよね。
世間の人は、冷たいお茶やポカリを常時持ってたり、販売機で買ってたりしてます。
でも、私が飲める物は温度からしてないです。
外の温度で身体が暑いところに、私の様に、常温以上の温度の水分しか飲めない者は、
どう対処したら良いのでしょうか?
毎日、外出が怖いです。
それでも、子供もいるので、買い物や用事はあります。
このままでは、いつか、熱中症になるのでは・・・と、毎日がとても怖いです。
昔、家族と、プールへ行き、私だけ水に入れずで、一日中、プールサイドの木陰にいましたが、
夕方、車の中で、頭痛と吐き気に襲われ、その後一週間、高熱と頭痛で、アイスノンで寝ていました、
たぶん・・あれは、熱中症だったのでは・・・と、思います。
それからは怖くて、プールには行きません。
こんな身体でも、出来る、熱中症対策はありませんか?
そして、この暑さでも、この温度(常温よりすこし熱め)の飲み物を飲んでも、熱中症が防げるか?をおしえてください。
世間では、「水分をこまめに」と言ってますが、
水分とは、身体を冷やす冷たい飲み物の事なのか?
それとも、常温以上の暖かさの水分(お茶)でも大丈夫なのか?
教えてください。
大至急です。お願いします。
40代/女性 | 日付:2010年8月 5日(木) 18:20 JST | 閲覧件数: 960
回答日時:2025年5月26日(月) 05:21 JSTお礼のコメントを書く
・お礼はご本人のみ投稿可能です。
・回答を読みましたらご投稿下さい。
こちらのプロも相談受付中です。
悩み辞典は、安心して登録・相談できます。
※ 当サイトは、ご記入いただいた個人情報を、お問い合わせに対するご連絡以外の目的では使用いたしません。
※ ご記入いただいた個人情報は、当サイトで保有し、第三者に提供することはありません。
※ 当サイトの個人情報の取扱方針につきましては、プライバシーポリシーをご確認ください。
※ 財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)より個人情報の適切な取扱いを実施している企業であることを 認定する「プライバシーマーク」(Pマーク)を取得しています。
※ ベリサイン社のデジタル認証IDと暗号化(128bit)によって保護され、安全にお申込み頂けます。