相談&回答 |
約6分で読めます。
※相談&回答を読んだ時の目安時間 |
回答プロ: 野崎 るみ花
ご相談者:50代/男性
母の老化に伴う処理をどうするか悩んでおります。
自分は51歳の自営で妻と大学に通う息子2人の4人家族で
今年75歳になる母とは別居しております。
父は7年前に他界し、母はうちから車で15分くらいの所に住んでおります。
また、3歳上の嫁いだ姉も同様の距離の比較的近所に住んでおります。
世間でよくある様に母、娘の関係が近い距離で展開されている為
自分達夫婦は一歩引いて付き合ってバランスを取っておりました。
父の残した遺産の中に駐車場があり、その土地を母2/3、自分1/3の相続を受け
母の暮らしの為に自分も無償で貸して母が経営しておりました。
当然、父が生存中は税理士をたててちゃんと申告、納税しておりました。
自分は母も、民生委員をしている姉も比較的そばにいますし毎日の様に電話している様なので、
社会人として当然同じ様にしているものと思って安心しておりました。
はたから見ますと父の他界後、徐々にひとり暮らしのせいか、
はたまた老化か、発言、行動が異常な事や、妄想による人に対する凶暴化、
ウソによる自分の正当化でそのため徐々に親戚関係も希薄になってきて
用心しなければと言っているうちに世の中は100年に一度の不況!
自分もその渦に見舞われその土地を担保に利用して行きたいと
母に相談を申し出た際に、何故かそれをされたくないのか
「遺産でもらった土地に手をつけて、情けない奴だ!」等々
怒りをあらわに。。。その理由は、実は。。。
父の他界後納税していない=脱税していたのです!
もちろんすぐ修正申告に行かせました!がそれも母にとっては面白くない事と、
加えて自分が母は明らかに正常でない事を直ちに姉に相談。。。
すると「おかあさんがボケてるって言いたいのか!」
と一括され、母との連合軍でうちの一家の敵対視、暴言等が始まりました!
しかし真実を調べれますと
父の代からの税理士に自ら申告は必要ないと断りに行き、姉の助言で
入金方法等も振り替え口座等利用ではっきり個人別の
金額が判別出来ないシステムにしていました。
(わざととは思いたくないのですが。。。)
でも、母の言い訳は「おとうさんが亡くなって気が動転していて忘れていた!」の
一点張り!(他の遺産協議等は仕切ってちゃんとこなしていたのは言うまでもありません)
でも、修正申告をしたと言えども社会的にも罪を犯し
その罰の余波は負の遺産となり、当然あらゆる方面に残ります。
また、母の金銭管理も出来ているかどうか疑問もあり
父の他界後かなりの金額を家賃として得ているので貯金もあると思い
(簡単に算出しても約2,000万)
担保にするより母に土地を買ってくれる様申し出ても「貯金はない!」と言ってくる始末。
他の人から姉の子供にかなり使っているとは聞いた事がありますが
それを隠したいのかさらに凶暴化し、ボケの疑惑?も進んで来ました。
これは、一連の事を自分が長男として正さなければと、事実関係をまとめて書面にしたり
会話の内容を録音して記憶を途切れさせないようにしたりと
憎まれ役を承知でやってきました。
その反動か、面白くないのか、ますます自分を正当化したい母達の凶暴化は進み
妻はボロボロに姑、小姑に悪人に仕立てられ、暴言、恫喝でノイローゼ状態に。。。
土地も経営者が脱税経営で担保価値も著しく下がり
権利書を渡さないはもちろん、自らを正当化する妄想で嫌がらせの行動、発言で
相手にするうちに、いたずらに日にちばかり要し、精神的にも我が家の中は重く暗い雰囲気で
疲れる日々が約半年過ぎました。
意見を言う私はもちろん、学生の息子に対しても
意見を言った途端に「おまえら子でも孫でもない!」と罵る始末。。。
結果、親戚の叔父等に相談しても
凶暴化した母に関わるのは気がひける様で解決策もない為、
土地を担保に融資をやめる経過理由を明記し、
その理由も母が作った事も関係ある事と覚えさせる為にも、
ある意味母の目を覚まさせる意味も込めて、母の収入は減りますが
近いうちに売る事にし親子間の距離を取る事に家族の為にも決断しました。
母をまともに正そうとして来ましたが互いがこれ以上
言い合うのも傷け合うのもどうかと考えた次第です。
ある意味、息子の意見は敵対視されるので、正常でない事を
理由に病院に行く様にも薦められません。
また、娘である姉は、異常とわかっていても言えない関係?なのはわかっていましたが
このままでよいのかと言う気持ちだけ残っています。
老化現象は日々進行して行きますので、
この際、姉に任せておけばよいのでしょうか?
よくよく考えれば、ここまで悪事が尽くせるのはある意味、正常なのか?
老化現象でなく、性格異常なのかも。。。
と思う今日この頃です。。。
よろしくご指導お願い致します。
50代/男性 | 日付:2010年6月22日(火) 00:50 JST | 閲覧件数: 2,827
はじめまして、心理カウンセラーの野崎るみ花です。
ご相談下さり、ありがとうございます。
お母様との関係で大変困られているとのこと、金銭問題や老化の問題も深刻化してきたのでその対処に悩まれているのですね。お姉さまも一緒になってあなたやご家族の方に辛くあたられて、精神的にも大変お辛い状態が続いてこられたのですね。血のつながった身内や肉親とそのようなトラブルが続くと、心身共に受けるダメージは相当なものかと思います。 私の母も実の母や姉と介護や老化の問題で、随分ともめておりました。心身ともにボロボロになってしまい、私も本当に辛かったです。
そこで老化の問題に関しましては、あなた自身が病院に連れていくのは難しいかと思いますので、ここはしばらくは一切をお姉さまに任せて、ご家族ともども距離をおかれるのがよいのではないかと思います。妄想や暴言、異常な行動など老化が原因と思われる症状は大変気になりますが、お姉さまもやがてはそれらにきちんと対処しなくてはならないようになるかと思います。その時にあなたに協力や相談を持ちかけてくるかもしれませんが、それはその時に考え、できる範囲で対処されていけばよいのではないでしょうか。
それまで一度、自治体の福祉センターや保健センター、行政相談窓口(広報や自治体のサイトなどに相談先が掲載されているかと思います)などにもご相談されてはいかがでしょうか。高齢者や福祉問題の専門家が老化現象と思われる症状への対応について詳しくアドバイスしてくれるかと思います。
また金銭的な問題に関しましては、大変申しあ訳ありませんが私では的確な助言や判断が出来かねますので、行政書士さんなどにご相談されるのがよいかと思います。この「悩み辞典」にも行政書士や社会福祉士、精神保健福祉士の登録アドバイザーもおりますので、二度手間になってしまうかもしれませんが、ご相談されるとより具体的に専門的な助言を得られるかと思います。
あなた様もご家族の皆様も大変な思いをされていると思いますが、少しでも状況がよくなっていかれることを心から願っております。この回答が少しでもお役にたてれば幸いです。
回答日時:2010年6月23日(水) 23:38 JSTお礼のコメントを書く
・お礼はご本人のみ投稿可能です。
・回答を読みましたらご投稿下さい。
こちらのプロも相談受付中です。
悩み辞典は、安心して登録・相談できます。
※ 当サイトは、ご記入いただいた個人情報を、お問い合わせに対するご連絡以外の目的では使用いたしません。
※ ご記入いただいた個人情報は、当サイトで保有し、第三者に提供することはありません。
※ 当サイトの個人情報の取扱方針につきましては、プライバシーポリシーをご確認ください。
※ 財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)より個人情報の適切な取扱いを実施している企業であることを 認定する「プライバシーマーク」(Pマーク)を取得しています。
※ ベリサイン社のデジタル認証IDと暗号化(128bit)によって保護され、安全にお申込み頂けます。