相談&回答 |
約3分で読めます。
※相談&回答を読んだ時の目安時間 |
回答プロ: 野崎 るみ花
ご相談者:10代/女性
以前、相談させていただいた者です。
新しいクラスになり、去年、同じクラスでつるんでいた子とも一緒になれたので
最初は嬉しかったのですが、その友人はクラスの他の子達との方が気が合うらしく
私から離れて行き、私はクラスで孤立した状態です。
私が話しかけても他の子達との時より
反応が暗いような、冷たいような気がして
彼女は私の事をきらいになったんじゃないかと思い
いつも、悲しくなってしまいます。
クラスの他のグループにはもう入れそうな感じではありません。
クラスで一人で居るのはとても辛いです
これから、どのような心構えで学校に行けばよいのでしょうか?
10代/女性 | 日付:2010年6月18日(金) 17:57 JST | 閲覧件数: 1,740
こんにちは、心理カウンセラーの野崎るみ花です。
引き続きご相談いただき、ありがとうございます。
新しいクラスになり去年、同じクラスで仲のよかった子と一緒になれたものの、その子は他の子達と仲良くなってしまい、話しかけても反応が暗くそっけないような感じで、自分のことを嫌いになったんじゃないかと、悲しくなってしまうのですね。他のグループにはもう入れそうな感じではなく、クラスで孤立した状態になってしまったのですね。 学校という所はクラスで過ごす時間や活動がほとんどなので、一人でいるのは本当に辛いし、他の人の目もすごく気になりますよね。
昨日インターネットで調べてみたのですが、あなたと同じようにクラスで友達ができないことで悩んでいる人がたくさん、おられました。それに対し同じような経験をした人や同年代の人達が様々なアドバイスをされてましたので、少しご紹介させていただきます。
辛いけど一人でもなるべく明るい表情や雰囲気で過ごすことを心がける(暗い雰囲気だと余計に話しかけられにくいから、だそうです)、席が近くになった人などに当たり障りのないことを話しかける、一人の時間はたくさん読書をする、勉強やクラブ活動に集中する、などがありました。またクラブ活動もそうですが、クラス以外の学校の外で何か人と交流できる活動に参加してみる(習い事やボランティア、アルバイトなど)というのもありました。
私としては自分の経験もふまえますと、まずは勉強など、やらねばならないことに集中して孤立していることをなるべく意識しないですむように、過ごされるとよいのでは、と思います。難しいし辛いと思いますが、得意なことや好きなことなどにも打ち込んでみるのもよいかもしれません。
他のグループの子達の中にもあなたに関心を持っている子はいると思いますし(話しかけるタイミングやきっかけがないだけかもしれません)、個人的に仲良くなる機会がこれからあるかもしれません。まだ6月ですから焦らずに、とりあえずは日々の勉強などを頑張ってみてはいかがでしょうか。
ご参考までに、同じように悩んでいる人達とそれに対するアドバイスが掲載されたアドレスを紹介させていただきます。少しでもお役に立てれば幸いです。(中には心ない書き込みもありましたので、あくまで参考にする程度で、いろんな方のご意見をご覧ください。)
http://sooda.jp/qa/165782
http://www.kachijiten.com/anguish/anguishbbs045/
http://aurasoul.mb2.jp/_sdn/6659.html
また苦しくなったり、辛い気持があふれそうになったら、いつでもご相談下さい。
回答日時:2010年6月19日(土) 18:54 JSTお礼のコメントを書く
・お礼はご本人のみ投稿可能です。
・回答を読みましたらご投稿下さい。
こちらのプロも相談受付中です。
悩み辞典は、安心して登録・相談できます。
※ 当サイトは、ご記入いただいた個人情報を、お問い合わせに対するご連絡以外の目的では使用いたしません。
※ ご記入いただいた個人情報は、当サイトで保有し、第三者に提供することはありません。
※ 当サイトの個人情報の取扱方針につきましては、プライバシーポリシーをご確認ください。
※ 財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)より個人情報の適切な取扱いを実施している企業であることを 認定する「プライバシーマーク」(Pマーク)を取得しています。
※ ベリサイン社のデジタル認証IDと暗号化(128bit)によって保護され、安全にお申込み頂けます。