相談&回答 |
約3分で読めます。
※相談&回答を読んだ時の目安時間 |
回答プロ: 野崎 るみ花
ご相談者:30代/女性
初めまして。私の悩みを聞いて下さい。両親についてです。
両親は最近とくに仲が悪いです。その原因として父が家の事も母子ともに関心がないからです。
また私の家は借金はないもののとても金銭的に苦しく生活するのがせいいっぱいです。
もちろん私も生活費は入れています。もうすぐ定年を迎える父ですが定年したからといいすぐに年金をもらえるわけではないです。今も仕事は休みがち。毎日やめたいやめたいと言っています。過去にも何度も仕事を転々としています。仕事が決まらない間家の手伝いもせず母が働きに出てもいっさい父は家のことはしません。私が入院しても心配はせずあまりにもほったらかしだったので父に私のことが心配ではないのかと聞いたところ心配ではない。少しだけ心配とのこと。父には感情がないのです。母も父は家のことを何もしないし感情がないことにあきれはて離婚を考えています。父はきっと母が離婚のことを考えてるなど少しも感じていません。母は父のことが怖いため何も言えません。暴力などはありません。しかし二人で日帰り旅行などはよくしています。私としてはどうしたら父に感情がでるのか また家のことにどうしたら協力してもらえるのか。このままでは両親は離婚をしてしまいます。どうかアドバイスをお願いします。
30代/女性 | 日付:2010年5月22日(土) 01:09 JST | 閲覧件数: 2,444
はじめまして、心理カウンセラーの野崎るみ花です。
ご両親のことで大変悩んでおられるのですね。生活も苦しい中、離婚の話も出そうで、どうにかしてお父様に変わってもらって状況をよくしたい、というお気持が伝わってきました。
お父様には感情がない、とのことですが、一つには恐らく人の感情や気持ちをくみ取ることができない、即ちそういった能力がもしかしたら先天的に欠けているか、育った環境で余計にそうなってしまった可能性が考えられます。そのため対人関係やコミュニケーションに支障をきたし、職場の人間関係がうまくいかずに、職を転々としたり辞めてしまう、ということが考えられます。
こういった方はいわゆる軽度の発達障害をもったケースとして、最近非常に注目されてきています。お父様は違うかもしれませんが、ひょっとしたらそのような可能性もあるのではないかな、とご相談を読ませていただいて思いました。
ですからどれだけお母様やあなたが大変な思いをされていても気がつかずに、何もしないのではないだろうか、と推測します。
お母様がお父様のことを怖がっている理由がご相談の内容からはよくわからないのですが(何を考えているかわからないからでしょうか?)、お母様もあなたも困っているのですから一度、あなたからはっきりと「私やお母さんは~で困っているし大変だから家のことも手伝ってほしい」、「手伝ってもらえたらすごく助かるんだけど」などとお気持や考えていることを伝えてみてはいかがでしょうか。最低でもお母様が働きに出てる間は、手伝ってもらえるようにしたいものですね。
私ごとで恐縮ですが、実は私の父もあなたのお父様と大変よく似ているのです。最近まで家のことはほとんど何もしないし、私や母のことも心配してくれませんでした。そもそもそのような感情や能力が欠如しているようでした。
ですが母も病を患い、家事を手伝ってもらわなければ困るので、母や私から頼んだり教えたりしてゴミ出しや風呂掃除、洗濯物干しなどをやってもらうようにしました。
ブツブツ文句を言う時もありますが、現実問題として困るので洗濯や掃除の仕方を教えたりしました。家事をやってくれた時は「ありがとう、助かったよ」や「お疲れ様」などと声かけも意識してやりました。
母も病の身ですから。子供の私自身が母や家を守っていかなくてはならない、と思ってます。将来への不安は大きいですが、父にはあまり期待せず、やれることは最低限やってもらう、という気持ちでいます。
この回答が少しでもお役にたてれば、と思います。状況が少しでもよくなっていくことを心から願っております。
回答日時:2010年5月23日(日) 18:25 JSTお礼のコメントを書く
・お礼はご本人のみ投稿可能です。
・回答を読みましたらご投稿下さい。
こちらのプロも相談受付中です。
悩み辞典は、安心して登録・相談できます。
※ 当サイトは、ご記入いただいた個人情報を、お問い合わせに対するご連絡以外の目的では使用いたしません。
※ ご記入いただいた個人情報は、当サイトで保有し、第三者に提供することはありません。
※ 当サイトの個人情報の取扱方針につきましては、プライバシーポリシーをご確認ください。
※ 財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)より個人情報の適切な取扱いを実施している企業であることを 認定する「プライバシーマーク」(Pマーク)を取得しています。
※ ベリサイン社のデジタル認証IDと暗号化(128bit)によって保護され、安全にお申込み頂けます。