相談&回答

約4分で読めます。
※相談&回答を読んだ時の目安時間

いじめの件

ご相談者:10代/男性

はじめまして、私は大阪の私立高校に通う、高校2年生です!今回の悩みは、いじめなんですけど!去年、1年生のとき在る1部の男子生徒から自分の耳に聞こえるぐらい、きしょい、きもいなど聞こえてきます。座席位置は自分は、端っこで、そのいじめの男子生徒も端なんですが、やっぱり聞こえてきます!それが耐えられなくて、丁度その時は、体躯の授業が終わって、次は保健の授業なんですけど、この先生が一番報告しやすかったのです!内容は、前の文章に書いたように、いじめの事です。そして、先生は、自分よりも、人権担当をしている、先生に相談してくれました。相談して、クラス内にアンケートもとってくれました。しかし皆は、適当みたいに答えるように、誰々さんは誰々君に何々されました、とかで、自分に関係することは一切、書かれていませんでした>< でも、それでもあんまり効果がなかったので今度は、曜日を変えて、今日は1番から6番の人に一人一人質問しました。それで、次は7番から12番の人、そして最後は13番から19番の人に質問しました。それぞれ終えたら、人権の先生は、自分を内緒で人権相談室に呼び出し、こんなだけど、報告してくれました!内容が憶えてないので、忘れてしまいました><

最近なんですが、今年の3月に自分は2年生になりました。今所属しているコースは、普通科進学コースなんですが、新一年生が入学して、まだ2ヶ月しかたっていないのに、早速後輩の1年男子生徒から、キショイとか気持ち悪い、キモイなどを言われています!もうそれが、ガマンできなくて今、ずっとしょんぼりした状態なんですが、こう言うことは、どうしたらいいのでしょうか!ご相談に乗ってくださいませんか?宜しくお願いします><

10代/男性 | 日付:2010年5月14日(金) 22:40 JST | 閲覧件数: 2,196

選択肢を視野に入れて対処してみてください

野崎 るみ花

はじめまして、心理カウンセラーの野崎るみ花と申します。

いじめにあっている、と勇気を出して相談してくれて、ありがとうございます。
耳に聞こえるくらいの声で悪口や嫌なことを言われると、本当に傷つきますし落ち込みますよね。クラスの人達も他人事のように、見て見ぬふりをしているようで、腹立たしい限りです。

実は私も中学生の時に、クラスの男子生徒らに大きな声で「○○の隣の席になるのだけは嫌だ」とか言われたり、すごくいじめられました。 大変傷ついたので、今でもはっきりと覚えています。 私の場合は担任の先生に相談をし、直接いじめてくる人に注意してもらいました。それである程度は効果がありました。

なので人権担当の先生などにアンケートや質問だけでなく、直接いじめてくる生徒にしっかり注意してもらう、というのもよいかもしれません。あなたがどれだけ苦しく嫌な思いをしているのか、わかってもらうべきだと思いますし、私が教師だったらなぜそのようなことを言うのか、自分がそういうことを言われたらどう感じるのか、何か日常生活や学校生活で不満があるのか、などその男子生徒とかなり深い部分まで話し合いたいと思います。

また私の経験で恐縮ですが、私の場合、1年生の時はずっといじめられていたのですが、2年生になりクラス替えでよい友人ができたら、徐々にいじめがなくなっていきました。(私はどうも1年目はほとんど友人ができないのです。。(・。・;) あなたを理解し支えてくれる人は必ず、この世に存在するはずです。少しでも心を開ける人や、何か共通の話題で仲良くできそうな人がいたら声をかけて、お友達になってみませんか。味方を増やしていくと、いじめも少しづつ減っていくかと思います。

あるいは普通科進学コースに在籍、ということで、あなたには進学するという目標があるのですから、それに向けて頑張っていってほしいと思います。成績がよければ先生方も応援して下さいますし、一目置かれる存在になれるとは思いませんか?自分のことをいじめてくる男子など、見返してやりたい。。もう一人のあなたが私の中でそう叫んでいるように感じるのですが。。

しかし、もしあまりにも学校が辛くなってしまったら学校を変えたり、通信制や単位制の高校に通うことも視野に入れておいてもよいかもしれません。いじめというのは個人的な問題だけでなく、学校やこの日本社会という大きな組織の制度的な問題も絡んで起きている、と考えられています。 ですからいろいろ試したけどどうも解決しない、もう通学するのも苦しくて仕方がない、となったら無理に頑張ろうとしなくてもよいと思います。 この社会にはいろんな価値観や生き方があります。学校生活でうまくいかなければ他の活動や分野で頑張ればいいのです。

今はとても辛いでしょうが、こんな風に他に選択肢があることを頭のすみに置いて、一度考えてみてください。

この回答が少しでもお役に立てたら幸いです。また何かありましたら、いつでもご相談ください。

回答日時:2010年5月15日(土) 21:35 JSTお礼のコメントを書く

・お礼はご本人のみ投稿可能です。
・回答を読みましたらご投稿下さい。


野崎 るみ花相談件数:221件
プロフィールこれまでの回答
このプロにすぐ相談

こちらのプロも相談受付中です。

今すぐ相談!会員登録(無料)

悩み辞典は、安心して登録・相談できます。

※ 当サイトは、ご記入いただいた個人情報を、お問い合わせに対するご連絡以外の目的では使用いたしません。

※ ご記入いただいた個人情報は、当サイトで保有し、第三者に提供することはありません。

※ 当サイトの個人情報の取扱方針につきましては、プライバシーポリシーをご確認ください。

※ 財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)より個人情報の適切な取扱いを実施している企業であることを 認定する「プライバシーマーク」(Pマーク)を取得しています。

※ ベリサイン社のデジタル認証IDと暗号化(128bit)によって保護され、安全にお申込み頂けます。


新規会員登録

私が「悩み辞典の使い方教えます。」管理人さんに相談はこちら