相談&回答 |
約6分で読めます。
※相談&回答を読んだ時の目安時間 |
回答プロ: 川崎 ノブアキ
ご相談者:10代/女性
私は4月まで1年間彼と同棲していました。
金銭的事情があり彼は実家、私は一人暮らしをすることになりました。
しかし私も金銭的な事情のため実家に帰りざる終えなくなりました。
本音はすごく嫌です。
理由は義父です。
母親の再婚相手になります。
私たち兄弟を子供のように思ってくれているみたいですが、自分の意志を無理矢理押しつけ、NOと言わさないような性格。
しかし、余裕がないため私は実家に帰ることを選択。
引っ越し当日、母親、義父、義父の友達とその息子が手伝いに来てくれました。
そして私が彼と実家に残りの荷物を運んだとき、義父がキレました。
義父もすでに飲み、酔っており、喧嘩口調で『なんで守ってやれんのや?』と言ってきました。
一方、私達は『なにを守るの?』と言う解らない状況で沈黙してました。
すると中身が入ったガラスのグラスを彼の方に投げつけました。
幸い彼には当たりませんでしたが、彼の後ろにあった食器棚のガラスは粉々になりました。
私は訳の分からない状況で何故いきなり彼を攻撃したかわからず、彼を引き連れ家を飛び出しました。
母親から連絡が来てファミレスで三人で話しをしました。
義父が怒った理由は
『何故、こういう結果になったかと言うことを彼自ら報告しなかったのか』
とのこと。
母親には私から報告しましたが義父には言ってません。
私達はこの時、初めて理由がわかりそのことを反省しました。
でも酔っているからと言って暴力はオカシイと言うと母親は
『酔ってても実はしっかりしてる、彼に当てるつもりはなかった』
と言いました。
しかし、三人で話をしてる途中
義父が店まで来て店員に罵声を浴びせてました。周りは野次馬だらけ。
そのときお客さんであるヤ○ザの人が止めに入ってくれました。
義父はヤ○ザに絡みます。
母親と私達は必死に謝り、そのあと義父と母親店の外に出ました。
そのあと私達はヤ○ザや周りの人に謝罪し、店を出ました。
どこが酔っててもシッカリしてるの?
と思いながら外へ行き、とりあえず私達が悪いと思ったことは謝りました。
で、義父の怒りは収まり解決になりました。
しかし、私達は謝ってもらってません。
それに今後お酒を飲んでこんなことがっあてもたまりませんし、食器棚を見るとトラウマになり、胃が痛くなります。
依然、家族間で暴力のことで苦痛を味わってきたりしたので余計に怖いです。
彼は家庭間の暴力の時も守ってもらったし、なにかあったら俺の実家に来いと言います。
ですが当然彼の実家に迷惑掛けたくないです。
たまに精神がおかしくなるのもわかります。
病院に行って薬をもらいたいですが、依存してしまいそうです。
私はどうしたらいいのでしょうか?
苦しいです
10代/女性 | 日付:2010年5月 3日(月) 18:26 JST | 閲覧件数: 2,621
心理トレーナーの川崎です。
ご相談ありがとうございます。
義理のお父様との関係、今後のこと苦しまれているのですね。
回りに迷惑をかけたくないという気持ちも
とても伝わりましたよ。
実は、この相談を読みながら感心していました。
ひとつは困っていながらも、
周りを大切にしていきたいと思う優しさが感じられたこと。
もうひとつは、相手を変えようという気持ちではなく
あなた自身どうしたらいいのかという視点で取り組もうとしていること。
このような気持ちを持てることは
とてもすばらしいと思いました。
きっとあなたなら乗り越えられると信じて
回答を書かせていただきますが、
・もしトラウマが酷くなったときは専門の病院に行かれる事。
・お父様の対応が強くなったときは行政機関などで諸手続きをされること
この2点は約束してくださいね。
今回の件に関して、
本当はお父様が変わることが一番いいのでしょうけど
人を変える事は出来ませんので、あなたが変わるしかないと思います。
さて、どのように変わればいいでしょう??
戦いますか?
逃げますか?
無視しますか?
対話を意識しますか?
これくらいしか選択がないように思います。
他に何か思いつきますか?
お父様の性質ははっきりと分からないので
一般の事例を書いてみますが、
高圧的になったりすることで自分のことを
「分かってもらいたい」と思っている人がいるということです。
簡単言えば、表現がへたくそな人なのです。
・上手く自分の気持ちを表現できず対話ができない。
・自分自身を強く見せたい。弱みを見せたくない。
・相手を思い通りにコントロールしたい。
そのような目的の為に
手段としてお酒を飲んだり暴力的なことをしたりするのです。
では、お父様がそのような行為をしなければ表現できないほど
あなたに伝えたい気持ちはなんだと思いますか??
「俺のことわかってくれよ!!」に集約されると思うのです。
わかって欲しいと思う気持ちが分かってもらえないから
余計に苛立ちやら不満といったもので増幅されるんだと思っています。
そして、当然のことながら
あなたも分かってもらいたいと思っていると思います。
お父様も分かってもらいたいと思っているんです。
どちらも分かってもらいたいと思っている段階では
一向に交わることないですよね?
私はあなたのことは、
とてもしっかりと自分に向き合うことのできる大人の女性だと思っています。
しかし多くの方は年齢や立場の傘に守られて
相手より上に立とうとしますので、
悔しいでしょうが、一端お父様を受け入れてみてはいかがでしょうか?
この人は、「わかって欲しいんだな」「自分の考えを認めて欲しいんだな」
という思いを持ちながら、耳を傾けてみればいかがでしょうか?
そうすると何かしら、
お父様の「心の中にある願い」のようなものが聞き取れるはずです。
そういった本音の対話をしあうためにも、
「お酒を飲まずに話をして」と伝えることも大切かもしれませんね。
さらに伝え方は、アイ・メッセージを使ってくださいね。
例えば、彼氏と待ち合わせをして、彼が30分以上遅くなって
イライラして心配している気持ちが発生したとき、
「遅い!何で遅くなったの!!」というかもしれませんが、
きっとそれをいうと喧嘩になると思います。
でもあなたが一番伝えたいことは、
「私は遅かったから心配したんだよ。」という気持ちだと思います。
相手に伝えるときは、
なぜそんな気持ちになったのか最初の部分を伝えるのです。
「私は・・・」これがアイメッセージです。
お父様との対話では、あなたがこの<アイ>の部分を聴きとっていくしかないように思います。
今回の方法は、クレーマーなどにも有効なコミュニケーションスキルです。
身につければ、人間関係も円滑になりますので
お父様以外の人とでも意識して耳を傾けてみてくださいね。
まとめ
<怒りや悲しみの感情の奥には
叶えたい願いがこめられている。
その願いを上手く表現できないから
剥き出しの感情のまま、相手に手渡してしまう。
受け取ったほうは、ついつい剥き出しの感情に心を奪われるけれど、
本当の願いはその奥に隠れているということを意識して
耳を傾けてあげてください。>
、そして、あなたが伝える場合は、
シンプルにアイの部分で相手に手渡してあげてくださいね。。
回答日時:2010年5月 4日(火) 01:10 JSTお礼のコメントを書く
・お礼はご本人のみ投稿可能です。
・回答を読みましたらご投稿下さい。
こちらのプロも相談受付中です。
悩み辞典は、安心して登録・相談できます。
※ 当サイトは、ご記入いただいた個人情報を、お問い合わせに対するご連絡以外の目的では使用いたしません。
※ ご記入いただいた個人情報は、当サイトで保有し、第三者に提供することはありません。
※ 当サイトの個人情報の取扱方針につきましては、プライバシーポリシーをご確認ください。
※ 財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)より個人情報の適切な取扱いを実施している企業であることを 認定する「プライバシーマーク」(Pマーク)を取得しています。
※ ベリサイン社のデジタル認証IDと暗号化(128bit)によって保護され、安全にお申込み頂けます。