相談&回答 |
約7分で読めます。
※相談&回答を読んだ時の目安時間 |
回答プロ: 森田 えつこ
ご相談者:30代/女性
社会人経験を経て、現在フリーランスで作家業をしております(女・30)
以前、ある商業誌で初めての連載を頂きました。
その雑誌の編集長(女・45)とは割と長い付き合いで可愛がってもらっていました。
そんな編集長に認められて、ようやくとった連載だったのですが
その編集長が優秀と評価している編集者(男・27)が担当になりました。
しかし、私はその担当編集者の接し方にホトホト嫌気がさして雑誌を
出ることにしました。
当時の嫌な気持ちを癒すためにも担当編集者の心理を理解しようと思ったり、
どう接したら良かったのか考えたりもしてみていますが、
釈然としないままです。
いったい彼は、どうしてあんな態度をとっていたんだろう・・・?
そのことが、ものすごく不思議です。
編集者の行動
・初対面の時からタメ口(社会人であるなら普通は敬語だと思うのですが)
しかし、彼のタメ口に合わせようと私もタメ口で話すと、不思議と向こうは敬語になる。
・「君は○○できるのかな?」「分かるかな?」「○○しといてくれるかな?」など、
驚くほどの上から目線の言い方。
・売れている作家に対して「まあ、彼もだいぶ頑張ったよね」という言い様。
・私のことをよく知ってもいないのに、「君は○○の傾向がある」など決めつけてくる。
・なにかにつけて説教臭く、頼んでもいないのに教えたがる。
・編集長の顔色をうかがっては恐れている。
編集長の性格をつかんでいる私としては不可解で仕方がなかった。
・原稿をなくされた事が数回あったのですが、その時に謝られることもなく
「どっか行っちゃったから、もう一回送っといて~」と電話口で言われた。
・打ち合わせの都度、ヘラヘラとした中身のない話に付き合わされる。
私は、初対面の時点で「この人は相当やばい…」と感じ、コンプレックスから
こういった態度をとっているのかと感じたので、なるべく丁寧に優しく接してきました。
どんなに理不尽なことを言われても、嫌な言われ方をされても耐えて耐えて
ひたすら耐えて・・・受け止めてあげれば良い方向に向かうんじゃないかと・・・
なんとか連載を続けなくては・・・という思いで1年半接してきましたが、
正直、気持は不満と恨みでいっぱいでした。
そして、遂に原稿をなくされた時に「どっか行っちゃったから、もう一度送っといて~」
と言われた、その一言にもうどうにも怒りがコントロールできなくて・・・
ある日、私は「連載を辞めたい」と言い出しました。
担当編集には「書けよ」「俺はやりたいんだよ」「世の中そんなに甘くないから」
・・・など、(やはり上から目線で)引きとめられましたが、
当時いっぱいいっぱいな気持を担当編集にぶつけることも出来ず(何から伝えて良いのかが
分からなかったのと、自分に落ち度があるのではないかと感じていました)、
ただ「申し訳ありません」とだけ伝え。
編集長に事情を話そうとも思ったのですが、「お前たち二人は似合っている」と言われ・・・
そんな風に思ってくれている編集長に事情を告げることも出来ず・・・
「私が書けなくなりました。興味もありません。辞めます」とだけ伝えて強行突破で
連載を辞め、以前から惹かれていた他の雑誌に移ることにしました。
数ヵ月後、ある人に指摘されたこともあり編集長に理由を話そうと電話をかけたところ
編集長は私に相当激怒しており、「もうお前には何も望まない!」と泣きそうな
叫び声でののしられました。
編集長には、連載を辞めた理由を添えてすぐに詫びの手紙を出しましたが、
直接会って話はしていません。
今度、1年ぶりになりますが編集長に顔を出してみようかと、ようやくそんな気持ちに
なり始めました。(何とも言えない、気まずい気持ではありますが・・・)
それにしても、
いったい担当編集者は、どうしてあんな態度をとっていたんだろう・・・?
そのことが、ものすごく不思議でなりません。
あんなに嫌気が差した人は今まで会ったことがないくらいです。
そして、残念なことに私は何一つ彼に情を抱けなかったし、ずっと様子を伺ったままで
認められなかったんです。
そんな私も、彼に対して上から目線だったのかもしれない・・・そんな風にも思ったりします。
この一件
カウンセラーの方から見ますと、彼という人物、そして私という人物は
どのように映るのでしょうか?
聞かせていただけますか?
30代/女性 | 日付:2010年3月23日(火) 22:10 JST | 閲覧件数: 13,601
こんにちは。
私はカウンセラーですので、性格の分析については詳しくありません。
(性格についての詳しい解説については
エニアグラムの本をご参考になさってください。)
なので
>彼という人物、そして私という人物は
どのように映るのでしょうか?
についてここで解答することは控えさせていただきます。
ただ、私から言えることは。
どうしてあなたがその男性編集者に対して
それほど反応していたのか、というところです。
彼以外にも、過去に同じようなタイプの人に対して、
同じように反応したことはありませんか?
あなたが本当に知りたいことは、
彼という人物についてというより
あなた自身が一体どんな人であるのか?
ではないでしょうか。
>いったい担当編集者は、どうしてあんな態度をとっていたんだろう・・・?
この答えは、彼以外誰にもわかりませんよね?
この思いにとらわれると、出口のないスパイラルに入り込んでしまいます。
ということは、いつまでも苦しいまま、ということです。
そうではなくて、
そのとき自分は何を感じていたのか、
彼に対する思いはどんなだったか、
について自分自身を見つめる必要があります。
このご相談の中には、あなたの気持ちがほとんど書かれておりません。
ここから察するに、あなたは思考型(論理的に物事を考える人)
なのだろうと思いました。
ところが人間のこころというものは、
とっても深くて、とてもとても言葉で言い尽くせるものではありません。
論理的思考では限界があるんですね。
そして言葉よりも大事なもの。
それこそが「感情」です。
感情が自分自身とつながる
通り道なんです。
自分の気持ちを置き去りにしていては
自分が癒されることはありません。
今一度、当時感じていた自分の感情を探ってみるところから
始めてみましょう。
それがわかると、編集長との面会も
もう少し気が楽になるかな、と思います。
私はスカイプ(電話)でのセッションを受け付けています。
ウェブカメラをお持ちでしたら
対面セッションと同じように
お互いの顔を見ながら
カウンセリングを行えます。
よろしくご検討くださいませ。
応援しています!
==================
自分らしく生きたいあなたを応援していきます!
☆スカイプを利用したグループセラピーを始めました。
全国どこからでも参加可能です!
☆しあわせらぴすと☆
森田 えつこ
http://openingheart.net/
http://shiawasehasokoni.blog25.fc2.com/
お問い合わせお待ちしております。
==================
回答日時:2010年4月 8日(木) 02:18 JSTお礼のコメントを書く
・お礼はご本人のみ投稿可能です。
・回答を読みましたらご投稿下さい。
こちらのプロも相談受付中です。
悩み辞典は、安心して登録・相談できます。
※ 当サイトは、ご記入いただいた個人情報を、お問い合わせに対するご連絡以外の目的では使用いたしません。
※ ご記入いただいた個人情報は、当サイトで保有し、第三者に提供することはありません。
※ 当サイトの個人情報の取扱方針につきましては、プライバシーポリシーをご確認ください。
※ 財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)より個人情報の適切な取扱いを実施している企業であることを 認定する「プライバシーマーク」(Pマーク)を取得しています。
※ ベリサイン社のデジタル認証IDと暗号化(128bit)によって保護され、安全にお申込み頂けます。