相談&回答 |
約3分で読めます。
※相談&回答を読んだ時の目安時間 |
回答プロ: 森田 えつこ
ご相談者:30代/女性
私は、いつも、ミスが人より多く、注意力がないとか、見ててあげないと、心配とかいわれます。こうゆう性格って、一生涯かわらないんだろうなあと思うのですが、変わるものなのでしょうか。注意することを訓練することで、直るものでしょうか。いつも、自分は、容量が決まっていて、それ以上のことをすると、必ず、どこか別のことで、大きなミスが出てしまうような気がします。人のために、頑張ったつもりでも、思いもよらないところで、大きいポカをするので、恥ずかしい思いをするのですが、どうしたらいいのでしょうか。平均すると、いいところがないと言われるし、結局、能力がないから、こうなるのではないかなと思い、せつないです。今回は、仕事を成功させることばかり考えていて、その間に、後で、水泳に行くつもりで、朝、着替えていたのですが、下着を着用したまま水着を着てしまいました。そして、そのまま、気づかず、プールに入ってました。ため息が出ます。どうしたら、なくなるのでしょうか。細かい気遣いとか、しようと思うと、自分の事がままならなくなるし、こうゆうのって、何ていうのでしょうか。はあ。そそっかしい自分が、嫌いです。しっかりしている人を見ると、羨ましくなります。どうしたらいいのでしょうか。
30代/女性 | 日付:2010年3月12日(金) 00:05 JST | 閲覧件数: 2,968
こんにちは。
以前も書いたと思いますが、
今のそのままの自分を受け入れない限り、何も変わりません。
なので、失敗してしまう自分を
責めるのではなく、
「またやっちゃった。けど、それでも大丈夫。」
というふうに、自分をありのまま受け入れていくことです。
そういう自分を嫌いだ、と言う部分も
受け入れてしまいましょう。
嫌いだ、と思い続けていると
結局、同じミスを繰り返す元となります。
それよりも、受け入れてしまうほうが
カンタンで、ストレスがなくって、楽です。
>こうゆう性格って、一生涯かわらないんだろうなあと
思うのですが、変わるものなのでしょうか。
失敗しても気にしない自分になることは可能です。
今のように、いちいち落ち込むことがなくなり、
楽に生きていると感じられるでしょう。
>注意することを訓練することで、直るものでしょうか。
失敗しないように注意する、ということは
自分は失敗する、と言う前提がありますよね?
なので、逆効果です。
真剣に、この状態から抜け出したいと思うのでしたら
カウンセリングを受けることをお勧めします。
ネット上のこのような相談の場は
「根本的な解決」には向いていませんので。
私はスカイプ(電話)でのセッションを受け付けています。
ウェブカメラをお持ちでしたら
対面セッションと同じように
お互いの顔を見ながら
カウンセリングを行えます。
(もちろん、普通の電話でもカウンセリングを行っています。)
よろしくご検討くださいませ。
応援しています!
==================
自分らしく生きたいあなたを応援していきます!
☆スカイプを利用したグループセラピーを始めました。
全国どこからでも参加可能です!
☆しあわせらぴすと☆
森田 えつこ
http://openingheart.net/
http://shiawasehasokoni.blog25.fc2.com/
お問い合わせお待ちしております。
==================
回答日時:2010年3月15日(月) 01:21 JSTお礼のコメントを書く
・お礼はご本人のみ投稿可能です。
・回答を読みましたらご投稿下さい。
こちらのプロも相談受付中です。
悩み辞典は、安心して登録・相談できます。
※ 当サイトは、ご記入いただいた個人情報を、お問い合わせに対するご連絡以外の目的では使用いたしません。
※ ご記入いただいた個人情報は、当サイトで保有し、第三者に提供することはありません。
※ 当サイトの個人情報の取扱方針につきましては、プライバシーポリシーをご確認ください。
※ 財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)より個人情報の適切な取扱いを実施している企業であることを 認定する「プライバシーマーク」(Pマーク)を取得しています。
※ ベリサイン社のデジタル認証IDと暗号化(128bit)によって保護され、安全にお申込み頂けます。
ご相談のお礼のコメントがドシドシ届いています。
悩み辞典で笑顔のきっかけを見つけて下さい。